プレイステーション2 (PS2)|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)

898本のゲームが該当しました!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
リッジレーサー5

リッジレーサー5

2000年03月04日発売

ナムコより2000年3月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。派手なドリフト走行や大ジャンプなどの爽快感を重視したレースゲーム『リッジレーサー』シリーズの第5弾となる。グラフィックやサウンドが強化され、動きも滑らかに。オリジナルデザインのマシン15車種、オーバルコースを含む全7コースを収録している。成績や走行距離によってマシンやコース、モードなどが増えていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラムマニア(専用コントローラ&専用スタンド同梱)

ドラムマニア
(専用コントローラ&専用スタンド同梱)

2000年03月04日発売

コナミより2000年3月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで人気のドラムシミュレーションゲームで、画面上部から流れてくるチップに対応したパッドやバスドラムを、タイミング良く叩いて曲を演奏する。PS2版だけのオリジナルモードも搭載している。『ギターフリークス』とのセッションプレイも実現し、アーケードのセッションプレイそのままの雰囲気で楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファンタビジョン

ファンタビジョン

2000年03月09日発売

ソニーより2000年3月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。夜空に打ち上げられる色とりどりの花火玉から同じ色の花火玉3つ以上キャッチしてフラッシュさせるゲーム作品となる。「誘爆」や「ワイルド」、「スターマイン」など高得点をゲットできる爽快なシステムが満載となっている。リプレイ機能も搭載し、様々なアングルから夜空をキャンバスにした光のパフォーマンスを鑑賞できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

I.Qリミックス+

I.Qリミックス+

2000年03月23日発売

ソニーより2000年3月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。アクションパズルゲーム『I.Q』シリーズの第3弾となる。迷宮のようなキューブをすり抜ける「forbidden maze」、回転してくるキューブの壁に空けられた穴をすり抜けていく「forbidden wall」といった新要素が満載。2Pとの協力プレイ「new 2players mode」なども搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドライビング・エモーション・タイプS

ドライビング・エモーション・タイプS

2000年03月30日発売

スクウェアより2000年3月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリアルカードライブゲーム。映像美、そしてリアリズムを極めており、限りなく自然に近い光や音などの表現、忠実な車のモデリング、内装のインテリアまでも忠実に再現されている。登場車種は国内自動車メーカー6社と人気車種から厳選したラインナップで、筑波、鈴鹿という2大有名サーキットと契約し、完全にシミュレートしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

鉄拳タッグトーナメント

鉄拳タッグトーナメント

2000年03月30日発売

ナムコより2000年3月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。『鉄拳』シリーズの一作で、これまでの1対1の対戦から、タッグを組んでの2対2の対戦へと進化している。タッグになったことで、2人の華麗なコンボ技を繰り出すこともできる。歴代シリーズの人気キャラクター達が総勢30人以上も登場する。時代やストーリーを超越したオールスターキャストが総出演する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラブストーリー

ラブストーリー

2000年04月27日発売

エニックスより2000年4月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。幽霊と人間の恋を描いたシネマアドベンチャーとなり、平山綾、初音映莉子、眞鍋かをり、山川恵里佳を始めとする豪華キャストが出演し、もちろんフルボイス仕様となっている。ストーリーもプレイヤーの行動によって様々に変化するマルチストーリーを採用している。涙なくしては見られない感動のエンディングを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

プライマルイメージ Vol.1

プライマルイメージ Vol.1

2000年04月27日発売

アトラスより2000年4月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。バーチャルアイドル達とコミュニケーションを図りながらビジュアルイメージを創っていくビジュアルメーカーゲーム。最先端の人間工学に基づいた人体シミュレーションプログラムを採用。制作したビジュアルイメージを閲覧できる「アルバムモード」、小道具を手に入れるための「メモリーモード」を搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

オールスター・プロレスリング

オールスター・プロレスリング

2000年06月08日発売

スクウェアより2000年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。闘いの神々がPS2という名の四角いジャングルに降臨するゲームとなる。猪木や長州、マサ、山崎はもちろん、ジャンボ鶴田や日本プロレス界の偉大な父・力道山なども参戦する、まさにオールスターを実現したプロレスゲームが誕生する。ジュニアやヘビーなど数々のモードを極めて、最強の男を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スキャンダル(やるドラDVD)

スキャンダル
(やるドラDVD)

2000年06月29日発売

ソニーより2000年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『やるドラ』シリーズのPS2版となる。スクープカメラマン・北沢沙紀が世界的ロックミュージシャンのスキャンダル写真の撮影に成功。だが、その写真にはスキャンダル以外のものが写っていた。以来、沙紀の生活はその写真を巡り一変。誰が敵か味方かもわからない状況で、写真の謎を掴み、無事に身を守ることができるのか?

ゲームの説明を見る ▶︎

TVDJ

TVDJ

2000年06月29日発売

ソニーより2000年6月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売された今までにない、音と映像で遊ぶ新感覚のゲーム。コントローラのボタンをタイミング良く押して、4種類のブロックをハメこむだけで、カット割りも、カメラアングルも、映像スクラッチも、リズムパターンだって思いのままに実現できる。ノリノリで映像を切り替えて、イカした番組を制作しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

びっくりマウス

びっくりマウス

2000年07月27日発売

ソニーより2000年7月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたお絵かきゲーム。「フツウペン」と、特殊な効果を持つ「ワザペン」の2種類のペンを使って、6種類のキャンバスに自由に絵を描いていくゲーム作品となる。各ステージごとに9枚まで絵を保存できる他、最大3分間描画の様子をビデオのように保存することも可能で、USBマウスにも対応。ひと味違ったお絵描きツールで新たなゲージュツを作り出そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

がんばれ!ニッポン! オリンピック2000

がんばれ!ニッポン! オリンピック2000

2000年08月31日発売

コナミより2000年8月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格スポーツゲーム。財団法人日本オリンピック委員会の公式ライセンスを受けた、夏季オリンピックをテーマにしたゲーム作品となる。『ハイパーオリンピック』シリーズのシステムを踏襲し、誰でも楽しめるシンプルな操作性を実現している。100m走、ハンマー投げ、水泳100m自由形等を始めとする10種類以上の競技に挑戦し、新記録を狙おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

劇空間プロ野球

劇空間プロ野球

2000年09月07日発売

スクウェアより2000年9月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。こだわりの野球ゲームファン、筋金入りの日本プロ野球ファンへスクウェアが贈るゲーム作品。1999年度の最終成績、ペナントレース全日程のデータを収録。日本プロ野球全ホーム球場が臨場感豊かに再現している。TV中継さながらのカメラワークなどで体感できるリアルな緊張感や感激のシーンがプレイヤーを野球の饗宴へと誘う。

ゲームの説明を見る ▶︎

キーボードマニア(専用コントローラ同梱)

キーボードマニア
(専用コントローラ同梱)

2000年09月21日発売

コナミより2000年9月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ゲームでミュージシャン気分を味わえる『ビートマニア』シリーズのキーボード版となる。落ちてくる音符を見ながら、鍵盤を操作してメロディーを奏でることでゲームを進めていく。アーケード版からの移植曲に加え、オリジナルの3曲が追加されており、PS2版でしか楽しむことができない「FREE」モードも搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