ゲーム概要
イマジニアより1999年7月23日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。おみくじ町に暮らす少年イッキは、念願のメダロットを手に入れたことで新たな事件へと巻き込まれる。再興したロボロボ団との戦いの中、仲間たちと共にロボトルを繰り広げ、世界の平和を守るため奮闘する。成長するメダルと必殺技「メダフォース」、多彩なパーツ行動が戦略性を高め、通信機能による競技性も健在となる。※限定版
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるイマジニア様が権利を所有しています。
© 1999 イマジニア All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2025年11月2日
メダロット2 クワガタバージョン 初回限定版
『メダロット2 クワガタバージョン 初回限定版』は、前作から7年後の世界を舞台にした続編で、少年イッキと彼のメダロットたちが活躍する近未来の物語です。メダロットと呼ばれるロボット同士が戦う「ロボトル」を中心に展開され、前作の宿敵ロボロボ団が再び登場することで、物語はよりスケールアップしたドラマ性を持っています。ストーリーは前作に比べて大幅に強化されており、キャラクターたちの掛け合いや恋愛イベントなども丁寧に描かれ、ゲームボーイ作品とは思えないほどの完成度を誇ります。
システム面では、新要素「メダフォース」の導入が大きな特徴です。メダルが経験を積むことで必殺技を覚え、戦闘中にゲージをためて発動できるこのシステムは、戦いに戦略性と爽快感を加えています。従来のロボトルにスピード感が増し、テンポよく進むようになった点も快適です。また、防御不能攻撃や転倒、混乱といった新たな行動が登場し、戦術の幅が広がりました。通信ケーブルを使った対戦やパーツ交換も健在で、友達と競い合う楽しさも引き継がれています。
さらに、ゲームボーイカラー対応によるグラフィックの進化も見逃せません。キャラクターのフェイスグラフィックやイベント時の一枚絵が加わり、ストーリーへの没入感が大きく向上しています。メダロットのカラーリング変更やペイントショップなど、細かいカスタマイズ要素も遊び心にあふれています。ボリューム面でも前作の約4倍という圧倒的な内容で、登場メダロットは91体以上。通信を活用すれば、前作のメダロットも含めて151体を使えるのはファンにはたまりません。
このゲームは、前作の反省点を丁寧に改良し、物語性・システム・演出のすべてを強化した集大成のような作品です。少年とロボットの絆、戦略的なロボトルの奥深さ、そして成長と冒険の物語が見事に融合しており、プレイヤーを惹きつけて離しません。シリーズの魅力が最も輝いた作品であり、当時のファンだけでなく今プレイしても心を熱くする名作です。
また、本作は本編のゲームソフトの他に「隠しメダロットパスワード」「メダロッチ用メダル」が同梱された初回限定版となります。 -
★★★★ ★ 4.0
ジャンルはロープレ
『ポケモン』タイプの、収集&育成ロープレ。パーツを収集し、メダロットと呼ばれるロボットをパワーアップさせていく。『ポケモン』の二番煎じっぽいけど、このゲームはこのゲームでオリジナル要素がちゃんとあるし、グラフィックもそこそこ頑張ってるし、操作性も良い。ということで、こういうタイプのゲームが嫌いでないなら一度遊んでみるのも良いのでは?
クワガタバージョンとカブトバージョンがあるが、内容はほぼ同じ。 -
★ ★★★★ 1.0
イライラするゲーム。
私はこんな完成度が低いゲームなんて、恐らく初めてだと思います
問題点は意外とフリーズが多かったり、ゲームクリアするまでの時間が長すぎでした。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のゲームボーイ(GB)ソフトを探す
ゲームボーイ(GB)売上ランキング +
最終更新日:2025年11月2日 PR


























































