▲
ピコピコ大百科
Game Volume All Search
ゲームタイトルから探す
ゲーム機から探す
スーパーファミコン
▶︎
セガサターン
▶︎
バーチャルボーイ
▶︎
ドリームキャスト
▶︎
Xbox
▶︎
スマートフォン
▶︎
ゲームタイトル
880
本
を紹介中!
全てのゲーム機
スーパーファミコン
セガサターン
バーチャルボーイ
ドリームキャスト
Xbox
スマートフォン
全てのメーカー
アークシステムワークス
アーベル
アイドス・インタラクティブ
アイディアファクトリー
アイマックス
アキ
アクアシステム
アクアプラス
アクティビジョン
アクレイムジャパン
アスキー
アスク
アットマーク
アテナ
アトラス
アルケミスト
アルトロン
アルファシステム
イーフロンティア
イサオ
イマジニア
インクリメントP
ヴィジット
ウエップシステム
エコール
SNK
エニックス
NEC
エレクトロニック・アーツ
ガイナックス
ガスト
角川書店
カプコン
カマタアンドパートナーズ
キキ
キッズステーション
キッド
キャラメルポット
キングレコード
クールキッズ
クライマックス
クレイジーゲーム
グレフ
グローバル・A・エンタテイメント
ゲームアーツ
ゲームスタジオ
ゲームビレッジ
ケムコ
元気
コーエー
広美
ココナッツジャパン
コナミ
コンパイル
彩京
サイバーフロント
サクセス
サミー
サンソフト
サンライズインタラクティブ
CRI
GMF
Jウイング
GNソフトウェア
ジェネックス
シスコンエンタテイメント
シムス
ジャレコ
シャングリ・ラ
ショウエイシステム
翔泳社
シンビョウプランニング
スターフィッシュ
スティング
スパイク
セガ
ゼネラル・エンタテイメント
ソフトマックス
タイトー
ダイコク電機
タイムワーナーインタラクティブ
タカラ
拓洋興業
ダズ
T&Eソフト
TGL
D3パブリッシャー
TBS
データム・ポリスター
データイースト
テクモ
デザイナーズパレット
トミー
トライアングル・サービス
トレジャー
ナグザット
ナムコ
任天堂
ネットビレッジ
ノイジア
パイ
ハイウェイスター
パック・イン・ビデオ
ハックベリー
ハドソン
パルス・インタラクティブ
パンサーソフトウェア
バンダイ
バンプレスト
BPS
ピオーネソフト
ビクター
ビスコ
ビデオシステム
ビバリウム
ヒューマン
びんぼうソフト
フォーティーファイブ
フォグ
フジコムワークトレーディング
プリンセスソフト
ブロッコリー
フロム・ソフトウェア
ぶんか社
ボトムアップ
マーベラス
マイクロキャビン
マイクロソフト
マイクロネット
マイピック
マイルストーン
マックスベット
メサイヤ
メディアエンターテイメント
メディアクエスト
メディアファクトリー
メディアワークス
メディックス
メトロ・スリーディジャパン
やのまん
ユークス
ユービーアイソフト
ランダムハウス
リアルビジョン
リバーヒルソフト
レインソフトウェア
ローカス
ワープ
ワカ製作所
童
ワンダーエフェクト
アドベンチャー
149本
のゲームが該当しました!
1
2
3
4
>
July
1998年11月27日発売
フォーティーファイブより発売されたドリームキャスト用ゲーム。高村誠とヨシュアという2人の主人公を切り替えながらストーリーを進めていく、テキストアドベンチャーゲーム。キャラクターデザインに、トニーたけざき、梅津泰臣 両氏を起用しており、ゲームに登場する総数150人の人物は全員立ち絵付きであり、子供から大人まで、美形から不美人まで幅広い「人物」がトニーたけざき氏と梅津泰臣氏の両名によって描かれている。
ゲームの説明を見る ▶︎
リアルサウンド 風のリグレット
1999年03月11日発売
画面に映像を表示しないで、声や効果音を聞きながら状況を把握して、音声でアナウンスされる会話の選択肢を選んでストーリーを進めていくゲーム。「初恋」をテーマに、プレイヤーは5分に1回ほどの選択画面で2、3択を迫られ、5種類のエンディングへ。主人公の野々村博司役に柏原崇、奈々役は菅野美穂、幼なじみの桜井泉役に篠原涼子など豪華キャスト。脚本に「東京ラブ・ストーリー」の坂元裕二。飯野賢治プロデュース。
ゲームの説明を見る ▶︎
北へ。White Illumination
1999年03月18日発売
北海道を舞台としたノベルアドベンチャーゲーム。キャラクターデザインはNOCCHI。夏休みを利用し、14日間の北海道旅行に出かけた高校2年生の主人公が、親戚である春野琴梨の案内で、北海道の観光地をめぐり8人の女の子たちに出会う。本作は北海道に実在するお店やレストランなどが実名で登場する。ヒロインと会話中にある特定のタイミングでボタンを押すことによって、主人公の側からアクションをしかけることができる。
ゲームの説明を見る ▶︎
WEB MYSTERY 予知夢ヲ見ル猫
1999年04月22日発売
