Xbox|レース (RCG)|ゲームカタログのピコピコ大百科

Xboxのレース(RCG)一覧

Xboxでは「プロジェクトゴッサム ワールドストリートレーサー」「マキシマムチェイス」など、ゲームの歴史にその名を残す名作レース(RCG)ゲームが誕生しました。
このページでは、そんなXboxのレース(RCG)ゲームを一つ残らず紹介しています。
昔、Xboxのレース(RCG)ゲームを遊んだけど、ゲームソフトのタイトルが思い出せない人は、ここから探してみてください。きっと探しているソフトが見つかると思います。
また、Xboxの現役時代を知らない人もきっと新しい発見があると思います。ぜひ、自分のお気に入りの一本を見つけてください。

20本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
プロジェクトゴッサム ワールドストリートレーサー

プロジェクトゴッサム ワールドストリートレーサー

2002年02月22日発売

国内外の自動車メーカー29社からライセンスを受けて作られた3Dレースゲーム。街を走っている実在の車が細部まで作りこまれ、3Dモデルとして登場する。コースとなるのは東京、ロンドン、サンフランシスコ、ニューヨークなど、世界の大都市。従来のレースゲームのように単に1位を競うわけではなく、ドライビングスタイルや敏しょうさ、テクニックまでが評価され、ポイントとなる「KUDOS」と呼ばれる懸賞金を稼いでいく。

ゲームの説明を見る ▶︎

F1 2002(EA SPORTS)

F1 2002
(EA SPORTS)

2002年04月04日発売

チーム「トヨタ」の初参戦、日本人ドライバー「佐藤琢磨」の存在など、2002年度におけるF1界の主な話題が、データに反映されている本格派F1レースゲーム。グランプリモードは、好きなチームを選んで2002年度グランプリの舞台で戦えるモード。フルシーズン、17か所のサーキットをめぐって戦うことも、お好みの1サーキットで気軽に戦うことも可能だ。「スリップストリーム」など、実際のテクニックが使える。

ゲームの説明を見る ▶︎

マッド ダッシュ レーシング

マッド ダッシュ レーシング

2002年05月30日発売

コミカルなキャラクターたちを操って、ルール無用の「かけっこ」バトルが楽しめるレースゲーム。ダッシュやジャンプなどの多彩なアクションを駆使しながら、トラップ満載のレースステージでトップをめざしていく。各キャラはそれぞれ空を飛んだり、超高速ダッシュしたりといった「スペシャルアビリティ」をもっている。また、各ステージには距離を短縮できるショートカットコースが隠されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マイクロソフト ラリースポーツチャレンジ

マイクロソフト ラリースポーツチャレンジ

2002年06月13日発売

登録車種は三菱ランエボやスバルインプレッサをはじめ、海外のフォード、プジョー、アウディ、ランチャなど全29種。路面や障害物の質感・土煙やコースに残るタイヤの跡等非常に細かく描写されている。 背景は遠近感と立体感を感じることができる。車の挙動や窓ガラスが割れる等、空の雲の流れ・日光の輝き、雨や雪の表面に反射する光など、演出が光る。自然の中で走るラリーゲームの世界観をうまく表現できている。

ゲームの説明を見る ▶︎

セガGT2002

セガGT2002

2002年09月12日発売

お気に入りの車種を選び、購入するところから始まる。最初に選択できる車種だけでも、プジョーの「206」やフィアットの「PUNTO」、トヨタの「TE27」、ホンダの「S600」といったスポーツカーが並べられている。参加できるレースは、「オフィシャルレース」と「イベントレース」となっている。最初のうちは、オフィシャルレースに何度も挑戦し、賞金を稼いで愛車をパワーアップさせていくことが基本となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マキシマムチェイス

マキシマムチェイス

2002年09月26日発売

海外で高い評価を得ているカーチェイス&ガンファイトゲーム。プレイヤーは、ロス市警の刑事となってカーチェイスや銃撃戦をくぐり抜けながら、正体不明の敵から謎の美女を守る。ハリウッド・アクション映画の主人公気分を味わうことのできる迫力のタイトル。プレイヤーは派手なカーアクションとガンアクションを体験していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

