ゲーム概要

イマジニアより2000年7月23日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。純正機体の変形機構「メダチェンジ」を搭載し、戦略性が一段と深まっている。属性体系や熟練度の再構築により、メダルとパーツの組み合わせ自由度が飛躍的に向上している。戦闘は六角形フィールドとなり、地形効果や充填・放熱などの要素が戦局を左右する。音声演出やビジュアルも刷新され、アニメ版の雰囲気を受け継いでいる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるイマジニア様が権利を所有しています。
© 2000 イマジニア All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月2日

    メダロット3 クワガタバージョン

    『メダロット3 クワガタバージョン』は、従来のシリーズから大きく進化した作品です。まず注目すべきは「メダチェンジ」の導入で、純正メダロットが変形して全く異なる戦術を展開できるようになっています。シフト変形やパワー変形といったモードを使い分けることで、プレイヤーの戦略性が格段に広がっています。特に装甲が一体化するシステムは、耐久面の新しい駆け引きを生み出しており、リスクとリターンのバランスが絶妙です。

    また、攻撃属性の統合も革新的です。従来の細かい分類が「そくど」「いりょく」「しょうじょう」という大枠に整理され、より直感的な編成が可能になっています。同時に、メダルとメダリアの組み合わせによる育成要素も追加され、自由度が大幅に向上しています。新たに導入された「メダリアシステム」により、どのメダルでも自分好みの熟練度を補えるようになり、育成の面白さが格段に増しました。

    戦闘面では、フィールドが六角形の「地形エリア」となり、脚部タイプやチャージエリアとの相性を考慮した立ち回りが求められます。さらに、時間経過で変化する地形効果が追加されたことで、バトルに動的な緊張感が生まれました。加えて、「クリティカル」システムの採用により索敵の重要性が増し、戦略的な思考をより深めてくれます。

    演出面では、ゲームボーイカラー専用ソフトとなったことでビジュアルとサウンドが大幅に向上しています。特に戦闘BGMが3種類に増え、プレイヤーが好みに合わせて選べるようになったのは嬉しいポイントです。中でも「Beat Up」はシリーズ屈指の名曲として高い評価を受けています。また、アニメ版声優によるボイスの導入やアニメ寄りのキャラクターデザインも、世界観を一層魅力的にしています。

    物語は地底、海底、空中、宇宙、月面とスケールが非常に大きく、シリーズの核心に迫る壮大な展開が描かれます。チームロボトルの導入により仲間との協力バトルも実現し、物語への没入感がさらに深まりました。さらに女性型メダロットの強化やバランス調整の見直しによって、どのキャラやパーツにも活躍の場が与えられており、戦闘の多様性も豊かになっています。

    総じてこのゲームは、シリーズの中でも革新性と完成度が高い作品です。新システムによる奥深い戦略性、進化した演出、そしてメダロットという存在への愛着をより深めてくれる物語が見事に融合しています。戦略ゲームとしての面白さとキャラクターゲームとしての魅力を両立した、本当に遊び応えのある名作です。

  • ★★★★ 4.0

    メダチェンジ!

    メダロット2をやってからやると、とてつもない進化を遂げた3。具体的には、
    ・メダチェンジ追加(装甲が一体化する。さらにパーツ武器も変わるし、移動タイプが変わるものが殆ど)
    ・ホームシックなど、状態異常の強化(特にホームシックははめられると痛い目に・・・)
    ・地形効果の追加(一定時間ごとにフィールドで発動するイベント。運次第だがこれもなかなか面白い)
    ・戦闘速度が格段に早くなり、パーツごとに装甲が見れるようになった。
    などなど。このほかにも色々と進化した部分があるのだが書き切れない程。

    主人公機の我らがメタビー・ロクショウもゲーム序盤で変形(メダチェンジ)搭載メダロットに換装することになる。
    カブトは使用したことがないので分からないが、クワガタの後継機ドークスの性能はかなりのモノ。

    ストーリーも、宇宙やメダルの起源に迫るもので、スケールが大きい。ストーリーの道中でも、メダルや人の生死に関わるものがあったりで色々と考えさせられた。

    そして、各種ボスたちも皆憎めないキャラばかりでとても愛嬌がある。プレイしているうちに主人公以外のキャラクターにも感情移入してしまうはずだ。

  • ★★★★ 4.0

    何気に予約してかいました。

    発売当初はメダロット2のアニメが終わるまじかだった気がします。

    脱獄に成功したロボロボ団との戦いの裏に、メダロッチのデータを何者かに消されます。
    偶然、ヘッドシザーズのみが戦闘中だったため、消去を免れます。
    話を進めると、ロボロボ団のボスがブラックデビルという謎の人物で、謎の敵の正体がブラックデビルが送り込んだ刺客だとわかってきます。
    (だけど、ロボロボ団と協力関係じゃないという微妙なポジション)

    今作の売りはやはり、メダチェンジでしょう。
    特定のメダロットでパーツを一式そろえるとメダチェンジが出来ます、装甲を全部一体化できますが、メダチェンジできるメダロットはたいてい装甲が薄いです。
    一部高いですが、それでも強くないですね。
    タイトルにあるドークスは、カブトと違って、汎用性が高く多客型なので、場所を選ばず活躍してくれます。

    ちなみにラスボスに簡単に勝つ方法があります。
    一号機、ドークス、二号機は片腕アンチエア、片腕が盾、三号機は片腕がアンチシー、片腕が盾で楽勝で勝てます。
    速攻で二号機と三号機目を破壊して、ガンキングだとじわじわけずって、ファーストエースだとホームシック後に攻撃ですな。

  • ★★★★★ 5.0

    名作の一つ

    小学校時代に友人に進められプレイ。
    まず主人公が喋るのにビックリ!
    そしてロボットやパーツの多さにまたビックリ!!
    最後にストーリーや戦闘の奥深さにまたまたビックリ!!!
    とにかく昔懐かしいゲームの一つですww
    今やってもまたハマること間違いなし。。

  • ★★★★ 4.0

    いいと思います

    メダロットのパーツのカスタマイズの楽しさや、ストーリーもメダロットの中ではかなりいい方だと思います。いつもと同じで戦闘が長いのが難点だけど、かなりいい作品だと思います。

  • ★★★★★ 5.0

    イトーヨーカドーで当時、新品1980円でしたが

    最高です。
    メダロットシリーズはこれしかやったことありませんが、GBCのゲームでここまでのボリューム!?と思うこと間違いなしです。
    クリア後もストーリーがあり、おもしろさは無限大です。
    まだやってないなら、是非プレイを!

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

メダロット3 クワガタバージョンの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!メダロット3 クワガタバージョンの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイ(GB)売上ランキング

最終更新日:2025年11月2日 PR