ゲーム概要

任天堂より1995年3月21日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。リック、カイン、クーという個性豊かな仲間と合体し、地上、海中、空中を自在に冒険できるのが魅力。コピー能力の活用は健在で、仲間との組み合わせによって多彩な攻撃が生まれる。やさしい操作で進められる一方、隠された宝を集めなければ真の敵に挑めないため、探索と工夫が求められる。驚きと爽快さに満ちた旅が心をつかむ作品となる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 1995 任天堂 All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2025年10月26日

    星のカービィ2

    『星のカービィ2』は、七つの島から虹が消えてしまったプププランドを救うため、カービィが再び冒険へ旅立つ物語です。過去作から進化したコピー能力に加えて、リック、カイン、クーという3匹のお供が初登場し、合体することで攻撃方法が大きく変化するため、常に新しい戦い方を試せます。お供と一緒に行動すれば移動性能が上がったり、体力が実質2倍になったりと心強い一方で、得意不得意な環境がはっきりしているのでステージとの相性を考えて進む戦略性があります。コピー能力とお供の組み合わせは合計28種類にもなり、水中や空中など場所に合わせて能力を使い分ける楽しさが感じられます。ステージには「虹のしずく」が隠されていて、すべて集めなければ真のラスボスに挑めません。ボスはシリーズ内でも手応えがあり、特に真のラスボスは時間制限もあって強敵ですが、攻撃パターンを覚えて挑戦するうちに勝機が見えてくる絶妙な難易度です。演出面でもキャラクターの表情や動きが豊かで、各レベル冒頭の小さな寸劇やシリーズらしい良質な音楽が冒険を盛り上げてくれます。オートセーブやボスラッシュ、ボーナスモードなど遊びやすさとやり込み要素も充実しており、短時間でも楽しめて深く遊べる作品です。仲間との合体による多彩なアクションと、謎解きと強敵に挑む緊張感、その両方を味わえるところがこのゲームの最大の魅力です。

  • レビューアイコン アマチャ

    ★★★★★ 5.0

    投稿日:2025年10月26日

    虹のしずくを全て集めると本当のラスボスが現れる

    実際に遊んでまず驚いたのは、敵の能力をコピーする楽しさがそのままに、リック、カイン、クーという3匹の仲間と合体して攻撃方法がガラッと変わるところです。水中ならカイン、空ならクー、地上ならリックが心強く、環境に応じて仲間を選ぶのが攻略の鍵になっていてワクワクしました。ステージは可愛い見た目ながら意外な展開が多くて、初心者でも気持ちよく進める爽快感がありますし、美しい虹の島々での冒険はずっと見ていたくなる魅力があります。ただ普通に最後まで進めると、あれ?という雨のエンディングになり、カインが「雨止んでない?」と言うあたりで気付かされました。どうやら大切な「虹のしずく」を全て集めていなかったようです。7つ集めて再挑戦すると、デデデ大王後にダークマター、さらにその奥の真のラスボスが登場します。ここが本当に強くて、体力も削られた状態で時間制限まであるので、何度もやられました。それでもパターンを覚えて一撃一撃をしっかり当てれば勝てるようになっていて、倒した瞬間の達成感は格別でした。仲間との協力とコピーの組み合わせを最大限に楽しみながら、真エンディングを目指す過程がとても充実していて、遊び終えた後は「頑張って良かった」と心から思えました。

  • ★★★★★ 5.0

    面白い!

    ゲームは7つの「虹の島々」から構成されています。各島々にはそれぞれ特徴があり、森や山、海など様々なコースがあります。それぞれにレベルが設定されていてゲームが進めば島のコース数、難易度も上がっていきます。初代カービィと違いコース数もかなり増え、「コピー能力」があったり、3体の仲間「リック、クー、カイン」もいて、隠し要素も充実しているのでやりごたえがあります。
    ストーリーは、虹が消えた島々を渡り、「虹のしずく」を手にいれ、デデデ大王をも手先としてあやつっているダークマターを倒せ!というものです。難易度は昔のゲームのため結構高いと思います。虹のしずくを集めるのが大変かな?ゲーム初心者には攻略法などがほしいところです。
    一見ポップなアクションゲームですがラストは結構かっこいいです。カービィ達は何も語らないけど結構ストーリー性があるゲームだと思います。ベストエンディングは必見!
    音楽もノリのいいものからクールな曲までバラエティに富んでいます。私はMIDIでこれの音楽を聴いてこのゲームを衝動買いしてしまったぐらいです。
    昔のゲームですが「カービィ」というゲームの良さがよく表れている作品だと思います。このシリーズが好きな方には是非ともやってもらいたい作品です。

