ゲーム概要

カプコンより2002年12月6日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されたアクションRPG。大人気のデータアクションRPG「ロックマンエグゼ」シリーズの第3弾。主人公の熱斗が現実世界で暴走する電気機器をさがし、ロックマンが電脳世界でウィルスを退治するというように、協力して事件を解決していく。バトルチップは豊富になり、ロックマンのステイタスを変更する「スタイルチェンジ」も数が増えて充実。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるカプコン様が権利を所有しています。
© 2002 カプコン All Rights Reserved.

ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]

ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!

YouTube|【スーファミ】魔神転生シリーズ 女神転生の派生シミュレーションRPGを紹介!

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月17日

    ロックマンエグゼ3

    『ロックマンエグゼ3』は、現実世界と電脳世界を行き来しながら問題を解決していくシリーズの魅力を、さらに磨き上げた作品です。主人公の熱斗が街で異常を起こしている電気機器を調べ、その裏側でロックマンが電脳世界のウィルスと戦うという二重構造の物語は、前作以上にテンポよく進み、プレイヤーを自然と世界観へ引き込んでいきます。事件を協力しながら解決する“熱斗とロックマンのコンビ感”もより強まり、シリーズならではの楽しさがしっかり感じられます。

    バトル面では、バトルチップの種類が大幅に増え、戦略の幅が一気に広がりました。ロックマンの能力を変化させる「スタイルチェンジ」も種類が増えたことで、プレイスタイルに合わせた柔軟な戦い方が可能になっています。さらに、強化システムが一新され、従来のアイテムによるパラメータアップから、プログラムをパズルのようにはめ込む「ナビカスタマイザー」へと進化しました。この新システムは、プレイヤーの工夫がそのまま強さに直結するため、育成の楽しさが格段に増しています。

    ゲーム内に隠されたパスワードを見つけることで特別なアイテムが入手できるなど、探索や収集の面白さが盛り込まれているのも本作の良いところです。これまでのロックマンシリーズとはテーマもシステムも大きく異なりつつ、IT社会を舞台にした設定とゲーム性が非常にうまくまとまっており、「電脳世界を冒険する」という本シリーズならではの魅力をわかりやすく、かつ深く味わえます。

    総合的に見て、このゲームは遊びやすさと戦略性を両立し、物語・バトル・育成のどれもが高い完成度を誇る作品です。豊富な戦術と独自の世界観、そして自分好みにロックマンを成長させる楽しさが詰まった本作は、多くのプレイヤーに強くおすすめできる魅力的なゲームです。

  • レビューアイコン ジーティン

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月17日

    シリーズ経験者はもちろん、初めて触れる人にも自信を持ってプレイを勧めたい作品

    本作は、シリーズ中でも特に物語の密度とシステム進化が際立つ作品である。世界を脅かしたゴスペル事件が終息し、平穏を取り戻した後の日常から幕を開けるが、その落ち着いた始まりとは裏腹に、すぐに不穏な影が差し始める構成が巧みである。放課後に何気なく持ちかけられたN1グランプリ参加の誘いが、やがて新たな陰謀へと繋がっていく展開は、前作までに張られていた伏線を丁寧に回収しながらも、予想外の方向へと物語を広げていく。特に後半の展開は、単純な勧善懲悪にとどまらず、罪や償いといったシリアスな要素を扱いつつ、希望を持たせる描写を巧妙に織り交ぜており、シリーズ屈指のドラマ性を生み出している。

    物語を支える敵ナビたちの存在感も大きい。これまで以上に個性づけが徹底され、戦闘スタイルも極めて特徴的で、初見での油断を許さない相手ばかりである。姿を見せるタイミングが限られたドリルマンや、チェスの駒で攻防を構築するキングマン、戦場の仕掛けを理解しないと突破が難しいフレイムマンなど、攻略に向けた試行錯誤そのものが楽しさに直結している。敗北を重ねつつ敵の特性を見極め、チップフォルダを構築する過程は、本作のゲームデザインの核と言える。

    また、パズル要素を取り入れたナビカスタマイザーの導入は、ロックマンの成長をプレイヤー自身の工夫で形作るというプレイ感を大幅に高めている。限られたマスにどうパーツを組み込むかを考える時間は、戦闘とはまた別種の楽しさをもたらす。さらに、スタイルチェンジの仕様が深められ、バージョンによる差異やチップの等級分けがゲームバランスの向上に貢献している点も評価できる。特にチップのインフレを抑えつつフォルダ構築の奥深さを保った調整は、シリーズの成熟を感じさせる。

