ゲーム概要

任天堂より2003年9月5日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『伝説のスタフィー』シリーズ第2弾。危険地帯を軽快にジャンプして進める「だぶるじゃんぷ」、頭をまっさかさまにして攻撃する「りゅうせいあたっく」、狭いところをヒョイっとくぐり抜けることのできる「しゃがみすべり」など多彩なアクションが楽しめる他、ステージ数も前作よりもパワーアップしている。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 2003 任天堂 All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【セガサターン】ナイトゥルースシリーズ 未完の迷作アドベンチャーを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月9日

    伝説のスタフィー2

    『伝説のスタフィー2』は、空の王国テンカイの王子・スタフィーが、再び現れた宿敵オーグラに立ち向かうアクションゲームです。前作で平和を取り戻したはずのテンカイ王国に再び危機が訪れ、スタフィーは海の世界へと落ちてしまいます。そこから始まる冒険は、水中を自由に泳いだり、地上を駆け回ったりと、テンポの良いアクションで展開していきます。

    本作では、前作から引き継がれた「およぐ」や「スピンアタック」に加えて、「しゃがみすべり」や「だぶるじゃんぷ」などの新アクションが登場し、操作の幅が大きく広がりました。特に「だぶるじゃんぷ」はステージ攻略の自由度を高め、プレイヤーの操作次第で多彩な動きが可能です。また、「のりもの」や「ミニゲーム」などのサブ要素も健在で、メインの冒険以外にも楽しめるコンテンツが充実しています。

    全体的にグラフィックや動きが非常に丁寧に作られており、スタフィーの表情や仕草がとてもかわいらしく、見ているだけでも癒されます。アクションの操作感も軽快で、子どもから大人まで楽しめるバランスに仕上がっています。シンプルながらも奥深いアクションと、愛らしいキャラクターが織りなす冒険が魅力の一作です。遊んでいるうちに、スタフィーの頑張りを自然と応援したくなる、温かく楽しい作品です。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月9日

    シンプルな操作性と親しみやすい世界観の中に、確かなゲーム的進化が感じられる

    本作は、前作からちょうど1年後に発売された続編である。本作は完全な新作というより、前作のシステムを洗練させた「拡張版」と呼ぶにふさわしい内容となっている。ステージ構成が従来の広大な探索型から、複数のコース制に変化したことで、プレイヤーは迷うことなく次の目的に進めるようになった。特に新アクション「だぶるじゃんぷ」や「りゅうせいアタック」、「しゃがみすべり」は、地上アクションの幅を大きく広げ、ゲームプレイのテンポを向上させている。これにより水中アクション中心だった前作から一転、地上でも軽快な操作感を味わえるようになった点は評価に値する。

    また、コースクリアで得られるアイテムを使ってスタフィーを着せ替える要素や、「ラブリーのおみせ」での買い物機能など、コレクション性も強化された。特にお店システムの導入は、やりこみ要素を求めるプレイヤーにとって嬉しい追加要素である。ストーリー面では、前作で封印された悪役オーグラが再び復活し、スタフィーの母親・ママスタをさらうという展開が描かれる。単純ながらも王道的な冒険譚としての魅力があり、シリーズらしい明快な善悪構図が作品を支えている。

    さらに、会話システムの改良や、乗り物がストーリー進行上で自然に入手できるようになった点も見逃せない。テンポの良いゲームデザインとわかりやすい目的提示によって、プレイヤーはストレスなく物語を進められるようになった。難易度調整も巧みで、初心者でも楽しめる1周目と、熟練者向けの高難易度な2周目が共存している。特に後半のステージ「11-10」は、シリーズ屈指の歯ごたえを誇る構成であり、アクションゲーム好きにとって挑戦欲を掻き立てる内容となっている。

    キャラクター面では、相棒のキョロスケに深みが加えられたことも特筆すべき点である。以前は臆病で軽薄な一面が目立っていたが、本作ではスタフィーを思いやる描写が増え、単なるお調子者から「情に厚い仲間」へと成長している。このキャラクター性の変化は、物語に感情的な厚みを与えている。

