ゲーム概要
任天堂より1990年7月27日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。落ちてくるカプセルを操作してビンの中のウィルスを消していく。ルールはシンプルだが戦略性は高く、連鎖消しを駆使すれば奥深い駆け引きが楽しめる。通信ケーブルを使った対戦では白熱した攻防が展開し、スピードと連鎖を制した者が勝利をつかむことができる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 1990 任天堂 All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★★ 5.0
投稿日:2025年8月19日
ドクターマリオ
『ドクターマリオ』は1990年に発売されたアクションパズルゲームで、カプセルを回転させて落とし、同じ色を縦や横に4つ並べてウィルスを消していく仕組みです。ルールはとてもシンプルですが、配置や連鎖を工夫することで大きな戦略性が生まれ、遊ぶほどに奥深さを実感できます。特に通信ケーブルを使った2人対戦は盛り上がりどころで、単に速さを競うだけでなく、連鎖を利用して相手に攻撃を仕掛ける駆け引きが熱中度を高めます。カプセルやウィルスの種類も覚えやすく、初心者でもすぐに楽しめる一方で、連鎖を自在に操れるようになるとさらに面白さが広がっています。簡単に始められながらも極めがいのある奥深さを持つのがこのゲームの最大の魅力であり、パズルゲームが好きな方にはぜひプレイをおすすめしたい作品です。
-
ジーティン
★★★★★ 5.0
投稿日:2025年8月19日
手軽さと戦略性を両立した王道パズルゲーム
本作は1990年に発売されたアクションパズルゲームであり、シンプルな操作と奥深い戦略性を兼ね備えている作品である。カプセルを回転させてビンの中に落とし、同じ色を縦横に4つ並べることでウィルスを消すというルールは直感的で分かりやすいが、連鎖を狙うことで一気に難易度と戦術の幅が広がる。特に通信ケーブルを使用した2人対戦は本作の大きな魅力であり、素早くウィルスを消すスピード勝負に加え、連鎖消しによる攻撃が繰り広げられることで白熱した駆け引きが生まれる。単なる早さだけでなく、相手の行動を妨害しながら自分のペースを築く戦術性が勝敗を左右する点も評価できる。連鎖の仕組みを理解し、2連鎖、3連鎖、さらには5連鎖以上を狙うことでプレイヤーの熟練度が如実に表れるのも特徴である。操作は簡単で短時間でも楽しめる一方、極めようとすると長期的な挑戦を要求される奥深さを持つ。本作は手軽さと戦略性を両立した王道パズルゲームであり、対戦の駆け引きに魅力を感じるプレイヤーにはぜひ一度体験を勧めたい作品である。
-
アマチャ
★★★★★ 5.0
投稿日:2025年8月19日
連鎖を狙い始めると一気に奥深さが増してくる
このゲームを遊んでみると、まずルールの分かりやすさに驚きます。カプセルを回転させて落とし、同じ色を4つ並べればウィルスが消えるという単純な仕組みですが、連鎖を狙い始めると一気に奥深さが増してきます。特に通信ケーブルを使った2人対戦は白熱し、連鎖消しを決めて相手に攻撃を仕掛けたときの爽快感は格別です。操作はシンプルで誰でもすぐに楽しめますが、勝利を目指すとなると高度な戦略と瞬時の判断力が必要になります。遊ぶたびに新しい発見があり、短時間でも長時間でも楽しめる点が大きな魅力です。実際にプレイしてみて、シンプルさと奥深さが絶妙に調和した名作だと強く感じました。
-
★★★★★ 5.0
懐かしあ
楽しい!
レベル26超えるとバグる! -
★★★★★ 5.0
最も難しいドクターマリオ
このゲームの発売当時は本当はファミコン版が欲しかったのですが、人気があったためか売り切れていてそこにたまたまこのゲームボーイ版が新品で
売っていたので購入しました。ファミコン版ではないもののやはりうれしかったですね。
で、このゲーム。ファミコン版やスーファミ版、ゲームボーイアドバンス版に比べて白黒の見づらさも相まって難易度が高いです。
レベル20あたりになるとそれが非常にわかると思います。
できれば昔の、初期型ゲームボーイでプレイするとよりいっそう楽しめます。 -
★★★★★ 5.0
侮ることなかれ
昔のゲームと侮ってはいけない。なかなか難しい。全部のウィルスを消すのは相当苦労する…。
-
★★★★ ★ 4.0
みんなが夢中でやったソフト
確か90年に発売されたファミコン版のドクターマリオと同時発売だったソフトだと思うが、うえから落ちてくる薬を使って
ウイルスを退治していく落下型パズルゲーム。ケーブルを使えばふたり対戦でも可能であった。ファミコン版でもそうで
あったが対戦プレーの楽しさは格別であった。ただ、カラーと異なって濃淡による色彩の表現が、この手のゲームではちと
苦しかったような気がしました。90年7月27日発売。2600円込み。 -
★★★★ ★ 4.0
医者
マリオのパズルゲーム。
3種類のウイルスを詰まらないように消していくゲーム。マリオパズルの中でも、かなり出来が良いと思う。
しかし、昔のゲームなので、ウイルスの色はパッケージとは違い白、黒、灰色;仕方ないね。
とても面白いが、ハマリすぎて熱を出さないように!!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
最終更新日:2025年8月19日 PR