ゲーム機から探す
ゲームタイトル12024本を紹介中!
2000年03月04日発売
コナミより2000年3月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで人気のドラムシミュレーションゲームで、画面上部から流れてくるチップに対応したパッドやバスドラムを、タイミング良く叩いて曲を演奏する。PS2版だけのオリジナルモードも搭載している。『ギターフリークス』とのセッションプレイも実現し、アーケードのセッションプレイそのままの雰囲気で楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
2000年03月30日発売
ナムコより2000年3月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。『鉄拳』シリーズの一作で、これまでの1対1の対戦から、タッグを組んでの2対2の対戦へと進化している。タッグになったことで、2人の華麗なコンボ技を繰り出すこともできる。歴代シリーズの人気キャラクター達が総勢30人以上も登場する。時代やストーリーを超越したオールスターキャストが総出演する。
2000年09月21日発売
コナミより2000年9月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ゲームでミュージシャン気分を味わえる『ビートマニア』シリーズのキーボード版となる。落ちてくる音符を見ながら、鍵盤を操作してメロディーを奏でることでゲームを進めていく。アーケード版からの移植曲に加え、オリジナルの3曲が追加されており、PS2版でしか楽しむことができない「FREE」モードも搭載されている。
2000年11月02日発売
エニックスより2000年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気ダンスゲーム『バストアムーブ』シリーズの一作。全8チーム32名のダンサーが登場し、4人のキャラクターが同時にダンス。2人、3人、4人によるチームダンスと組み合わせによって多彩なコンビネーションダンスが可能。ハートマークのフリーボタンを活用すれば、チームメイトとのコンビネーションも楽しめる。
コナミより2000年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードゲームから家庭用に完全移植されたDJシミュレーションゲームで、アーケード版『3rd style』に登場した68曲のほか、『2DX』シリーズからも13曲追加し、全81曲に渡ってプレイできる。グラフィックにはオリジナル実写ムービーを用いているので、ミュージッククリップとしても堪能できる。
2000年12月07日発売
コナミより2000年12月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。2大音楽ゲーム『ギターフリークス3rd MIX』と『ドラムマニア2nd MIX』がカップリングされ、セッション機能まで搭載されている。ロングバージョンとメドレーを追加し、ベースパートの演奏もできる。3人同時プレイで、ドラム・ギター・ベースの組み合わせも自由自在なので、ゲームで本格的なバンドが組める。
2000年12月14日発売
ソニーより2000年12月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。自動生成ダンジョンを冒険しながら、魔人に吹き飛ばされた町のかけら「アトラ」を集めていくゲーム作品。町作りをするシミュレーションの要素もあり、作った町を自由に歩き回ったり、会話することが可能となっている。昼夜の時間が存在したり、武器を成長させていくことで強くなるシステムなどを採用している。
2000年12月21日発売
バンダイより2000年12月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションシューティングゲーム。『機動戦士ガンダム』で描かれた一年戦争を舞台に、ハイクオリティ映像でガンダムワールドが体感できるゲームで、バリエーション豊かなステージを収録し、舞台によって様々な戦術や戦略でプレイすることが可能となっている。ガンダムを操縦して宿命のライバル・シャアらと死闘を繰り広げよう。
コナミより2000年12月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。映画監督の林海象が原案と監修を担当したゲーム作品で、極楽丸とお百合、2人の主人公それぞれの視点でストーリーが展開される。極楽丸は刀を武器に、お百合は銃を武器に戦うため、それぞれ異なったアクション性を実現。江戸時代の長崎・出島を舞台に、極楽丸とお百合の2人の賞金稼ぎが「黄金龍」の謎を追いかける。
2000年12月23日発売
スクウェアより2000年12月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。従来のアクションRPGを深く激しく進化させた新感覚のロールプレイング・アクションゲーム。息つく間も無く展開するストーリー、複数vs複数による迫力のアクションバトル、キャラを成長・カスタマイズするRPG要素が融合。ミカド特殊工作部隊により拉致されたドミニクを救うため、3人のバウンサーが立ち上がる。
2001年03月01日発売
コナミより2001年3月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dロボットアクションゲーム。3次元空間を自在に翔け巡ることができるゲーム作品で、シンプルで気持ちのいい操作感、そして使いこなすほど優雅に戦える奥深いアクションの数々が用意されている。更に、プレイヤーがプレイ中に起こした行動がそのままストーリーの進行につながるので、いまだかつてないドラマティックな世界を体験することができる。
2001年03月08日発売
ソニーより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。プレイヤーは、氷と雪に閉ざされた南極を舞台に、襲いかかってくる異形の生物たちを撃破してアメリカの秘密基地から脱出を目指す。銃の自動照準や攻撃回避、はしごを登るなど、その場に適した行動をボタン1つで取ることができる「リージョンアクション」システムが採用されている。南極の基地を突然襲った異変とは?
2001年03月22日発売
ナムコより2001年3月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイステーションで発売された人気アクションゲーム『風のクロノア』の続編となる。「パペットDISP.」と呼ばれるコミカルな劇と「ビジョン」と呼ばれるステージをクリアすることでストーリーが展開。2Pのポプカが、1Pのクノロアを助けるという協力プレイが可能なシステムを搭載。今、新たなる感動の物語がはじまる。
2001年03月29日発売
エニックスより2001年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦型アクションゲーム。架空のテレビ番組『スーパーギャルデリックアワー』を舞台にしたゲームで、プレイヤーは、テレビ番組に出演する4人の女の子の中から1人を選択し、全11種類のさまざまな競技にチャレンジしていく。競技を純粋に遊ぶのはもちろん、競技にチャレンジする女の子のかわいい表情や動作も楽しむことができる。