    総じて本作は、前作の基盤を踏襲しつつも、アクションの自由度と快適性、そして物語性の強化を果たした完成度の高い作品である。シンプルな操作性と親しみやすい世界観の中に、確かなゲーム的進化が感じられる。アクションゲーム初心者からシリーズファンまで幅広く楽しめる内容であり、爽快な操作感と温かみのある物語を求めるプレイヤーに強くおすすめしたい作品である。

  • レビューアイコン アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月9日

    前作よりもアクションの幅がぐっと広がっている

    このゲームを遊んでみてまず感じたのは、前作よりもアクションの幅がぐっと広がっていることです。特に、狭い場所をすばやく抜けられる「しゃがみすべり」や、空中での「だぶるじゃんぷ」はステージ攻略の自由度を高めてくれて、テンポの良い冒険を楽しめました。さらに「りゅうせいあたっく」で敵に勢いよく突っ込む爽快感もあり、操作していて飽きることがありませんでした。

    ステージ数も増えており、それぞれのエリアには仕掛けや隠し要素がたくさん詰まっています。特に、集めたアイテムでスタフィーのきせかえができる点は、遊ぶたびに新しい発見があってとても楽しかったです。乗り物の種類も増えていて、場面ごとに変わるアクションが冒険をより豊かにしていました。

    そして何より、さらわれたママを助けるために奮闘するスタフィーの姿には胸を打たれました。かわいらしい見た目とは裏腹に、勇気いっぱいに立ち向かうその姿に思わず応援したくなります。全体として、アクションの爽快さと心温まる物語の両方が楽しめる、満足度の高い作品でした。遊び終えたあとには、「もっとスタフィーの冒険を見ていたい」と素直に思える素敵なゲームでした。

  • ★★★★★ 5.0

    100点

    複雑な操作やストーリー性も無く、道が一方通行だから迷うことも無いため、非常にシンプルなゲームで楽しめる。技がマリオストーリーのマリオのジャンプ技の様に、ストーリーが進む毎に強化されていくところが、また良い。セーブポイントが所々にあるから、疲れる前に止められる健全的なゲーム。

  • ★★★★★ 5.0

    ふにゃ〜

    CDと一緒に買ったんですが、CDどうりでかわいい!!
    最初と最後のムービーはまたまた感動的。
    カメカメ大地でのキョロスケにもカンド―!です。
    気になる方はぜひやってみてください!

  • ★★★★ 4.0

    やさしい、しかし手抜きはなし

    前作より増量されたとは言え、ステージ5あたりまでは数時間もかからず、
    これは確実に1日でエンディングだな。これを定価で買った子どもたちは
    ちょっとかわいそうだなと思っていたら、そこから難易度も程よく上がり
    楽しめました。

    とくにボリュームはなんだかんだで100ステージ弱あり、正直「長えよ」
    と思わないではなかったですが、1ステージあたりの長さが短く調整
    してあり、中断やスリープ機能が無いことが気にならない位快適に
    エンディングを迎えることができました。

    おそらく生まれてはじめてのゲームソフトという位置付けも負わされた
    このシリーズ。
    手間暇をかけた丁寧な作りだと思いました。

  • ★★★★ 4.0

    良くも悪くも子供向け

    スタフィーシリーズは初めてプレイしましたが、イメージ通りの、キャラクターがかわいくて難易度がやや低めのアクションゲームでした。
    全体のデキは悪くないと思うのですが、技が体当たりしかないのがちょっと物足りなかったです。星のカービィであれば吸い込む、吐き出す、飲み込むなどの組み合わせでアクションに幅が出るのですが、スタフィーの場合はそれがほとんど感じられませんでした。
    基本的にアクションゲーム慣れした大人が1人でプレイするのには向かないと思います。小さい子供と一緒にGBプレイヤーで同じ画面を見ながら遊ぶのが最適と思いました。

  • ★★★★ 4.0

    「伝説のスタフィー」の続編です。

    前作「伝説のスタフィー」の続編なので、完全に話がつながっています。
    なので、「伝説のスタフィー2」には前作で登場したキャラクターがたくさん出てくるので、前作を持っていたほうがより楽しめます。
    本作は、前作よりもステージが大幅に増え、ミニゲームも新しくなり、音楽(一部除く)も新しくなりました。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

伝説のスタフィー2の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!伝説のスタフィー2の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイアドバンス(GBA)売上ランキング

最終更新日:2025年11月9日 PR