▲
ピコピコ大百科
Game Volume All Search
ゲームタイトルから探す
ゲーム機から探す
スーパーファミコン
▶︎
セガサターン
▶︎
バーチャルボーイ
▶︎
ドリームキャスト
▶︎
Xbox
▶︎
スマートフォン
▶︎
ゲームタイトル
921
本
を紹介中!
全てのゲーム機
スーパーファミコン
セガサターン
バーチャルボーイ
ドリームキャスト
Xbox
スマートフォン
全てのメーカー
アークシステムワークス
アーベル
アイドス・インタラクティブ
アイディアファクトリー
アイマックス
アキ
アクアシステム
アクアプラス
アクティビジョン
アクレイムジャパン
アスキー
アスク
アットマーク
アテナ
アトラス
アルケミスト
アルトロン
アルファシステム
イーフロンティア
イサオ
イマジニア
インクリメントP
ヴィジット
ウエップシステム
エクゼコ
エコール
SNK
エニックス
NEC
エポック社
エレクトロニック・アーツ
ガイナックス
ガスト
角川書店
カプコン
カマタアンドパートナーズ
キキ
キッズステーション
キッド
キャラメルポット
キングレコード
クールキッズ
クライマックス
クレイジーゲーム
グレフ
グローバル・A・エンタテイメント
ゲームアーツ
ゲームスタジオ
ゲームビレッジ
ケムコ
元気
コーエー
広美
ココナッツジャパン
コナミ
コンパイル
彩京
サイバーフロント
サクセス
サミー
サンソフト
サンライズインタラクティブ
CRI
GMF
Jウイング
GNソフトウェア
ジェネックス
シスコンエンタテイメント
シムス
ジャレコ
シャングリ・ラ
ショウエイシステム
翔泳社
シンビョウプランニング
スターフィッシュ
スティング
スパイク
セガ
ゼネラル・エンタテイメント
ソフトマックス
タイトー
ダイコク電機
タイムワーナーインタラクティブ
タカラ
拓洋興業
ダズ
T&Eソフト
TGL
D3パブリッシャー
TBS
データム・ポリスター
データイースト
テクノソフト
テクモ
デザイナーズパレット
トミー
トライアングル・サービス
トレジャー
ナグザット
ナムコ
任天堂
ネットビレッジ
ノイジア
パイ
ハイウェイスター
パック・イン・ビデオ
ハックベリー
ハドソン
パトラ
パルス・インタラクティブ
パンサーソフトウェア
バンダイ
バンプレスト
BPS
BMGビクター
ピオーネソフト
ビクター
ビスコ
ビデオシステム
ビバリウム
ヒューマン
びんぼうソフト
フォーティーファイブ
フォグ
フジコムワークトレーディング
プリンセスソフト
ブロッコリー
フロム・ソフトウェア
ぶんか社
ボトムアップ
マーベラス
マイクロキャビン
マイクロソフト
マイクロネット
マイピック
マイルストーン
マックスベット
メサイヤ
メディアエンターテイメント
メディアクエスト
メディアファクトリー
メディアワークス
メディックス
メトロ・スリーディジャパン
やのまん
ユークス
ユービーアイソフト
ランダムハウス
リアルビジョン
リバーヒルソフト
レインソフトウェア
ローカス
ワープ
ワカ製作所
童
ワンダーエフェクト
アクション
6本
のゲームが該当しました!
マリオズテニス
1995年07月21日発売
1995年7月21日に任天堂から発売されたバーチャルボーイ用ソフト。開発元が異なるためシリーズには含まれないが、マリオ達がテニスをプレイする作品は本作が最初。プレイヤーキャラクターとして、『スーパーマリオカート』で登場したクッパ以外の全7人(マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシー、キノピオ、ノコノコ、ドンキーコングJr.)を使用することができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
テレロボクサー
1995年07月21日発売
人類の動きに同調して動くロボット技術「テレロボティクス」が生まれた22世紀を舞台にしたボクシングゲーム。ロボットを遠隔操作して戦わせるスポーツであるテレロボクシングのプレイヤー、テレロボクサーにとなって伝説のチャンピオンのKOを目指して戦っていく。左右のLRボタンでパンチを繰り出すことが出来、左右の十字キーを駆使してガードやスウェーを行っていく。
ゲームの説明を見る ▶︎
マリオクラッシュ
1995年09月29日発売
任天堂から発売されたバーチャルボーイ用のゲームソフト。マリオが「クラッシュハウス」という高い塔にいる敵を、ノコノコの甲羅で退治するゲーム。一般的なマリオシリーズと違い、Bボタンを押すとジャンプする。なお、マリオシリーズでは数少ない宮本茂が関っていないゲームである。ステージは足場が手前と奥に分かれており、別の足場へは土管を使って行き来することができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
スペーススカッシュ
1995年09月29日発売
タイトルの通りスポーツのスカッシュのようにボールを打ち合っていくゲームで、奥にいる相手に向かってボールを打っていく。キャラクターにはライフが存在しており、弾が当たることでライフが減って1点取ることが出来、3点先取した方の勝ちとなる。また、ステージの最後にはボスが出現する。
ゲームの説明を見る ▶︎
ジャック・ブラザースの迷路でヒーホー!
1995年09月29日発売
同社の女神転生シリーズに登場する雪だるまのような姿をした「ジャックフロスト」、カボチャの頭をした「ジャックランタン」、コートを着たガイコツのような「ジャック・リパー」が登場するステージクリア型のアクションゲーム。ステージ内に散らばった鍵を全て集めると下のフロアに進める。左上の残り時間が体力に相当し、敵やトラップの攻撃を受けると残り時間が減ってしまう。
ゲームの説明を見る ▶︎
ワリオランド アワゾンの秘宝
1995年12月01日発売
『ワリオランド』シリーズの2作目。外伝的な位置付けではあるが、ワリオランド作品の1つである。ワリオは探検帽を被っており、変身する種類も前作とほぼ能力が同じでブルワリオ・ジェットワリオ(イーグルワリオ)・ドラゴンワリオ(シードラゴンワリオ)・チビワリオ。3種の能力全てを強化された状態で使える「キングドラゴンワリオ」にも変身できる。「デュアルディスプレイシステム」によって独特の奥行き感を楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