1999年4月22日にセガから発売されたドリームキャスト用アドベンチャーゲーム。ストーリーを追ってテキストを読み進めていくゲームというよりは映画のような作品。全体の雰囲気がエキゾチックで異国風ミステリアス。日本の暗い雰囲気のネットカフェバーと香港、韓国といった異国的な撮影現場での映像が特徴的。
ゲームの説明を見る ▶︎
世界ふしぎ発見 ! トロイア
1999年07月22日発売
歴史の事件に参加できるアドベンチャーゲームと資料集から構成。アドベンチャーゲームパートは、現地取材をベースに紀元前12世紀の幻の都市、トロイアを再現。3DCGで描かれたこの都市に、プレイヤーは調査員として派遣される。そこで起こった事件の謎解きや巨大木馬を使ったギリシア軍との戦いなど、歴史上の事件をバーチャル体験できる。資料集はTV番組「世界ふしぎ発見!」の資料データを基にトロイアを解説してくれる。
ゲームの説明を見る ▶︎
北へ。 Photo Memories
1999年08月05日発売
1999年8月5日にドリームキャスト用ソフトとしてハドソンから発売された。イラスト集と、前作「北へ。White Illumination」から半年後を描いたミニアドベンチャーゲームを収録。 ミニアドベンチャーゲームの内容は前作で春のハッピーエンドを迎えた後の後日談となる。初回限定版はトレーディングカードが入っている。
ゲームの説明を見る ▶︎
ダンシングブレード かってに桃天使! 完全版
1999年09月02日発売
コナミより発売されたインタラクティブアニメ。1プレイは約30分ほどで、アニメーションムービーの要所要所で表示される選択肢によってストーリーが分岐するマルチエンディングのアドベンチャーゲーム。アニメーション制作は京都アニメーション。自分の出生の秘密を探して旅に出た桃から生まれた美少女「桃姫」が、仲間たちと繰り広げる騒動を描く。ゲームというより「ストーリーが分岐するOVA」と言ったほうが近い。
ゲームの説明を見る ▶︎
まぼろし月夜
1999年09月23日発売
シムスより発売されたノベルタイプの恋愛アドベンチャーゲーム。月夜野町で一人暮らしをする高校三年生の主人公。幼馴染の理央、クラスメートの葉月、悪友の竹田らと、騒がしくも平和な日常を過ごしていた。初夏のある日、丘の上の公園で謎の着物の少女に出会う。彼女は自分の名前を呼ぶと、姿を消してしまった。怖くなりその場から立ち去る。その夜、学校の後輩を名乗る女子が連れてきたのは、公園で会ったあの少女だった。
ゲームの説明を見る ▶︎
ダンシングブレード かってに桃天使!2 Tears of Eden 完全版
1999年09月30日発売
コナミより発売されたインタラクティブアニメ。1プレイは約30分ほどで、アニメーションムービーの要所要所で表示される選択肢によってストーリーが分岐するマルチエンディングのアドベンチャーゲーム。アニメーション制作は京都アニメーション。自分の出生の秘密を探して旅に出た桃から生まれた美少女「桃姫」が、仲間たちと繰り広げる騒動を描く。ゲームというより「ストーリーが分岐するOVA」と言ったほうが近い。
ゲームの説明を見る ▶︎
グラウエンの鳥籠 Kapitel1 契約
1999年09月30日発売
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第1巻。
ゲームの説明を見る ▶︎
REVIVE... 蘇生
1999年10月28日発売
データイーストより発売されたドリームキャスト用アドベンチャーゲーム。セガサターンで発売された『慟哭 そして…』の続編。前作よりも難易度が相当高くグロテスクなシーンも存在する。ゲームの舞台は、主人公と6人の少女たち、そして複数の人物が閉じ込められた「研究所」。この研究所に仕掛けられた様々なトラップを解除し、隠された真相を暴いて脱出することを目的としたトラップアドベンチャー。
ゲームの説明を見る ▶︎
グラウエンの鳥籠 Kapitel2 鳥籠
1999年11月25日発売
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第2巻。
ゲームの説明を見る ▶︎
七つの秘館 戦慄の微笑
2000年01月20日発売
セガサターンで発売された志茂田景樹原作のゲーム『七つの秘館』の続編。環境破壊がすすんだ近未来を舞台にしたアドベンチャーゲーム。男女2人のキャラクターを、2人のプレイヤーで分担しながら同時プレイする「ペアコンシステム」が特徴。二つのコントローラでそれぞれのキャラを同時に動かすことができる。キャラクターデザインは上條淳士、音楽は前作と同じく宮川泰が担当している。
ゲームの説明を見る ▶︎
グラウエンの鳥籠 Kapitel 3 陥穽
2000年01月27日発売
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第3巻。
ゲームの説明を見る ▶︎
グラウエンの鳥籠 Kapitel4 邂逅
2000年03月30日発売
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第4巻。
ゲームの説明を見る ▶︎
1
2
3
4
>