カンタム レッドシフト 超高速空間バトルレース

カンタム レッドシフト 超高速空間バトルレース

2002年11月21日発売

本作は近未来を舞台に、地表スレスレを浮遊する反重力マシンが、猛烈なスピードでサバイバルレースを繰り広げるレーシングゲーム。ライバルを蹴散らすためのレーザーや追尾型ミサイルといったウェポンも使用できる。登場するレーサーは全部で16人。それぞれのレーサーに複雑に絡んだストーリーが設定されているのも興味深い。最大4人まで同時対戦が可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

峠R

峠R

2002年12月12日発売

アトラスより2002年12月12日にXbox用ソフトとして発売されたレースゲーム。本格的でリアルな峠のコースが楽しめる峠を舞台に最速を競う「峠」シリーズの一作。他のレースゲームにはない高低差・連続カーブのコースになっている。走り屋たちから支持されている車種に絞って徹底的に再現されている。レースで賞金を獲得、自車のパーツを購入し、最速の車に仕上げていくことを目的としたモードも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

モトGP URT2 オンラインチャレンジ

モトGP URT2 オンラインチャレンジ

2003年07月17日発売

世界を舞台に繰り広げられるバイクレース、「MotoGP」の正式ライセンスを受けたXbox Liveに対応するレーシングゲーム。全16戦の公式トラック、全22人のプロライダーがすべて実名で登場する本格派で、日本初のオンラインバイクレースが楽しめる。シングルプレイモードでは、「クイックレース」をはじめ、各国のサーキットを転戦してライダーを育てていく「キャリアモード」ほか、全4種類のゲームモードを採用。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミッドタウン マッドネス3

ミッドタウン マッドネス3

2003年08月07日発売

パソコン用レーシングゲームとして人気のあった「Midtown Madness」シリーズのXbox用ソフト。パリとワシントンD.C.の2大都市を舞台に、さまざまな車で爆走、救急車の運転手やピザの配達といった14種類の職業(各都市で7つの職業)と54のミッションが収録されている。ゲームモードは「キャリアモード」「シングルプレイモード」「マルチプレイモード」の3つ。

ゲームの説明を見る ▶︎

サーカスドライブ

サーカスドライブ

2003年08月28日発売

Xbox「CIRCUS DRIVE」は、87車種以上の名車を操縦し、世界中の街を舞台にハイスピードなレ―スを展開するアクティブレーシングゲーム。メインのCIRCUSモードの華は、なんといってもCHAMPIONSHIPレース。車の出力によって分けられたトーナメントレースに参加し、結果に応じて獲得したDP(ドライバーズポイント)で上位車種を入手し、最終的に最上位クラスでの総合優勝を目指すのが目的。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロジェクトゴッサムレーシング2

プロジェクトゴッサムレーシング2

2003年11月20日発売

「Project Gotham Racing」の続編。華麗な走りをスコア化する「クードスシステム」。従来のドリフトや片輪走行を行った走行のほか、レーシングラインをキープした走行やスリップストリームに入った走行などにもスコアが加算されるようになった。日本のステージとして、横浜が採用されている点も注目。ただ単に横浜が走れるだけではなく、本物のFMヨコハマDJを聞きながらドライブできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

R レーシングレボリューション

R レーシングレボリューション

2003年11月27日発売

ナムコより2003年11月27日にXbox用ソフトとして発売された新機軸レーシングゲーム。「ヒューマン・レーシング・ドキュメント」を謳っており、女性主人公とライバルが織りなす「レーシングライフモード」を収録している。状況に応じて、様々なセリフが表示されるインタラクティブAIシステムや、プレッシャーをかけることで相手のミスを誘うプレッシャー・バトルなどのシステムを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

セガGT オンライン

セガGT オンライン

2003年12月25日発売

2002年9月にリリースされた『segaGT 2002』のXbox Live対応版。綿密な物理シミュレーションやリアルなゲーム性などから、車そのもののファンからも支持を得た前作からさらに進化し、ネットワークでレースを楽しむことが可能となった。Xbox Live対応により、リアルタイム「Online Battle」も実現。同時対戦人数は最大12人で、レース中のボイスコミュニケーションも可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

アウトモデリスタ U.S.-tuned

アウトモデリスタ U.S.-tuned

2004年01月29日発売

先にPlayStation2などでリリースされ、そのアニメーション風なグラフィックとネットワーク対戦対応で好評だったカプコンのレースゲーム。自分好みにチューンナップすることが可能で、カラーリングの変更やステッカーの付け替えなど、クルマを格好良く仕上げる楽しみがポイント。Xbox Liveに対応しており、無料で世界中のプレイヤーと対戦可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