▲
ピコピコ大百科
Game Volume All Search
ゲームタイトルから探す
ゲーム機から探す
スーパーファミコン
▶︎
セガサターン
▶︎
バーチャルボーイ
▶︎
ドリームキャスト
▶︎
Xbox
▶︎
スマートフォン
▶︎
ゲームタイトル
921
本
を紹介中!
全てのゲーム機
スーパーファミコン
セガサターン
バーチャルボーイ
ドリームキャスト
Xbox
スマートフォン
全てのメーカー
アークシステムワークス
アーベル
アイドス・インタラクティブ
アイディアファクトリー
アイマックス
アキ
アクアシステム
アクアプラス
アクティビジョン
アクレイムジャパン
アスキー
アスク
アットマーク
アテナ
アトラス
アルケミスト
アルトロン
アルファシステム
イーフロンティア
イサオ
イマジニア
インクリメントP
ヴィジット
ウエップシステム
エクゼコ
エコール
SNK
エニックス
NEC
エポック社
エレクトロニック・アーツ
ガイナックス
ガスト
角川書店
カプコン
カマタアンドパートナーズ
キキ
キッズステーション
キッド
キャラメルポット
キングレコード
クールキッズ
クライマックス
クレイジーゲーム
グレフ
グローバル・A・エンタテイメント
ゲームアーツ
ゲームスタジオ
ゲームビレッジ
ケムコ
元気
コーエー
広美
ココナッツジャパン
コナミ
コンパイル
彩京
サイバーフロント
サクセス
サミー
サンソフト
サンライズインタラクティブ
CRI
GMF
Jウイング
GNソフトウェア
ジェネックス
シスコンエンタテイメント
シムス
ジャレコ
シャングリ・ラ
ショウエイシステム
翔泳社
シンビョウプランニング
スターフィッシュ
スティング
スパイク
セガ
ゼネラル・エンタテイメント
ソフトマックス
タイトー
ダイコク電機
タイムワーナーインタラクティブ
タカラ
拓洋興業
ダズ
T&Eソフト
TGL
D3パブリッシャー
TBS
データム・ポリスター
データイースト
テクノソフト
テクモ
デザイナーズパレット
トミー
トライアングル・サービス
トレジャー
ナグザット
ナムコ
任天堂
ネットビレッジ
ノイジア
パイ
ハイウェイスター
パック・イン・ビデオ
ハックベリー
ハドソン
パトラ
パルス・インタラクティブ
パンサーソフトウェア
バンダイ
バンプレスト
BPS
BMGビクター
ピオーネソフト
ビクター
ビスコ
ビデオシステム
ビバリウム
ヒューマン
びんぼうソフト
フォーティーファイブ
フォグ
フジコムワークトレーディング
プリンセスソフト
ブロッコリー
フロム・ソフトウェア
ぶんか社
ボトムアップ
マーベラス
マイクロキャビン
マイクロソフト
マイクロネット
マイピック
マイルストーン
マックスベット
メサイヤ
メディアエンターテイメント
メディアクエスト
メディアファクトリー
メディアワークス
メディックス
メトロ・スリーディジャパン
やのまん
ユークス
ユービーアイソフト
ランダムハウス
リアルビジョン
リバーヒルソフト
レインソフトウェア
ローカス
ワープ
ワカ製作所
童
ワンダーエフェクト
スポーツ
26本
のゲームが該当しました!
1
2
>
ESPN ウィンターエックスゲームズ スノーボーディング2002
2002年02月22日発売
X GAMEMODEであればX GAMEに出場している多くの選手、ピータライン、トラビスパーカー等が使える。自分自身を選手として作ることが出来、様々な土地の山へ行って大会に出場する「スノーボーダーモード」。多くあるギアを選択し使用しているとスポンサーが付くこともある。有名になってきたならビデオ撮影を頼まれたりとボード好きであれば飽きることなくプレイ出来る。
ゲームの説明を見る ▶︎
ハイパースポーツ 2002WINTER
2002年02月22日発売
冬季オリンピックの正式種目を楽しむことができるスポーツゲーム。競技は、ダウンヒル(スキー)、スピードスケート、モーグル(スキー)、スラローム(スキー)、ハーフパイプ(スノーボード)、カーリング、ボブスレー、フィギュアスケート、スキージャンプK90、スキージャンプK120の全10種。能力の異なる16人の選手から1人選び、それら競技を勝ち抜いていく。
ゲームの説明を見る ▶︎
天空 Tenku Freestyle Snowboarding
2002年02月22日発売
レース主体ではなく、広大なゲレンデを自由に滑走し、いろんな場所でトリックを決めることが目的のスノーボードゲーム。フリースタイルなスノーボードを体感することができる。モードはおもに3タイプ。「SUPERSTER」モードは世界一のトップスノーボーダーを目指していくというもの。カメラマンの前でスタイリッシュなトリックを決め、スノーボードメディアに対して露出と知名度をあげていく。
ゲームの説明を見る ▶︎
NBAライブ2002
2002年03月07日発売
エレクトロニック・アーツ・スクウェアが誇るバスケットボールゲーム。2000?2001年シーズンのデータを搭載し、NBA全29チームと全選手を実名で収録している。1950年代から1990年代までのオールスターチームや伝説の選手も登場する。モードにはチームを経営していく「フランチャイズモード」が新たに追加。選手の獲得を行うなど、ジェネラルマネジャーの気分を味わうことができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
ESPN NBA2 night 2002
2002年03月28日発売
NBAの全29チーム、340人以上の選手が実名で登場するバスケットボールゲーム。シャキール・オニールなどプレイヤーを、親しみやすい操作感で自由自在に操ることができる。ゲームモードは5つあり、なかでもフランチャイズモードは、好きなチームを自分で運営することができる。82試合のレギュラーシーズン、トーナメント方式で優勝を決めるプレイオフ、選手トレードを繰り返し、何年もかけてチームを強化していく。
