ゲーム概要
任天堂より2000年3月21日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。飛行機事故で森へ落ちたワリオが、不思議なオルゴールに閉じ込められたことから冒険が始まる。封印を解く5つのオルゴールと100個のお宝を求め、何度もコースを探索しカギと宝箱を集めていく。不死身の体と新たなリアクションを駆使し、昼夜で姿を変える世界を踏破して元の世界とお宝をつかみ取るのが目的となっている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 2000 任天堂 All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2025年10月28日
ワリオランド3 不思議なオルゴール
『ワリオランド3 不思議なオルゴール』は、不死身のワリオが奇妙なオルゴールの中を冒険するアクションゲームです。各ステージでは宝箱のカギを探し出してアイテムを入手することが目的となり、さまざまな仕掛けや敵をワリオ特有のコミカルなリアクションで乗り越えていきます。ストーリーがしっかりと描かれることで世界観がより深まり、複雑に構成されたマップを探索しながら解法を探るパズル的な楽しさが際立っています。さらに、ドラキュラに変身して空を飛んだり、糸だまになって転がったりと新しいアクションも豊富に追加されており、シリーズ経験者でも新鮮な気持ちで挑めます。遊ぶほどに工夫が求められ、発見がある奥深い作品で、ワリオらしいユーモアと冒険心が詰まった魅力的なゲームです。
-
アマチャ
★★★★★ 5.0
投稿日:2025年10月28日
お宝を集めながら変化する世界をじっくり探索する楽しさが詰まっている
このゲームは、ワリオが飛行機事故から始まって謎のオルゴール世界に閉じ込められ、お宝欲しさにしぶしぶ冒険するという相変わらずのワリオらしい展開から始まります。ストーリーは深刻そうに見えて全然そんなことはなく、ワリオのガッハッハなノリが貫かれていて肩の力を抜いて楽しめました。最初は弱っちいワリオが、カギと宝箱を見つけながら少しずつパワーアップしていく構造になっていて、一度訪れたステージが時間帯(昼夜)やイベントによって変化するので、何度も同じ場所を探索しても飽きませんでした。ゲームボーイカラー専用のアクションゲームとして、色によって異なる宝箱とカギを集める仕組みや、全100個のお宝収集という明確な目的があり、やり込み要素がとても強いです。マップ上で行ける場所が増えていく進行も達成感があり、パズル的な仕掛けや新しいリアクションを手に入れることで探索範囲が一気に広がる瞬間はとても気持ちよかったです。不死身設定なのでミスしてもゲームオーバーにならず、試行錯誤を気軽にできるところも良かったです。ワリオらしいフザケたテンションと、意外なほど緻密なステージ構成が調和していて、ついつい時間を忘れて遊んでしまいました。最初は何をすればいいかわからない場面もありますが、宝箱を開けるたびに世界が変わっていく流れがクセになる作品でした。お宝を集めながら変化する世界をじっくり探索する楽しさが詰まった、遊んでいてとても満足できるゲームでした。
-
ジーティン
★★★★★ 5.0
投稿日:2025年10月28日
ワリオらしいタフネスとコミカルさが魅力
本作は、前作から続くワリオらしいタフネスとコミカルさを維持しながら、より探索の面白さを深掘りした作品である。物語は、墜落事故に遭いながらも無傷で済んだワリオが洞窟で見つけた壊れたオルゴールに吸い込まれ、外の世界へ戻るためにオルゴールの中の世界を奔走するという、シンプルだがプレイヤーを冒険へと引き込む設定で始まる。帰るには封印された5つのオルゴールを集める必要があり、その過程で手に入れた宝はすべて持ち帰れるという動機付けが、ワリオらしい欲深さと直結していて面白い。
本作は、ステージを何度も訪れながら宝箱を開けていく箱庭探索型のゲームデザインであり、昼夜の変化やリアクションアクションの多様さにより、一つの場所でも異なるルートや謎解きが生まれる点が優れている。前作同様にワリオは基本不死身だが、敵や罠に触れると姿が変わり、その状態を活かして道を切り開く仕掛けが巧妙にまとまっている。身体がバネになったり、透明になったり、毛玉やドラキュラに変身したりと、ユニークな変化が15種類も存在するため、探索の中で新しい発見が常にある。アクションも強化アイテムの入手によって段階的に増えていき、成長を実感できる構成だ。
また、ゴルフゲームを使ったギミックや、宝箱によって新ステージが解放される演出が随所に挟まれ、プレイヤーのモチベーションを途切れさせない工夫が光る。全25ステージに4つずつ宝箱があるため、実質100ステージ分のボリュームがあり、クリアに必要な最低限だけ進めても良し、やり込みで全宝を狙っても良しという自由度の高さが魅力である。さらに、オートセーブに加え中断セーブも導入され、快適性が大幅に向上。難易度は理不尽さがなく、神殿で次の行き先を示してくれるため、探索型ゲームにありがちな迷いが少ない点も評価できる。
ゲームボーイカラー専用ソフトらしく、色鮮やかなグラフィック表現や多彩なモーションがキャラクターに生命力を与えている。特にボスのビジュアル表現は大きく進化しており、背景もしっかり描き込まれているため、ステージごとの個性が際立つ。BGMも耳に残るものが多く、スタッフロール曲は特に高い評価を受けている。ストーリーは淡泊ながら、終盤で明かされる真実に意外と熱さが込められており、プレイ後の満足度を高めてくれる。
まとめると、本作は不死身アクション、謎解き探索、豊富なやり込み、鮮やかな演出が高いレベルで結びついたワリオランドシリーズの中でも完成度の高い一作である。ライトに進めても良し、徹底的に遊び尽くしても良し。宝探しが好きな人や探索重視のゲームを求める人にはぜひ手に取ってもらいたいタイトルである。 -
