ゲーム概要

任天堂より2006年8月3日にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売されたパーティーゲーム。流れる音楽に合わせてシンプルなアクションを繰り返すリズムゲームが楽しめる。必要なのは“ノリ感”だけ。ユニークなリズムゲームを40種類収録されている。リズムに乗ってタイミングよくボタンを押せば、誰でもノリノリになれる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 2006 任天堂 All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月9日

    リズム天国

    『リズム天国』は、音楽のリズムに合わせてボタンを押すだけという非常にシンプルな操作で楽しめるリズムアクションゲームです。1プレイは1〜2分程度と短く、空いた時間に気軽に遊べる構成になっています。ルールは簡単ですが、ステージごとに登場するキャラクターや動き、曲調がまったく異なり、リズムを取る感覚そのものを楽しめる作りになっているのが印象的です。画面上でのアニメーションはキレがあり、かわいらしいキャラクターたちが音に合わせて動く姿を見ているだけでも楽しいです。

    ステージは全8つで、それぞれ5つのリズムゲームと、それらをまとめたリミックスで構成されています。リズムに乗ってボタンを押すだけですが、テンポが変わったり、音が消えたりと、意外と集中力が試されます。難しい譜面を覚えるのではなく、「ノリに乗る」ことが求められるので、純粋にリズム感を楽しむゲームになっています。リズムゲームをクリアすると評価が表示され、「平凡」以上で次のステージへ進めます。評価が高いとメダルがもらえ、おまけ要素が解放されるのもやり込み要素として魅力的です。

    また、リズムおもちゃやドラムレッスンなど、集めたメダルで楽しめるモードも多彩です。ドラムレッスンではお手本通りに叩いて採点されるのですが、満点を取るのはかなり難しく、挑戦意欲をかき立てられます。ゲーム内の音質も非常に良く、GBAというハードの制限をまったく感じさせないクオリティです。音楽プロデューサーのつんく♂が手掛けた楽曲はどれもキャッチーで、耳に残るものばかりです。

    何より印象的なのは、かわいらしさとシュールさが混ざった独特の世界観です。時には画面に惑わされたり、意味不明な展開に笑ってしまったりしますが、それこそがこのゲームの醍醐味です。シンプルなルールの中に、音楽と動きの気持ちよさ、そして遊ぶほどに上達していく感覚がしっかり詰まっています。

    このゲームの魅力は、誰でも気軽に楽しめるシンプルさと、遊ぶたびにノリとリズム感が磨かれていく心地よさにあります。複雑な操作やスコア競争に疲れた人にこそ、音楽そのものを“感じる”楽しさを思い出させてくれる素晴らしい作品です。

  • レビューアイコン アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年11月9日

    ゲームは全部で40種類

    このゲームを遊んでみてまず感じたのは、どんな人でも自然と体が動いてしまう“ノリ感”の楽しさです。操作はとてもシンプルで、流れる音楽に合わせてタイミングよくボタンを押すだけ。複雑なルールは一切なく、ただリズムに乗るだけで気持ちよくプレイできます。最初にリズム感をチェックするモードがあり、自分の感覚を測るのも面白かったです。結果にちょっとムキになってしまうくらい、つい夢中になってしまいました。

    ゲームは全部で40種類もあり、それぞれのリズムアクションがとにかくユニークです。毛を抜いたり、行進したり、ボールを打ったりと、発想がどれも奇抜で笑ってしまうようなミニゲームばかり。どのステージも音楽と動作がぴったり合っていて、タイミングが決まる瞬間の爽快感がたまりません。難しい操作はないのに、リズムを外すと悔しくてもう一回挑戦したくなる中毒性があります。

    さらに、本編以外にもおまけコーナーや資料室、スタジオといった要素が用意されていて、遊びの幅が広いのも魅力です。リズムゲームという枠を超えて、音楽そのものを“感じる”ことの楽しさを改めて思い出させてくれました。

    実際に遊んでみて感じたのは、音楽と一体になる感覚の心地よさと、シンプルなのに何度も遊びたくなる奥深さです。誰でも気軽にノリノリになれる、まさにタイトル通りの“天国”のようなリズム体験が味わえるゲームでした。