ゲームの説明を見る ▶︎
SSX TRICKY
2002年04月04日発売
スノボライダーとして全7コースのワールドサーキットに挑戦し、世界チャンピオンを目指す。各コースにはゴールへの到達順位を競う「レースモード」と、技の点数を競う「ショーオフ」という、性格の異なる2つのモードがある。コースを攻略するごとにキャラクターのレベルアップが可能となったり、より高性能のボードが使用可能になるなど、RPG要素もある。
ゲームの説明を見る ▶︎
2002 FIFA ワールドカップ
2002年05月02日発売
2002FIFAワールドカップを完全再現。2002 FIFAワールドカップに出場する世界32ヶ国のチーム、選手、開催20スタジアムがすべて実名で登場。公式ソングももちろん収録。中田英寿選手をはじめ、世界のスーパースターがモーションキャプチャーにより、筋肉の動きまでも再現され登場。試合実況にはTVなどで活躍中の鈴木克馬氏、解説には元日本代表の金田喜稔氏を起用。
ゲームの説明を見る ▶︎
実況ワールドサッカー2002
2002年05月23日発売
PS2やGBAで発売され、世界のサッカー強豪国の選手が実名で登場する「実況ワールドサッカー」シリーズの、2002年データーバージョン。選手の顔や体型のみならず、ドリブルやシュートといったアクションもリアルに再現されているサッカーゲーム。フォーメーションや選手の動きが強化され、各国のチームバランスも変化。コーナーキックやセットプレイも前作同様メーターフレーム方式で、自在なプレースキックが可能。
ゲームの説明を見る ▶︎
ザ・ベースボール2002 バトルボールパーク宣言
2002年07月11日発売
ゲームメーカーのコナミと、日本テレビのプロ野球番組「THE BASEBALL2002 バトルボールパーク宣言」のコラボレーションで実現したリアルベースボールゲーム。2002年度におけるプロ野球データを搭載し、ドラフトで新入団した選手やフリーエージェントで移籍した選手、新外国人選手なども完全網羅。全480選手が実名なのはもちろんのこと、顔や体格、しぐさやフォームなど細部にわたって再現している。
ゲームの説明を見る ▶︎
ワールドビリヤードトーナメント ブレイクナイン
2002年07月25日発売
「撞球」シリーズで高い評価を得ているアスクより2002年7月25日に発売したXbox用ゲーム。ライトの光が球に反射している様子など、実写と見間違えるほどの超リアルなグラフィック。また、ビリヤードゲーム初となる音声実況も完備され、実際の大会の雰囲気が体感できる。操作系統も、高度なショットを簡単に繰り出せるように工夫されているなど、初心者でも気軽に楽しめるよう配慮されている。
ゲームの説明を見る ▶︎
オールスターベースボール2003
2002年08月08日発売
メジャーリーグ全30球団と900人以上の登録選手たちが実名で登場(選手やデータは2001年のシーズン末のもの)する野球ゲーム。 オープン戦、シーズン戦、オールスター戦、ワールドシリーズを戦うことができ、オリジナル選手を作成することも可能。このゲーム独特の要素は、試合中にもらえるポイントで獲得できる「トレーディングカード」。
ゲームの説明を見る ▶︎
WTA ツアー テニス プロ エボリューション
2002年08月29日発売
WTA(World Tennis Association)公認の本格テニスゲーム。実際にWTAで活躍するヒンギスやカプリアティ、ウイリアムス、杉山愛など、人気スター20名が実名で登場。また、キャラクターのモデリングにドキッチのモーションキャプチャーを採用し、キャラクターの動きが格段に優れているのも特徴。「ツアーモード」「エキシビジョンモード」「トーナメントモード」といった3つのモードを楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
WWE RAW
2002年10月03日発売
WWE(World Wrestling Entertainment)のスーパースター総勢46人が登場する、派手で大迫力のプロレスゲーム。スターの入場シーンは実写を使用。試合中のヒーローの動きもじつにリアル。精巧なモデリング処理を行っており、ファン納得の動きをしてくれる。そして、WWEの演出をみごとに再現している点もこのゲームのウリのひとつとなっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
デッド・オア・アライブ エクストリーム ビーチバレーボール
2003年01月23日発売
『DEAD OR ALIVE 3』で「もしもザックが優勝していたら」という世界を実現。開放的な南の島を舞台に『DEAD OR ALIVE 3』で活躍した女の子たちがビーチバレーを楽しむスポーツゲーム。磨きがかかったグラフィックは、女の子キャラの顔や髪型などの細やかな造形と、悩ましいボディラインが見事に証明している。100以上の水着のなかからキャラクターに似合うものを見つけ白い砂浜に繰り出そう。
ゲームの説明を見る ▶︎
レイクマスターズ
2003年07月17日発売
Xbox初のバスフィッシングゲーム。雄大な大自然とバスフィッシングの醍醐味をリアルに再現している。ロッドとルアーアクションを駆使して、バスとの白熱バトルを堪能できる。全部で3つのゲームモードが用意されている。その中の「シミュレーションモード」は、さまざまな大会に参加して、賞金や賞品を稼いでロッドやルアーを入手し、大会を勝ち進む醍醐味を楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
1
2
>