ゲーム概要

バンプレストより2006年7月27日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。GBAにおけるスパロボ第2作目。タイトルの「R」は「Reversal(逆転、反転)」という意味であり、ストーリーのテーマも歴史改変物となっている。初参戦作品は『劇場版 機動戦艦ナデシコ』『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』『GEAR戦士電童』の3作品となる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンプレスト様が権利を所有しています。
© 2002 バンプレスト All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【スーファミ】ヘラクレスの栄光シリーズ 伝説が紡ぐ神々と不死の物語が楽しめるRPGを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月22日

    スーパーロボット大戦R

    『スーパーロボット大戦R』は、さまざまな年代のロボットアニメ作品が一堂に会し、オリジナルの世界観で物語が展開されるシミュレーションゲームです。ゲームボーイアドバンス版としてはシリーズ2作目にあたり、基本システムは従来のスパロボらしさを継承しつつ、携帯機ならではの遊びやすさが大きく強化されています。戦闘マップだけでなく敵フェイズやシナリオ会話中でもセーブが可能になり、いつでもプレイを中断できるため、短時間でも安心して遊べる点は非常に快適です。

    本作では、GEAR戦士電童、真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ、劇場版機動戦艦ナデシコといった90年代の比較的新しい作品が初参戦し、全17作品から200体以上のロボットが登場します。そのボリュームは圧巻で、各作品のキャラクターたちがクロスオーバーするストーリーは、原作ファンにとっても新鮮な驚きがあります。戦闘アニメーションも非常に豊富で、必殺技の演出はまるでアニメを観ているかのような迫力があり、見ているだけでも楽しめます。

    また、戦闘シーンのオンオフ切り替え機能によってテンポ良く進められるため、じっくり演出を楽しみたい人にも、スピーディーに進めたい人にも対応しています。インターフェースも分かりやすく調整されており、シリーズ経験者はもちろん、初めてスパロボに触れる人でも戸惑いにくい作りです。

    多彩なロボットたちの共演、快適なプレイ環境、そしてアニメさながらの迫力ある演出が融合した本作は、ロボットアニメの魅力とゲームの面白さを存分に味わえる一作であり、その豪華さと遊びやすさこそが最大の魅力です。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月22日

    携帯機スパロボの完成度を大きく押し上げた意欲作

    本作は、物語構成と遊びやすさの両面で携帯機スパロボの完成度を大きく押し上げた意欲作である。特に「Reversal」という副題に象徴される歴史改変の物語は、既存の原作展開を踏まえたうえで想像を超える状況を提示し、陰鬱さと希望のコントラストを強く印象付ける構成である。敵勢力デュミナスの異様な思想と、家族愛を感じさせる終盤の描写は、奇抜さの裏に確かなドラマ性を感じさせ、シリーズの中でも独自の余韻を残す存在である。

    ゲームシステムは前作から大幅に洗練され、戦闘デモのカットや敵フェイズの高速化、セーブ機能の導入によってテンポは著しく向上している。援護システムの改良や武器改造の一括化により、戦略の組み立てや育成の満足感も高い。精神コマンド「愛」の性質変更や特殊技能の採用は戦術に新たな幅を与え、換装で姿を変える主人公機エクサランスの成長過程もゲーム進行に確かな手応えをもたらす。

    参戦作品のバランスも良好で、『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』や『GEAR戦士電童』といった初参戦組は原作再現と性能面で恵まれており、電童の豪快な必殺技やフェニックスエールの爽快感は視覚的な魅力として秀逸である。一方で『ガンダムX』の扱いも非常に手厚く、合体攻撃やGビットの運用はシリーズ屈指の快適さを誇る。ナデシコ勢の強化やカットイン演出の充実もファン心理を的確に捉えている。

    難易度はやや抑えめだが、極端に不遇なユニットが少なく、戦力の選択に自由度がある点は評価に値する。スーパー系主体の出撃構成という新鮮な物語の運びも相まって、従来のスパロボ像に確かな変化をもたらした作品である。歴史改変の大胆なシナリオ、洗練された快適システム、豪華かつ優遇された参戦作品という特徴を併せ持つ本作は、スーパーロボット大戦の進化を体感したいプレイヤーに強く勧められる一作である。