    やり込み要素も膨大で、依頼の消化、隠しボス撃破、チップ収集、ウイルス育成、タイムアタックなど、クリア後の世界がむしろ本番と言ってよいほど内容が豊富である。隠しコマンドによる追加要素の解放など、探求心を刺激する仕掛けも多い。演出面ではBGMの完成度が高く、特に大会戦や終盤の電脳空間で流れる楽曲は、場面の熱量を強烈に引き上げる役割を果たしている。

    本作は物語性、バトル、成長要素、やり込み、音楽といったあらゆる点でシリーズの魅力を大きく伸ばした作品である。新学期から始まる平穏の裏に潜む陰謀、個性的で歯応えのあるナビとの戦い、パズル的な育成システム、そしてプレイヤーを長く引き留める深い遊びの数々??これらの特徴が一体となって強い満足感を与えてくれる。アクションRPGとしての完成度が高く、シリーズ経験者はもちろん、初めて触れる人にも自信を持ってプレイを勧めたい作品である。

  • ★★★★★ 5.0

    完結編にふさわしい?

    エグゼシリーズのなかで
    一番はまったのが
    この『3』です!!
    操作性や充実感は
    他の新作のほうが上かもしれません
    しかし!!
    ストーリー的には 完結編と言ってもいいものがありました

    (なので4が出ると発表があったとき少しショックでした。)
    僕はエグゼシリーズは
    1〜3が本編
    4世界大会編
    5チーム編
    6その後
    みたいな感じです 4〜5は外伝みたいなもんだとおもいます
    6は集大成的な 作品でした ラスボスのプロトを倒した後のエンディングは
    感動します(涙)
    プロトを倒してからが 本当の戦いですよ(笑)

  • ★★★★★ 5.0

    エグゼシリーズでは一番面白い

    今回、スタイルの概念が生まれ戦闘で一定回数行動するとロックマンのスタイルが変化します。また、ロックマンにカスタマイズを施し強化出来ます。が、幾つか制限がありロックマンにバグが発生したりします。シナリオやストーリーも非常に練られており、サブシナリオやイベントもあり飽きさせない。クリア後もチップ収集や裏ボスの隠し要素もありやり込みがいがあります。自分はノーマルチップが埋めきれず、セレナード戦すらいけず挫折してしまいましたが…

  • ★★★★★ 5.0

    「1」「2」より数段パワーアップ

    僕はロックマンエグゼ3が一番良作だと言い切れます。
    なぜならストーリー最高、要素が豊富など「1」「2」より全体的にパワーアップしているからです。
    要素で気に入った所はナビカスタマイザーです。
    これは組合わせで自分だけのオリジナルロックマンをつくる要素です。
    これがまた時間が経つのを忘れてしまうほどはまってしまいました。
    また、エンディングが感動で「1」「2」からずっとやっていたので感動が増し、涙もながしました。(マジ)
    僕のようなストーリーや要素好きな人にはお勧め。
    そして、ロックマンファンはともかく、「やってみようかな」と思っている方も始めてみたらいかがでしょう?

  • ★★★★★ 5.0

    とってもむずかしいよ!

    ロックマンエクゼ1・2両方クリアしましたが、
    エクゼ3はラスボスの「プロト」がかなり強いです。
    それに、ロックマンエクゼ1・2と違い「ウイルス」の
    飼育もできます。スタイルも1つふえました。
    ナビカスタマイザーという機能もついて自分だけの
    ロックマンを作れるようになって
    ますます面白くなって来ましたよ。
    ロックマンエクゼ1・2に比べてとても難しいですよ。
    やりがいあり!!

  • ★★★★★ 5.0

    おもしろい!

    前作よりボスナビは減っていますが・・・。
    私はこれが初めてのエグゼとなります、ってかいきなりフラッシュマンはなかなかの強敵!プラントマンはすごくカッコいい!!初心者の方には少々難しいかも!?
    新しく追加されたナビカスタマイザー(内容は読んで字のごとく)はかなりイイです。まったくオリジナルのロックマンがカスタマイズ可能。
    スタイルチェンジは種類が増えていて、それぞれのスタイルごとに入手できるナビカスタマイザーのプログラムがあります★
    隠しラスボスは毎度おなじみのフォルテです。
    フォルテ、セレナード(隠しボス)などの最強のチップはある条件下でないと使えないが、その威力は前作をはるかに超えていてビックリしました!

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

バトルネットワーク ロックマンエグゼ3の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!バトルネットワーク ロックマンエグゼ3の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイアドバンス(GBA)売上ランキング

最終更新日:2025年11月22日 PR