ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝

Wario Land Advance - Youki no Otakara
★★★★4.9(7件)
機種
ゲームボーイアドバンス (GBA)
ジャンル
アクション (ACT)
発売日
2001年8月21日
メーカー
任天堂
定価
4,800

ゲーム概要

任天堂より2001年8月21日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ワリオランド』シリーズの第5作目に当たる作品。お宝をめざして黄金ピラミッドに乗り込んだワリオの前には、てごわい敵やしかけがたくさん現れる。「バルーンワリオ」や「コウモリワリオ」などのリアクションをうまく利用しながら、ピラミッドの奥にあるお宝をめざしていく。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 2001 任天堂 All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月9日

    ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝

    『ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝』は、ゲームボーイアドバンスで発売された『ワリオランド』シリーズ第5作目のアクションゲームです。これまでのGBシリーズからハードをGBAへと移し、グラフィックや音質が格段に進化しています。特に、ワリオの状態によってBGMが変化する演出や、脱出パートで流れる「Hurry UP!」の掛け声と焦燥感を煽るBGMは、シリーズ屈指の印象的な演出として高く評価されています。

    本作では、シリーズの特徴である「リアクション」を駆使してステージを攻略する楽しさが健在です。ワリオは敵や仕掛けに触れることで「ペッタンコワリオ」や「デブワリオ」などの姿に変化し、これらのリアクションをうまく利用して進む必要があります。前作から一部のリアクションが削除された一方で、新たなアクション「ダッシュアタック」や「スーパーヒップアタック」が追加され、攻撃の爽快感やステージ破壊の快感が増しました。特にダッシュアタックは『スーパーメトロイド』のスピードブースターを彷彿とさせ、障害物を次々と吹き飛ばしながら突き進む爽快感がたまりません。

    ステージ構成は全6エリア・18ステージで、探索の自由度が非常に高い設計です。各エリアは個性的なテーマで構成され、「あかのつうろ」は機械的な仕掛け、「きいろのつうろ」はおもちゃの世界、「あおのつうろ」はオカルト風と、どのエリアも異なる雰囲気を味わえます。ステージ内でカエルスイッチを押すと脱出タイムが始まり、制限時間内に戻らなければならないという緊張感ある展開も健在です。また、ステージを自由に選べる「ロックマン形式」の進行は、前作よりも格段にプレイヤーの自由度を高めています。

    さらに、各エリアで楽しめるミニゲームや、集めたメダルで購入できるアイテムショップも魅力の一つです。ボス戦前にショップでアイテムを購入して有利に戦うこともでき、プレイヤーの戦略次第で難易度の感じ方が変わります。ボス戦には制限時間が設けられ、時間内に倒すことで宝箱をすべて獲得できるという緊張感もスリル満点です。

    今作ではワリオが不死身ではなく体力制を採用しており、ミスの重みが加わったことで程よい緊張感と達成感を味わえます。ハートを集めて回復する仕組みや、コインを稼ぐシステムなど、プレイ中のテンポが非常に良く、繰り返し遊びたくなる作りになっています。難易度も「ふつう」「むずかしい」「げきむず」と段階的に選べるため、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。

    このゲームは、アクションの爽快さ、探検の奥深さ、そして遊び心に満ちたステージ構成が見事に融合した作品です。自由度の高さと細部まで作り込まれた演出が、プレイヤーを何度でもピラミッドの冒険へと誘います。シリーズファンはもちろん、アクションゲームが好きな方にも強くおすすめできる名作です。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月9日

    黄金ピラミッドに眠る財宝を求めて突き進むワリオの冒険

    本作は、2001年にゲームボーイアドバンスで登場したアクションゲームである。黄金ピラミッドに眠る財宝を求めて突き進むワリオの冒険は、シリーズらしいユーモアと意地悪な仕掛けに満ちている。ステージには多彩な敵とギミックが配置され、ただ進むだけではなく、ワリオ特有の「リアクション」を活かした攻略が求められる点が魅力だ。「バルーンワリオ」や「コウモリワリオ」といった変身要素は、見た目の面白さだけでなく、ステージ攻略における重要なカギとなっており、プレイヤーの発想力を刺激する。

    さらに、各ステージで集めたコインを使って楽しめるミニゲームも用意されており、探索と収集のモチベーションを高める仕組みが秀逸である。黄金ピラミッドを舞台に、ワリオが欲望のままに突き進む姿はコミカルでありながら、アクションゲームとしての完成度も高い。全体的に難易度のバランスがよく、アクション初心者でも達成感を味わえる設計になっている。

