ゲーム概要
エンジェルより1994年12月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気アニメ『美少女戦士セーラームーンS』でおなじみのセーラー戦士たちが、主役争奪を目指して戦う。セーラームーン、ちびムーンが主人公のストーリーモードと、好きなキャラを選んで対戦できるVSモードを搭載。必殺技が簡単に出せるオートモードを設定可能など、初心者でも楽しめる作りになっている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるエンジェル様が権利を所有しています。 
© 1994 エンジェル  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 キャラ格ゲーの成功例 はっきり言って、スト''2や餓狼伝説SPECIALにも引けをとらない出来だと思います。 
 
 長所や特徴
 ・どのキャラも一長一短でよく差別化されており、バランスもとれている
 ・常時ガードキャンセルができる。一見バランス崩壊に聞こえるが、これがそうでもなく高度な読みあいが発生する
 ・自分でパラメータを振り分けできるのが斬新で、CPU戦で重要になってくるうえ、対戦でも色々なパターンが楽しめる
 ・CPUの強さがちょうどいい難しさで、簡単すぎでもなく当時のSNKのような理不尽さもない。(ただしラスボスはSNK程ではないが、強め)
 ・超必殺技の発動条件が「体力残りわずかor残り時間10秒以下」のため、後半の逆転が多く面白い
 ・BGMは他格ゲーのように熱い訳ではないが、どれも丁寧に作られており良好
 ・ストーリーをクリアするとタイトルとカーソルの変身アイテムが、クリアしたキャラ使用になる
 ・SFC格ゲーでトレーニングモードがある貴重な作品
 
 短所
 ・ボイスが少ない(基本的に技名叫ぶのは一キャラ1つで、あとは掛け声。勝利台詞も「やった!」が多い)
 ・外部惑星キャラ3人はストーリーでは使用不可
 
 ボイスの少なさはキャラゲーとしてダメですが、容量の関係と割り切れば我慢できますし、何より格闘ゲームとしての出来は非常にいいのでお勧めできる逸品です。ただ、外部惑星はストーリーでも使いたかったなぁ…
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 セーラームーンだけど本格的格闘ゲーム まずこのゲームは格闘ゲームです 
 有名な横スクロールRPGのセーラームーンではないので間違えないように!!
 
 近年発売したコンソールの影響で購入の機会も増えてきたと思うので、参考までにプレイした長所と短所をまとめてみます
 
 長所
 ・玄人向けのマニュアル操作、素人向けのオート操作がある
 ・BGMが耳に残るものが多い
 ・ガードキャンセルや投げ抜け、バックステップなど様々な機能があり戦略の幅を広げている
 ・技の構成やダメージ量、ダメージ判定などキャラの強さのバランスが絶妙
 ・各キャラに必殺技があり、状況によっては逆転可能となっている
 ・トーナメント、トレーニングなど複数プレイ、格闘ゲームを意識した要素がきちんとある
 
 短所
 ・セーラー戦士という縛り上仕方ないのだが、キャラ数が少ない
 ・技の名前をいう際に早口になって聞き取れないものがある(当時の音声技術だからなおさら聞き取りづらい)
 ・クリア要素があまりない
 ・ストーリーが短すぎる
 
 だいたいプレイした感想は上記の通りです
 全体的には長所のほうが多く、出来映えとしてはかなりいい格闘ゲームです(普通の格闘ゲームに飽きた人はやってみたほうがいい)
 
 セーラームーンとしては、殴ったり蹴ったりするゲームなので、そういうのが苦手という方はプレイを控えたほうがいいかもしれません
 
 ※捕捉ですが、セーラーサターン目当ての方以外はこちらを購入したほうがいいです
 続編のSSは技の出だしが遅くなっているばかりか、セーラーサターンばかり優遇されたシステム(防御無視の攻撃など)でキャラのバランスがとれてない
 BGMも微妙なものが多かったりとただのキャラゲーと化してます
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 ウラヌスかっこいい! 私、格ゲーダメなんですけど、セーラームーンが好きなので購入しました。 
 優しいモード以上になかよしモードがあって、簡単にできるから、ありがたいですね。
 格ゲーダメな私には、ふつうモードもダメなんですが、セーラームーンが好きな人は、割と楽しめます。
 ボイスつきではないのが残念でした。
 プルートとか、ウラヌスの声マジ聞きたかったので。
 あ、でも戦ってる最中はボイスありますよ!
 やっぱりセーラームーンの良さは引き出してますね。
 そこのところはありがたかったです。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 こりゃムズい ジャンルは格闘ゲーム。とにかく序盤から勝てない。確かに俺はそんなに格闘が得意ではないが、それでもこれほどまでにボッコボコにされるとは・・・(^^; 
 セーラームーンといえば子供が楽しむタイプのゲームなのにこんなに難しくていいの??
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 種類イッパイですよね セーラームーンのSFCソフトってマリオシリーズ並に数が出ているような気がする。 
 どれも悪く無い作りで可もなく不可もなくでファンなら買って良しなのでしょうが、内容とシステム系統がほぼ一緒のものが多く、そこがイマイチなんですよねー。
 このソフトも後発の「全員参加!」と内容がほぼ一緒。
 違いはプレイ出来るキャラ人数や背景程度・・・
 
 当時はバブルでお金捨てたい病の人がイッパイいたのかも知れませんが、今だったらネット中心に叩かれていたソフトの発売戦略だったでしょうね。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年8月30日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