  • ★★★★★ 5.0

    カービィシリーズ余裕のベスト3

    とりあえずベスト3と書きましたが、個人的にはベスト2にしてもいいです。
    アクションの多彩さや展開の意外性や、何より初代カービィにはいない仲間の登場。
    俺は攻略ページをみながらクリアしたのですが、ボスを倒すのに苦労しました。
    虹のしずくを全て取ったあとのボスが中々の曲者でした。

    中古屋で購入してプレイしたのですが、
    最近のカービィシリーズは難易度が低いため、このゲームは遣り甲斐がありました。
    (次回作は是非ともこのゲームやSDX並みの大作にしてほしいものです。)

    いやはや、俺は未だにラスボスをノーダメで倒せないんですがね(^^;

  • ★★★★★ 5.0

    スパデラに次ぐ名作

    これまでの作品とはまた一味違ったカービィだった思ったと同時にかなりハマッた一本。

    まず、他の方も仰っているがリック、クー、カインの三匹の仲間の登場。
    それぞれ、陸、空、海のステージでかなり活躍してくれる。
    7つしかないコピー技もこの仲間の存在で21に増えるのと同じになる。
    特に、クーのパラソルとカインのスパーク、アイスにはかなりお世話になった。

    そして、7つの島にそれぞれ隠されている「虹のしずく」を回収するのも目的の一つ。
    発見自体は簡単なのだが、入手には少し頭をひねらせたり、少々テクが必要で、コピーや仲間が必須のところがほとんど。
    そう考えると、カービィシリーズの中では比較的やりごたえがある難易度かも?

    そして、全ての虹のしずくを入手したあとの衝撃的な展開と感動のラストは是非見て頂きたい。

    7つ集めると1UPする「星のかけら」、すでに倒したボスの部屋へ行くとできるボーナスステージなどの新要素もある。
    そして100パーセントで出現するサウンドテストの他、ボスモード、ボーナスモードはなかなかの難易度である。
    ボスモードクリアや、ボーナスモードコンプリートの画面を見たときの感動はかなり大きなものだろう。

    とにかく色んな面において、全ての人にお薦めの一本である。

    ちなみに

    私は当時、スーパーゲームボーイ(今で言うゲームボーイプレイヤーの様な物で、GBソフトをSFCに差している本機にさらに差し込むことで、テレビで、対応ソフトならカラーで楽しめる。当時はまだGBカラーも発売されていなかったためかなり話題となった)…でプレイしていた。
    このカービィ2も対応しているので、時間と財布に余裕のある方は同時にこちらも探してみては?

  • ★★★★★ 5.0

    カービィ強い!爽快♪

    「一番遊ばれてないカービィのゲーム」という印象でしたが、
    引っ張り出して遊んでください!

    カービィ強いし、BGMはカッコイイ!
    携帯機用のコンパクトさ・遊びやすさを追及しまくった感じ☆

    「仲間やコピー能力を駆使して」強敵も切り抜けよう!
    遊んでて「幸せな気持ち」にさせてくれる、傑作アクションなのだ!

  • ★★★★★ 5.0

    名作ですね。

    つい最近3DSを購入。
    同時に買ったソフトはクリアしてしまい、他に何か遊べないかなぁーなんて思って
    何気なくVCを見てたらたまたま発見。
    「そういえば1はやったけど2はやったことないなぁ…」
    そのくらいの気持ちで買ってみたら、これが大正解。

    本当におもしろいですね、カービィ2。

    飛んだり跳ねたり、立ち止まってる姿も愛くるしい。
    見ていて本当に癒されます。
    最近は、ゲームでもやろうかななんて思っても、細かいことがいちいち目について
    すぐにやめちゃったり、セーブすらめんどくさくて消しちゃったりとあまりのめりこめていなかったのですが、
    ちょっとしたきっかけでやめどきを失うくらいのめりこんでる自分に凄い驚いてます!

    サクサク進めるし、ボリュームもちょうどいい。
    そして何よりクーのBGMが素晴らしい。
    DLなんでデータが消える心配もないですしね、心置きなくやりこめます。

    パッケージ版のレビューでDL版を勧めるのは如何かなとは思いますが、
    本当にお手軽なんです。

    私はあの大きなGBで、明度調節なんかしながらやるのも乙だと思いますけどね。

    良かったら、是非。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

星のカービィ2の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!星のカービィ2の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ゲームボーイ(GB)売上ランキング

最終更新日:2025年10月26日 PR