    本作の特徴は、リアクション変化を軸にした独自のアクション性、ユーモラスな世界観、そして遊び心あふれるミニゲームである。軽快なテンポと工夫の余地があるプレイ感は、今遊んでも古びない魅力を放っている。アクションゲームの面白さとワリオシリーズの個性を存分に味わいたい人に、ぜひプレイを勧めたい一本である。

  • ★★★★★ 5.0

    なるほど、これがワリオのゲームか。

    ワリオランドシリーズを初めてプレイしてみて、さすが!他とは一味違う!というのをすぐ感じました。ルールが簡単なのですが、一つのステージにいろいろな要素が詰め込まれていてとても奥が深かったです。

    ゲームの基本的なルール。スタート地点から出発し、お宝を集め、チェックポイント通過後、復路は制限時間以内にスタート地点に戻る。といった感じです。

    一つ一つがとても個性的な構造のステージになっていて面白くて何度もプレイしてしまいます。また、特定の敵やワナに襲われるとワリオが「リアクション」をとり様々な特殊能力を使うことができます(このゲームの目玉!)。基本アクションの方はやっぱりワリオらしいパワフルなアクションで、敵をタックルや超威力の突進、ヒップドロップなどの攻撃でなぎ倒していく気分は快感です。

    「ふつう」「むずかしい」の2レベルで楽しめ、一度クリアした人ももっとはまれます。

    さらに印象に残ったのが「取扱説明書」。エッ!?何でと思った人いるかもしれません。ワリオシリーズのマニュアルは他とは一味違うのですよ。ワリオ口調の解説やゲームに関係ないお話など記載されていてつい読みたくなるマニュアルです。

  • ★★★★★ 5.0

    不死身じゃないワリオランド

    ワリオゲームには大きな特徴が2つあります。
    1つは基本的にミス(死ぬ)がありません。
    2つ目は敵から攻撃を受けると火達磨になったり、太ったりなどのリアクションをとります。

    そのリアクションを使いこなさないと先に進めないパズル性の高いアクションゲームです。
    でも、この「ワリオランドアドバンス」は特徴の1つである「不死身」が無くなっており体力制です。リアクションで謎を解く部分は同じです。

    「不死身」というシステムについては賛否両論でしょうが、私個人としては不死身だとゲームの緊張感が出ないので嫌でした。(リアクションについては面白かった)
    なので、体力制でリアクションがあるこの「ワリオランドアドバンス」は私としてはとても面白かったです。

    ワリオシリーズの中で従来のアクションゲームに最も近い作品だと思うので、そういうのがすきな人は買っても良いんじゃないでしょうか?逆に不死身システムに魅力を感じている人は買わない方がいいです。

  • ★★★★★ 5.0

    センスが良い

    ワリオランド2や3は不死身の代わりに一回ダメージを受けたらステージを戻されてやり直し、のようなことが多かったが、
    今回はライフ制になって非常に遊びやすい。
    体当たりで次々と敵やブロックを破壊するのも楽しく、1度ゴールまで進んだ後、急いで引き返すシステムもなかなか面白い。
    ミニゲームも、障害物をジャンプで避けるワリオホッパーは特に面白く、心地よい効果音など、
    全体的にセンスが良いという感じがした。

  • ★★★★★ 5.0

    実際に購入済み。

    スーパーファミコンでの マリオシリーズは幾つかプレイ済みですが、このソフトでワリオファンになりました。
    ミニゲームでは、「ワリオホッパー」が一番好きです。
    取扱い説明書からして面白く、ワリオの体を張ったリアクションはまるでお笑い芸人!?
    時のCDの、意味不明な音楽、ボーナスステージ内などに現れる 謎のおじいさん博士も実にシュール。
    ボス戦で手に入れたお宝の数や難易度で、エンディングが微妙に変化するのもみどころ。

  • ★★★★★ 5.0

    コレでローンチ、今でもやりたいと思える完成度

    アドバンスを買った時から遊んでいた思い出のゲームです。とある動画を見てたらこのBGMが流用されていてまた遊びたくなってしまいました。なんといっても難しすぎず子供でも遊びやすい難易度がちょうどいい。
    また、お宝を探し、それを持ち帰るために今度は同じステージを逆に進み脱出するというインディージョーンズ的アドベンチャー要素が斬新でした。
    その中でレコードを回収し、作中BGMと違うシュールな音楽を楽しめるのも面白かった。
    ワリオというキャラクターも内容に似合ってて良かったと思います。本作とメイドインワリオシリーズの影響から自分はマリオよりワリオが好きです(笑)
    私は3DS初期購入者のアンバサダープログラムで無料配信を貰ったのですが、是非スイッチでも配信いただきたい内容です。
    というか続編も期待してるけど、知る人ぞ知るタイトルだから難しいかな・・・。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

最終更新日:2025年11月9日 PR