プレイステーション2 (PS2)|アドベンチャー (ADV)|ゲームカタログのピコピコ大百科

アドベンチャー (ADV)

97本のゲームが該当しました!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ラブストーリー

ラブストーリー

2000年04月27日発売

エニックスより2000年4月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。幽霊と人間の恋を描いたシネマアドベンチャーとなり、平山綾、初音映莉子、眞鍋かをり、山川恵里佳を始めとする豪華キャストが出演し、もちろんフルボイス仕様となっている。ストーリーもプレイヤーの行動によって様々に変化するマルチストーリーを採用している。涙なくしては見られない感動のエンディングを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スキャンダル(やるドラDVD)

スキャンダル
(やるドラDVD)

2000年06月29日発売

ソニーより2000年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『やるドラ』シリーズのPS2版となる。スクープカメラマン・北沢沙紀が世界的ロックミュージシャンのスキャンダル写真の撮影に成功。だが、その写真にはスキャンダル以外のものが写っていた。以来、沙紀の生活はその写真を巡り一変。誰が敵か味方かもわからない状況で、写真の謎を掴み、無事に身を守ることができるのか?

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラッド ザ・ラストヴァンパイア 上巻

ブラッド ザ・ラストヴァンパイア 上巻

2000年12月21日発売

ソニーより2000年12月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。都市の闇にうごめく吸血鬼「翼手」との戦いを描いたアクションモダンホラーの上巻となる。現実とバーチャルの境界線がわからなくなってしまうほどリアリティーな世界。五感すべてを深い恐怖に引きずりこむ。プレイヤーの精神バランスを壊しかねないほどリアルなドラマを体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラッド ザ・ラストヴァンパイア 下巻

ブラッド ザ・ラストヴァンパイア 下巻

2000年12月21日発売

ソニーより2000年12月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。都市の闇にうごめく吸血鬼「翼手」との戦いを描いたアクションモダンホラーの下巻となる。現実とバーチャルの境界線がわからなくなってしまうほどリアリティーな世界。五感すべてを深い恐怖に引きずりこむ。プレイヤーの精神バランスを壊しかねないほどリアルなドラマを体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スカイオデッセイ

スカイオデッセイ

2001年01月25日発売

ソニーより2001年1月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトアドベンチャーゲーム。吹雪や強風など過酷な自然環境の中ミッションをこなして帰還を目指すゲーム作品となる。「ソードフィッシュ」「Bf-109」「パルスジェット」などの機体が登場し、入手できるパーツで性能や外見などを自由にカスタマイズ可能となっている。愛機とともに、大自然の驚異に立ち向かおう。

ゲームの説明を見る ▶︎

フェイズパラドックス

フェイズパラドックス

2001年05月24日発売

ソニーより2001年5月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。PSで好評のシューティング『フィロソマ』の続編で、3人の主人公それぞれの視点から謎に迫る事で物語が多角的に展開する3Dアクションアドベンチャーとなっている。マルチシナリオ&マルチエンディングを採用し、巨大宇宙空母「ギャラント」を舞台に、人類と生体システム「フィロソマ」のファーストコンタクトが描かれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔剣爻

魔剣爻

2001年06月07日発売

アトラスより2001年6月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。DCで人気の『魔剣X』をリニューアルした作品で、三人称視点となるなどシステムを含め多くの点で改良が加えられ、よりゲーム性がパワーアップしている。プレイヤーが選ぶ魔剣の使い手によって、ストーリーは様々に変化する。キミは剣を振るうものを操って世界を駆けめぐり、何をするのか、そして何をなすのか。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔剣爻 初回限定版

魔剣爻 初回限定版

2001年06月07日発売

アトラスより2001年6月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。DCで人気の『魔剣X』をリニューアルした作品で、三人称視点となるなどシステムを含め多くの点で改良が加えられ、よりゲーム性がパワーアップしている。プレイヤーが選ぶ魔剣の使い手によって、ストーリーは様々に変化する。キミは剣を振るうものを操って世界を駆けめぐり、何をするのか、そして何をなすのか。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・フィアー

ザ・フィアー

2001年07月26日発売

エニックスより2001年7月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたホラーアドベンチャーゲーム。従来のゲームでは体感することができなかったほどの恐怖を味わえるゲームとなる。実写映像ならではの人間らしいカメラワークにより、リアルな恐怖を再現している。何度も惨劇があったと噂される旧ロシア公館で撮影するバラエティ番組のクルーたち。しかし、次々と不可思議な現象が発生し始めたのだった。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハンター×ハンター 龍脈の祭壇

ハンター×ハンター 龍脈の祭壇

2001年08月30日発売

コナミより2001年8月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。人気コミック『HUNTER×HUNTER』を題材としたゲーム作品で、アクションシーンやイベントなど全て3Dで表現している。無事ハンターとなったゴン達が受けた依頼は、ミドニテ中央政府からの遺跡調査だった。森の奥深くで眠っていた遺跡の謎調査を阻む敵。ゴン達に刃を向ける少年の存在。そして龍脈とは?

ゲームの説明を見る ▶︎

げんしのことば

げんしのことば

2001年10月18日発売

ソニーより2001年10月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、様々な「絵文字」を組み合わせながら、キャラクターとコミュニケーションをとりながら進めていく。乗船していた宇宙船が墜落した「原始の島」で、言葉の通じない現地人たちとコミュニケーションをとりながら宇宙船を修理して帰るために手段を探さなければならない。再び宇宙へ戻ることはできるのか。

ゲームの説明を見る ▶︎

正義の味方

正義の味方

2001年11月15日発売

ソニーより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。自分がデザインした特撮ヒーローを活躍させるゲームで、ヒーローの行動は常にカメラで撮影され、早く事件を解決したり、必殺技で怪人を倒すと視聴率が上昇する。プレイ内容を反映した視聴者からのおたよりが届くなど独自の要素も満載。キミだけのヒーローに変身して、怪人たちを倒して事件を解決しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

イコ

イコ

2001年12月06日発売

ソニーより2001年12月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。生まれつき頭に角が生えた少年が、生贄として連れてこられた霧の城で、檻に閉じ込められた少女と出会い、少女の手を引いて2人で城から脱出するゲーム作品となる。少女は戦わず、ただ少年のあとをついてくるので、少女をつけ狙う黒い影から守りながら、彼女を手招きをしたり、合図をしたりして導いてあげよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

アドベンチャー・オブ・東京ディズニーシー 失われた宝石の秘密

アドベンチャー・オブ・東京ディズニーシー 失われた宝石の秘密

2001年12月20日発売

コナミより2001年12月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。海をテーマにしたディズニーのテーマパーク『東京ディズニーシー』の世界観を再現したゲーム作品となる。ディズニーキャラとの会話やクイズ、キャラカードの収集・交換などやり込み要素も満載。7つテーマポートを巡り、宝石の中に閉じこめられてしまった水の妖精「プリンス・オブ・ザ・シー」を救出しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サーヴィランス 監視者

サーヴィランス 監視者

2002年04月25日発売

ソニーより2002年4月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、6つの映像を監視し、映像を切り替えながら、物や人物を解析し、謎を解明していく。リアルタイムで流れる6つの映像をモニターで監視しつつ、現状を把握し、隊員たちに的確な指示を与えていくことで物語は進行する。対テロ特殊部隊「シャドーソード」の隊長・榊悠輔となり、巨大テロ組織と対峙しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