ゲーム機から探す
ゲームタイトル12726本を紹介中!
1986年12月15日発売
セガより1986年12月15日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。新沢基栄によるマンガ『ハイスクール!奇面組』を題材としたゲーム作品となる。ゲームはいたずらして逃げ出した奇面組の面々を唯が捕まえるといった内容。ストーリーは無く、5人を捕まえればそれでゲームクリアとなる。アイテムを使った単純な捕まえ方を5通り知ってしまえば、あっという間にゲームが終了してしまう。
ゲームの説明を見る ▶︎
1987年02月18日発売
セガより1987年2月18日にセガマーク3用(SG-1000共用)ソフトとして発売された本格推理アドベンチャーゲーム。『シャーロック・ホームズ』を題材としたゲーム作品となる。ホームズ達がお茶の時間を楽しんでいる時にクレイズギャラリーのオーナーの弟が来訪する。彼の依頼は兄の画廊で盗まれた絵画を取り戻して欲しいという内容だった。プレイヤーはシャーロックホームズとなって事件を解決していく。
1987年04月19日発売
セガより1987年4月19日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。和田慎二による少女漫画『スケバン刑事(デカ)』を題材としたゲーム作品となる。本作はテレビシリーズ『スケバン刑事(デカ)』第2段の少女鉄仮面伝説をベースにしている。アドベンチャーゲームとなっているが、ゲームの途中でアクションもあり、さまざまな展開を楽しむ事ができる。
1987年07月19日発売
セガより1987年7月19日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。倉金章介原作で竹本泉が作画した漫画『あんみつ姫』を題材としたゲーム作品となる。前半はアドベンチャーで後半はアクションというゲーム構成になっている。あんみつ姫のストーリーを知らなくてもゲームを楽しめる内容となっている。
1988年04月02日発売
セガより1988年4月2日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ゲーム方法はコマンド選択式で、対象物の選択は画面上に矢印がでて指定していく方式となっている。SF仕立てでストーリーも良く、当時としては珍しいマルチエンディングを採用している。メモリーバックアップを搭載していないため、再開時にはパスワードを入力する必要がある。また、FM音源にも対応している。
1988年06月02日発売
セガより1988年6月2日にセガマーク3用ソフトとして発売されたアクション風アドベンチャーゲーム。赤塚不二夫原作の漫画「天才バカボン」を題材としたゲーム作品となる。ゲーム全体として原作の雰囲気をよく再現しており、原作ファンなら嬉しい内容となる。また、ゲームとしてもパズルあり、シューティングありと原作ファン以外にも楽しめるように丁寧に制作されている。FM音源にも対応している。
Mark3シミュレーション