  • ★★★★★ 5.0

    サクサクプレイの低難易度スパロボ

    小学生時分にクリア出来なかったSFC版のEXをクリアし、謎の自信と満足感を得て、別のスパロボをと考え辿りついたハードがGBA(リセット多用前提プレイの為、ディスクよりロムの方が良いよね)。
    こう言っちゃなんだが、思考系のゲームはかなり下手っぴな為、低難易度のものを探したところA、R辺りが簡単っぽかったので、何となくRを購入したら手違いでAが届く・・・。
    購入代金は返金され商品は当方で処分下さい(タダで手に入ってしまった!)とのことだったが、手持ち無沙汰な為、取り合えずプレイするものの、最初のステージから結構苦戦し、序盤初分岐ステージの東方不敗に勝てず断念・・・(Aは難しいじゃねーか!)
    散々悩んだ挙句、Rを再購入して恐る恐るプレイしたところ、これがスゲー簡単でサクサクプレイなんですよ!
    スーパー系よりリアル系が使いやすい作品なんで、敵の攻撃が当たらないリアル系で突撃し、最後はスーパー系の連携攻撃、ってパターンでほぼ全てのステージがクリア可能です。まずはナデシコ系かガンダム系ユニットの運動性と主人公機の装甲と攻撃力を上げよう!
    戦闘アニメーションは今時のスパロボに比べたら、停め画に等しいクオリティーでしょうが、SFCやアルファ以前のPS作品しか知らない自分には充分に【動く】と思えました。
    今更GBAな感はありますが、初期のDSでもプレイ出来ますし、今時は互換機なんて便利なものがある御時勢ですので、ストレスフリーで簡単なスパロボをお探しの方は一度プレイしてみてはいかがだろうか?
    以下は当方が感じた、簡単サクサク要素です。
    ・リアル系ユニットは運動性を上げれば敵の攻撃をほぼ避けられる。
    ・戦闘アニメーションカットがある。
    ・敵のHPに対し味方の攻撃力が高い。
    ・回復ユニットが多いし回復量も多い。
    ・2週目は改造値引継ぎで更にサクサクプレイに。

  • ★★★★★ 5.0

    スパロボの圧倒的強さを味わえる作品

    周回重ねれば重ねるほど、機体の改造値や撃墜数、資金も引き継ぐので半端ない強さになる。
    特にガンダムダブルX合体ティファ乗りフルチューン、ハロ2だと携帯機最強クラスの凶悪ユニットになりかねん。
    アルストロメリアなんて武器や運動性をフル改造すると目も当てられない怪物と変化する(九十九機は除く)。

    過去にタイムワープして歴史を改変するのが、本作の目玉。過去ではブライトさんが戦死したり、ナデシコが撃墜される
    のはスパロボでも異例中の異例。

    指揮持ちと援護を駆使すれば結構強引にプレイしてもさくさく進めるので、初心者に特におすすめしたいスパロボ。
    最強のニートこと、ジャミルさんもXガンダムに乗せると大活躍してくれるよ^^

    電童の最強武器が終盤にならないと入手できないのは痛かった。

  • ★★★★★ 5.0

    …あれ!?

    オリジナルのキャラデザがいつもの方ではないのでしょうか?
    いや、もちろん今回の方でも良いのですが。

    ストーリー序盤、いきなりアクシズ落としと火星の後継者との決戦が始まるものの、突然介入してきたデュミナスにより主人公達は過去の世界へ、そこから本編が始まる…って感じですね。

    てっきり、過去の世界はAと関係あるのかなと思ったらそんな事はなさそうで少し残念でした。
    でも、東方不敗の思わぬ復活はスパロボならではと思います。

    α外伝ではいなかったガンダムX関係の出番が増えたのは良いですね、フロスト兄弟のガンダムもちゃんとパワーアップしてますし。

    何か全体的に明るい雰囲気を感じました。暗いシナリオでも、暗く思えませんでしたし。
    それが良いのか悪いのかは判断に困りますが。

    2周目以降のボーナスはAよりもサービス満点でした。サクサクとクリア出来ます。

  • ★★★★★ 5.0

    携帯ゲームらしいスパロボ

    今までの携帯ゲームで
    「いつでもセーブができる!」
    ってソフトは少ない!
    しかし、スパロボでそれが身近になりました。
    これで忙しくて手が出せなかった人も電車の中でできます。
    出てくるロボット・キャラクターも平成の作品が多いので
    小さな子供からマニアな人まで、
    人を選ばずにできます。
    スパロボの新作、プレイしてみませんか?

  • ★★★★★ 5.0

    ☆スバラシイ☆

    ほんとにすごいです!!GBのスパロボシリーズは全て遊びましたがこれが一番面白いと思います!!てか断言します。初めて出る機体「伝導」サイズはMSとかわらないのにこのべらぼうな攻撃力&防御力目を見張ります!!物語の進行も非常に内容が濃いものです 満足度900パーセントです!

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

スーパーロボット大戦Rの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!スーパーロボット大戦Rの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイアドバンス(GBA)売上ランキング

最終更新日:2025年11月22日 PR