遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ

Yu-Gi-Oh! Duel Monsters 4 - Yugi Deck
★★★★★3.0(6件)
機種
ゲームボーイ (GB)
ジャンル
パズル・テーブル (PZL・TBL)
発売日
2000年12月7日
メーカー
コナミ
定価
4,800

ゲーム概要

コナミより2000年12月7日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。死者蘇生や光の護封剣、ブラックマジシャンやカオスソルジャーなど、強力な魔法カードとモンスターカードでデッキは構築されている。誰にも負けないカードを信じる心を持つ者だけが、デッキを使いこなすことができる。墓場の追加、トラップ接続など、さらにルールを改良。エキスパートルールに近くなり、ますますデュエルが熱い。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるコナミ様が権利を所有しています。
© 2000 コナミ All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年11月2日

    遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ

    『遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ』は、原作の主人公・武藤遊戯をモチーフにしたデッキを操作して戦う、戦略性の高いカードバトルゲームです。本作の遊戯デッキは、効果モンスターを中心に戦うテクニカルな構築が求められるのが特徴です。魔法・罠カードには厳しい使用制限が設けられており、他のデッキに比べて頼れるカードが少ないため、プレイヤーはモンスター効果を駆使して戦局を切り開く必要があります。そのため、ドローや除去、強化といった多くの場面で、手札のモンスターを活用する高度なプレイングが求められます。

    《マンモスの墓場》や《死者の腕》といった専用カード、そして《カース・オブ・ドラゴン》《海竜神》などのモンスターを利用したフィールド構築など、戦術面では工夫のしがいがあります。しかし、効果モンスターの召喚制限や攻撃不可ルールの存在によって、思い通りの展開をするのは容易ではなく、単純な攻撃力勝負では他デッキに劣る場面も多いです。それでも《光の護封剣》《大嵐》《死者蘇生》といった原作でもおなじみの強力カードが使用できる点は大きな魅力で、制限の多い中でも逆転のチャンスを演出してくれます。

    一方で、罠カードの少なさや儀式召喚の扱いづらさなど、バランス面にはやや不満も残ります。特に《サクリファイス》や《サウザンドアイズ・サクリファイス》といった原作屈指の人気カードを十分に活用できない仕様は惜しい点です。また、キャパシティ制の厳しさや隠し要素の不親切さなど、当時のプレイヤーを悩ませた設計も健在です。それでも、CPUの思考速度や戦闘テンポが改善され、罠や効果を活かした知的なデュエルが楽しめる点は高く評価できます。BGMやキャライラストの新規追加、そしてキャラクターごとの個性あるデッキ構築など、シリーズファンにはたまらない演出も魅力のひとつです。

    総じて本作は、単純な力押しではなく、戦略とプレイングの妙で勝利をつかむ“遊戯らしさ”を体現したデッキであり、原作の駆け引きを味わいたいプレイヤーにこそおすすめしたい作品です。制約の中で一手をひねり出し、逆転の快感を味わえる──それこそが『遊戯王デュエルモンスターズ4 遊戯デッキ』の最大の魅力です。

  • ★★★★ 4.0

    GB、GBA含めDMシリーズでコレが一番好きです。

    使えないカードがあるという点はかなり痛いのですが

    ゲームバランスが良い。

    攻撃力1000〜1300、生け贄のいらないモンスターの攻防が実にアツイのです。

    コンストラクションという生温い救援手段も無くなり、

    ひたすら戦いカードを集めるのみ。

    強いモンスターを召喚できても属性やトラップカードで2転3転するデュエルは

    単純なルール故にハマります。

    遊戯王カードは未経験なのでエキスパートルールは

    こむずかしくて嫌になってしまう…

  • ★★★★ 4.0

    初プレイ(`・ω・')楽しめました

    switchの遊戯王にハマって古いのもやってみようということに。
    小さい時にDM2はやったことあります。

    城之内デッキの方が楽というのは聞いていましたが、
    簡単すぎてもつまらんだろうということで遊戯デッキを選びました('▽`)

    いやー、意外と面白いですね。特に融合のギミックがいい!
    攻撃力500とかの弱小モンスターでも混ぜれば攻撃力2100になる。
    この世界では2100だと生贄2体必要なので結構強い。
    サンドウィッチ、密林の黒竜王、フレイムケロべロス、つえー(笑)

    で、キャンペーン攻略ですが、
    辛いのは闇ステージくらいでペガサスなんてクリボーが刺さる雑魚でした(笑)
    まあカード不足のキャンペーンでは遊戯デッキの良さはあまり活きないですね('・ω・`)
    獏良とマリクはかなり苦戦しました。幻想魔族いれまくって何とかって感じ。

    生贄一体で実質打点2340のリヴァイアサンや、
    簡単に融合できて一角獣のホーンを装備できる密林の黒竜王、
    単体除去できる死者の腕くらいですかね。金色の魔象にもなれるし。

    荒野にしてサンドウィッチに装備魔法つける方が強いですか、そうですね('・ω・`)
    魔性の月と秘術の書くらいは使わせてくれてもいいのに。ミラフォも制限で実装してくれ。

    リヴァイアサンを軸にした海デッキは強そうですけどね。

  • ★★★ ★★ 3.0

    あまり・・・

    楽しむことはできたにはできたのですが
    飽きが早くまわってきます。
    つまり強いカードが揃ってしまい、勝ちつづけていくと、
    飽きてきてしまうと思います。
    エキスパートルールじゃないので、
    (トラップが一枚しか置けませんし・・)
    本当のデュエルを楽しみたいっ!
    って方は、アドバンスバージョンを買いましょう。
    あっちはエキスパートルールですよ。

  • ★★ ★★★ 2.0

    発売当時ですら許せないクソゲー

    各デュエリストの台詞がろくに改行も入っていないうえに
    誤字ありだったり原作無視だったり、見るからにやっつけ仕事でガッカリ。
    デュエル部分は理不尽にもまともなトラップカードが使えない謎仕様。
    海馬どころか城之内にすら余裕で劣る、これのどこが遊戯デッキ?
    ファンをなめてるとしか思えない。

  • ★★★★ 1.0

    これゎ…

    どのデッキにしても一長一短があります。遊戯デッキだったらクリボーや強力魔法が使えますが装備やフィールドか使えないので見習い魔女や命の砂時計を有効に護封剣…海馬のように強力なカードか使えたり城ノ内みたいにトラップが使え、幅広いデッキが組める…テクニック次第だが攻撃力とトラップが防げないのが欠点

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイ(GB)売上ランキング

最終更新日:2025年11月2日 PR