  • ★★★★★ 5.0

    ハマったハマった

    やり出すととまらないよ、このゲーム。ついつい朝までやってしまった・・(>_<) 充電しながらやってました。

    一人で頭を振りながらリズムにノってやっている姿を見た旦那は、普段全然ゲームなんてやらないから不思議そうな顔で見てました。

    私の「ちょっとやってみなよ」の軽ーい誘いでやってみたら、

    さー大変!!ハマってハマって、なかなか返してくれない(-_-;)

    操作もリズムに合わせてボタンを押すだけだからこそ、誰でも楽しめちゃうんだね。

    いや〜夫婦そろって、ゲームに熱くなったのは初めてでした。

  • ★★★★★ 5.0

    最高のパーティーゲーム

    埃をかぶっていたゲームキューブが復活しました。

    もちろん、GBPを使って大画面テレビでやるためです。

    任天堂公式HPではミクロを推奨しているようですが、自分の場合は

    完全にパーティーゲームですね。家の中が爆笑と歓声の連続です。

    そういう意味でこれをGBA用に作成してくれたことについて感謝。

    NDSのソフトは、シェアとか多人数プレイには優れていますが、こういう

    楽しみ方ができないんですよね。

    とにかくリズム天国最高!!

  • ★★★★★ 5.0

    初期のファミコンゲームを思わせる単純な楽しさ!

    学生時代は寝ないでゲームをやっていましたが、最近はどうもゲームに熱中できません!

    仕事も忙しいし、体力もない。

    おまけに最近のゲームは難しすぎて、「短時間、ちょっとやりたい」ということができなくなってしまって、我が家のゲーム機はほとんど休眠状態。

    でも、「リズム天国」は、短時間に楽しめるかも?と思って、購入したら、本当に楽しく遊ぶことができました!

    ゲーム自体は新しいものではなく、昔のファミコン時代のゲームのような単純なものが多いのですが、そこに「リズム」という要素が加わったことで、全く違った視点で楽しめました。

    私はアクションゲームが超下手っぴいなのですが、それでも楽しい。

    やめたくなったら、すぐ止められるところも、大人には有り難い!

    ゲーム機の性能がよくなって、すごい見た目のゲームが増えていますが、見た目がすごくなくても、楽しいゲームってあるんだなあ・・!と目から鱗が落ちた気分にもなりました。

  • ★★★★★ 5.0

    楽しくって、飽きない♪

    子ども(6歳)のリズム感養成に購入しましたが、隅々までよく考えられていて面白いです。

    いったんはクリアしても、その日の気分やその他もろもろで

    大人でもクリアできないことがあったり、ほんとに何度でも繰り返し楽しめます。

    1ステージ2〜3分くらいで出来るので、とても気軽にできるし、

    気分転換にはもちろん、ちょっとした脳トレにもなりそう。

    おまけ部分にもお楽しみがいっぱいあって、なんだかお得な気分になれるのもグッド。

    我が家ではミクロで楽しんでいますが、

    小さな画面でもまったく苦にならないシンプルなグラフィックもナイスです。

    年数を経ても、老若男女問わずいつまでも楽しめそう。

    誰でもが、買ってよかった!と思えるソフトじゃないかと思いますよ。

    あ、そうそう子どものリズム感ですが、けっこー鍛えられてきてるように思います。

    メトロノーム鳴らしてピアノ弾くよりも、ずっと楽しいですもんね。

  • ★★★★★ 5.0

    名作です。遊ばない理由を探す方が難しい。

    1、単純で操作も簡単。すぐ終わるゲームがいっぱい。
    2、ゲームボーイミクロとの相性が抜群に良い。空き時間にピッタリ。
    3、何より中毒性があるので飽きない。
    4、つんくさんありがとう。音楽の楽しさ伝わってますよ。
    恥ずかしがらずノリと勢いで遊ぶと一瞬でいやなことも忘れてグイグイ引き込まれる。気持ちの切り替えに役立ってます。数十秒でモチベーションが上がるのは凄い事です。まさしく名作でその後二作目三作目と続くが、一作目で完成されているのは凄い。ミクロにはずっとこれが入ったままです。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

リズム天国の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!リズム天国の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

最終更新日:2025年11月9日 PR