甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道

Konchuu Ouja Mushiking - Greatest Champion e no Michi
★★★★4.6(7件)
機種
ゲームボーイアドバンス (GBA)
ジャンル
ロールプレイング (RPG)
発売日
2005年6月23日
メーカー
セガ
定価
4,800

ゲーム概要

セガより2005年6月23日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「ムシキング」というゲームを中心とし、立ちはだかるライバルとの激しいバトルや新しい友達との出会いなど、様々なドラマが展開。手に入れたカードを組み合わせてキミだけの最強甲虫にカスタマイズし、ムシバトラー最強の称号であるグレイテストチャンピオンを目指す。ACの「ムシキング」でも使える秘密のカードも同梱。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるセガ様が権利を所有しています。
© 2005 セガ All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【スーファミ】エアーマネジメントシリーズ 空のビジネス戦略が楽しめる航空経営シミュレーションの名作を紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月22日

    甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道

    『甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道』は、アーケードで社会現象級の人気を誇ったムシキングをゲームボーイアドバンスに落とし込んだ作品で、携帯機ながらその魅力をしっかり体験できる内容になっています。物語は主人公がとある街へ引っ越してくるところから始まり、「ムシキング」というゲームを通じてライバルとの戦いや仲間との出会いを重ねながら成長していく姿が丁寧に描かれます。主人公は男の子のけんと、女の子のあいから選べるほか、自分の好きな名前をつけられるため、物語への没入感も高いです。

    ゲームの中心となるムシバトルでは、手に入れたカードを組み合わせて自分だけの最強甲虫を作り上げる楽しさがあり、戦略性も感じられます。カードの収集要素とカスタマイズの幅が広く、遊べば遊ぶほど自分のスタイルが確立されていく感覚が魅力的です。また、通信ケーブルに対応しているため、友だちとの対戦も可能で、当時のアーケードの熱狂をそのまま持ち運べる点は大きな魅力といえます。

    ストーリー面ではネブ博士やブラック博士といった個性的なキャラクターとの出会いが物語に深みを与え、単なるバトルゲームに留まらない冒険として楽しめます。さらに、アーケードでも使える秘密のカードが同梱されている点も、ファンにとっては嬉しい要素です。迫力あるムシバトルと成長物語、カード収集のやり込み要素が融合した本作は、ムシキングの世界を存分に味わえる一本であり、熱いバトルと達成感を求める人にこそぜひ遊んでほしい魅力あふれるゲームです。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月22日

    オリジナルストーリーの導入が良質な没入感を生んでい

    本作は、GBAという性能的に制約のあるハードでありながら、アーケード版の興奮を高い次元で再現した意欲作である。舞台となるハネダシティで主人公がムシキングと出会い、住人との交流を経て公式大会優勝を目指す物語は、単なる対戦ゲームに留まらない成長譚として機能しており、オリジナルストーリーの導入が良質な没入感を生んでいる。

    ゲームは一年間という期限付きで進行し、週単位で時間が経過する独自のテンポが印象的である。朝と昼に行動を選び、限られたコインをどう使うかによって戦略性が生まれるため、ただバトルを重ねるだけでは目標達成が難しい設計である点は評価できる。一方で夜の行動がほぼ固定されている点は自由度の面でやや物足りなさを感じさせる部分でもある。

    バトル演出においては、GBAとは思えないほど虫のモデリングがリアルで、当時のDS作品と比較しても見劣りしない完成度である。アーケードの楽しさを完全ではないにせよ健康的な形で受け継いでおり、シリーズファンにも納得の出来としている。カードの収録数も豊富で、過去に外されていたカードの使用や、隠しコマンドによるデータ閲覧など、コレクション要素も充実している点が長く遊ばせる原動力となる。

    周回プレイでカードや色紙が引き継がれる設計は継続意欲を自然に促し、通信ケーブルによる対戦や交換も当時ならではの魅力である。全体として、戦略性と再現度、そして収集の楽しさを高水準で融合させた完成度の高い作品である。

    ムシキングの世界観を味わいながら、計画的に成長し、カードを集め、リアルなバトルを楽しめる点こそ本作の魅力であり、シリーズ経験者にも未経験者にも一度は体験する価値のあるゲームであるため、ぜひプレイを勧めたい。

  • ★★★★ 4.0

    うまうま

    前から目を付けていたのですが、金欠で変えない日々が続いた後に、
    未開封の中古があったので思わず購入。アーケードのムシキングよりも
    ストーリー性が重視されています。とにかく、これは子供だけでなく、
    大人も楽しめるのではないかと思います。ただ、アーケードで入手した
    カードが使えないのが残念です。やっぱり最初からコーカサスや
    パラワンオオヒラタは反則なのでしょうか?DSで発売されたらより
    リアルになるのか知りたいですね。

  • ★★★★★ 5.0

    ストーリー性の濃い内容

    アーケード版は対戦に特化してるのだがさすがに、アドバンス版は
    ストーリー重視。といってもゲーム内で、きちんと対戦してます。
    子供ばかりじゃなく最近では大人も混じってゲームしてるほど人気の
    ムシキングですが、ゲームで覚えて、実際虫取りをしてみたらもっと面白いかもなんて虫取りしてた幼少をノスタルジックに思います。
    ゲームとしては誰でも楽しめるよいゲームです。
    システムもアーケードとほぼ変わらないですし、販売も好調みたいです。

  • ★★★★★ 5.0

    アダー様に毎日会えます!

    フ―――、これなんです、待っていたのは!
    今やデパートのゲームコーナーやおもちゃ屋さんの前など、どこにでもある『ムシキング』のゲーム。いつも子どもに付き合わされて、ムシ対決しています!!(週4日くらい「アダー様」に会ってる気が…。) すっかり、ジャンケンも強くなってしまいました。(苦笑)
    今度はゲームボーイで出来るなんて…デパートに行かなくても、晩酌をしながら子どもと遊べます! それにパパのお小遣いも安泰です。ゲームボーイならやり放題!(喜) セガさんありがとう!!
    ちなみに3歳の息子は『ゲームボーイ』のことを『ゲーム坊や』と言っています。(妻激笑)

  • ★★★★★ 5.0

    ちょ、まって!

    甲虫王者ムシキングだぜ!?ムシキングっていったらカブトムシだよ!クソガキのころ山に入って捕まえてカブトとクワガタ戦わせてよく遊んだろ!それ、ゲームにしちゃったらハマっちゃうもん!今はカブトムシなんか田舎にでもいかないとなかなか取れないから、今の子供たちにほんっとカブトムシの戦いのおもしろさこのゲームで味わって欲しい!昔の遊びをいまに見事に伝えてます。

  • ★★★★ 4.0

    カードゲームがコンパクトに遊べる!

    世界各国のカブトやクワガタが沢山出てきて子供にとって勉強になるし、
    遊べるし、楽しいゲームがでましたね。
    アトラスオオカブトやヘラクレス、サタンオオカブトまでのマニア度。
    欲を言えば、私が好きなコーカサスオオカブト、アクテオンゾウカブトを出して欲しいですね。
    このゲームでは出てくるのかな?
    大人と子供、両方にとって会話が弾むし、ゲームの後は実際に虫捕り!!
    こういう虫が実際いるって解ると、子供も自然を大切にしますよね。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイアドバンス(GBA)売上ランキング

最終更新日:2025年11月22日 PR