▲
ピコピコ大百科
Game Volume All Search
ゲームタイトルから探す
ゲーム機から探す
スーパーファミコン
▶︎
セガサターン
▶︎
バーチャルボーイ
▶︎
ドリームキャスト
▶︎
Xbox
▶︎
スマートフォン
▶︎
ゲームタイトル
921
本
を紹介中!
全てのゲーム機
スーパーファミコン
セガサターン
バーチャルボーイ
ドリームキャスト
Xbox
スマートフォン
全てのメーカー
アークシステムワークス
アーベル
アイドス・インタラクティブ
アイディアファクトリー
アイマックス
アキ
アクアシステム
アクアプラス
アクティビジョン
アクレイムジャパン
アスキー
アスク
アットマーク
アテナ
アトラス
アルケミスト
アルトロン
アルファシステム
イーフロンティア
イサオ
イマジニア
インクリメントP
ヴィジット
ウエップシステム
エクゼコ
エコール
SNK
エニックス
NEC
エポック社
エレクトロニック・アーツ
ガイナックス
ガスト
角川書店
カプコン
カマタアンドパートナーズ
キキ
キッズステーション
キッド
キャラメルポット
キングレコード
クールキッズ
クライマックス
クレイジーゲーム
グレフ
グローバル・A・エンタテイメント
ゲームアーツ
ゲームスタジオ
ゲームビレッジ
ケムコ
元気
コーエー
広美
ココナッツジャパン
コナミ
コンパイル
彩京
サイバーフロント
サクセス
サミー
サンソフト
サンライズインタラクティブ
CRI
GMF
Jウイング
GNソフトウェア
ジェネックス
シスコンエンタテイメント
シムス
ジャレコ
シャングリ・ラ
ショウエイシステム
翔泳社
シンビョウプランニング
スターフィッシュ
スティング
スパイク
セガ
ゼネラル・エンタテイメント
ソフトマックス
タイトー
ダイコク電機
タイムワーナーインタラクティブ
タカラ
拓洋興業
ダズ
T&Eソフト
TGL
D3パブリッシャー
TBS
データム・ポリスター
データイースト
テクノソフト
テクモ
デザイナーズパレット
トミー
トライアングル・サービス
トレジャー
ナグザット
ナムコ
任天堂
ネットビレッジ
ノイジア
パイ
ハイウェイスター
パック・イン・ビデオ
ハックベリー
ハドソン
パトラ
パルス・インタラクティブ
パンサーソフトウェア
バンダイ
バンプレスト
BPS
BMGビクター
ピオーネソフト
ビクター
ビスコ
ビデオシステム
ビバリウム
ヒューマン
びんぼうソフト
フォーティーファイブ
フォグ
フジコムワークトレーディング
プリンセスソフト
ブロッコリー
フロム・ソフトウェア
ぶんか社
ボトムアップ
マーベラス
マイクロキャビン
マイクロソフト
マイクロネット
マイピック
マイルストーン
マックスベット
メサイヤ
メディアエンターテイメント
メディアクエスト
メディアファクトリー
メディアワークス
メディックス
メトロ・スリーディジャパン
やのまん
ユークス
ユービーアイソフト
ランダムハウス
リアルビジョン
リバーヒルソフト
レインソフトウェア
ローカス
ワープ
ワカ製作所
童
ワンダーエフェクト
パズル・テーブル
4本
のゲームが該当しました!
ギャラクティックピンボール
1995年07月21日発売
果てしなく広がる宇宙空間での戦いを舞台とした4つのピンボール台を収録したソフトで、本作はピンボールというタイトルが付いているが、ボールではなくパックを使用している。各台には様々なシステムが搭載されている。本来奥行きが存在する「ピンボール台」をハードの特徴を用いて再現しているだけではなく、ゲーム的にパックが空中を飛んで立体的な仕掛けを通過すると行ったゲーム的な仕掛けもなされている。
ゲームの説明を見る ▶︎
とびだせ! ぱにボン
1995年07月21日発売
1995年7月21日にハドソンから発売された、バーチャルボーイ用ゲームソフト。バーチャルボーイ初の落ち物パズルでパズル画面は中央に立体視された敵、その左右にフィールドがある。通常は平面的だが大ダメージなどでいろんなものが飛び出す派手な演出がある。ハードの制約から赤と黒しか表現できないため、専用のつぶキャラ5組から一つ選んでプレイすることになる。
ゲームの説明を見る ▶︎
Vテトリス
1995年08月25日発売
1995年8月25日にビーピーエスより発売されたバーチャルボーイ用ゲームソフト。定番ゲームであるテトリスのバーチャルボーイ版。立体を生かした仕様もあり、フィールドを左右にロールさせて任意の区切りの部分でだけ消去を行える「ゲームモードC」でのプレイ時には裏回りしているフィールドが奥側に裏返って見える。
ゲームの説明を見る ▶︎
バーチャルラボ
1995年12月08日発売
1995年12月8日にJウイングから発売されたバーチャルボーイ専用ゲームソフト。画面上方から落ちてくる筒状の形をした究極生物「ミュー」を繋いでいき、キャップ状の形をしたミューを開口部に繋いでいって全て閉じることで消すことが出来る落ちものパズルゲーム。
ゲームの説明を見る ▶︎