★★★★★ 5.0
癒し系です
朝と夜の表現が、最高に癒されます。
特に、最後の最後にたどりつける雲の上のステージなんか……。
ステージ数は少なめですが、多ければよいという物ではありません。
他のレビューにある通りの謎解きゲーで、全部クリアするにはマップの隅から隅まで歩かなければいけません。
脇道を無視してガンガン進むゲームよりも、遊び尽くしてやった感が残ります。
今回は宝を手に入れるとイベントが発生するということで、
それぞれの宝物が意味を持っているため、手に入れたときの満足感があります(なんか、ガラクタばかりな気もしますが)。
そこは、ただのドット絵で過ぎなかった前作とは違います。
あと、ステージの出現が順不同なところ、ボスが不定期出演だったりするところがツボです。
バーチャルコンソールでの配信も始まってうれしいですが、
ワリオのおしゃれシール同梱カートリッジ版はもはや限定稀少品。 -
★★★★★ 5.0
探求心をくすぐられるゲーム
ワリオが不死身です。
アクションゲームで主人公が不死身って、つまらないんじゃない?と思われるかもしれませんが、注意してほしいのは不死身=無敵ではない、ということ。
何度敵の攻撃を喰らってもワリオがやられることはありません。そもそも残機の概念がありません。
しかし、敵の攻撃を喰らうとワリオが何らかのリアクションを取ります。そのリアクションさえも利用してゴールを目指すというのが本作の特徴。
例えば、火の攻撃を行う敵からわざと攻撃を受けて火だるまになりブロックを壊すなど。
まあ、前作の2をプレイ済みの方には「知ってるよ、そんなこと」と思われるでしょうけど(笑)。
ただ、前作の2以上にこのリアクションが重要になっています。リアクションの出番が非常に多い。先に進むためにはアクションゲームの腕だけでなく、頭を捻る必要もあり面白い。
それともう1つ、本作で凄く評価したいと思う点があります。
本作は、ステージ内にある鍵を手に入れ、鍵と同じ色の宝箱に辿り着いた時点でクリアです。
そして、ステージの数は25ですが宝箱の数は全部で100個あります。
つまり、各ステージに4色ずつの宝箱が用意されているのですが、これらは最初から全て取れるわけではありません。最初にステージを訪れた時は、絶対に取れない宝が存在します。
でも、なんとなく「それらしきもの」は見えている。「あの土管、何か意味があるんじゃないか?」「あと1マス高くジャンプしたら上に行けるのに…」など、非常に「その先」が気になる。
結局、宝を集める内に宝の効果で進めるようになるのですが、これがかなり探求心を刺激してくれます。無駄にあちこち探し回りたくなる。
また、ゲームを始めたばかりのワリオはそれほど多くの事はできません。宝を集めるうちにパワーアップしていって、新しいアクションを取れるようになっていきます。これも楽しいというか、今までできなくて悔しい思いをしたことができるようになり、嬉しい。
前述したパズル的なステージ構成といい、このゲーム造りが上手いよなあ…と感心させられます。
そもそも、宝が全100個というボリューム自体見逃せません。また、クリアするだけなら50個ほど集めればOK。残りはクリア後に集めることもできて、比較的コースも難しめ。
宝を全て集めても、さらに難しく、より練られた配置がされた音符コインを集めたり、タイムアタックに挑戦できたりとやり込み要素も充実。
そのボリュームでありながら、GBの電源を入れてcontinueを選べばもう遊べるというのも親切すぎます。開始3秒、セーブ1秒で遊べるので待つストレスというのは皆無です。
さらにそんな手軽に遊べる作品ながら、ストーリーまでがあって無きが如しでは断じてないものが用意されているのだから凄い。エンディング曲が非常に秀逸というのも大きいのかも。
GBで発売されたワリオランドは、アドバンス含め4作ありますが、本作が一番遊んでいます。何度も遊びたくなる魅力があるということでしょうね。
発売からかなりの月日が経っていますが、ちょっとした時間に今なお現役で遊べるという代物。ワリオランドシリーズの評価が高いのって、この作品の功績によるところが大きいと思いますよ。 -
★★★★★ 5.0
色鮮やか
ワリオランドの続編3です。
お宝を集めて、コインを集めて、謎を解いて、敵を利用して、というコンセプトは変わらず、とても楽しいです。
2では宝探しがドアを見つけてミニゲームをクリアという段取りだったんですが、3では鍵を探して宝箱を開けてゴールという改良になっています。
謎解きも楽しいです。ミニゲームのゴルフもなかなか良くできてます。
また、カラーも成熟期に入ってだいぶ色使いが綺麗です。 -
★★★★★ 5.0
神ゲーの上を行く神ゲー
ワリオランド3はめっちゃ古いんですけど、やりごたえがあり何故か知りませんが、ワリオが不死身なので、面白いですそれにbossはおもろい奴ばかりで笑えるゲームです、もしよければ買ってみて下さい
-
★★★★★ 5.0
懐かしい
小学生の頃初めて買ったゲームです。
1つのステージで4つの鍵とお宝を探してクリアしていくシステムで、そのお宝が次のステージ解放に繋がってたりもします。
ステージ解放時のちょびっとのムービーもなんだか可愛らしくて、全てが忘れられない名作です。
難易度はそんなに高くはないと思いますが、全クリするまでに割と時間がかかったような記憶があります。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のゲームボーイ(GB)ソフトを探す
ゲームボーイ(GB)売上ランキング +
最終更新日:2025年10月28日 PR

























































