ゲーム概要
T&Eソフトより1993年3月5日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。グリーンの向こうに佇む古代遺跡、宙に浮かぶ不気味な巨大岩石など、現実にはありえない架空の地を舞台にプレイする異色のゴルフゲーム。現実では絶対に味わうことのできない驚嘆と感動を堪能できるだけでなく、天候の変化など高い戦略性が求められる奥の深いゲームシステムが特徴。便利なリプレイ機能も搭載している。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるT&Eソフト様が権利を所有しています。 
© 1993 T&Eソフト  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 他の「遙かなるオーガスタシリーズ」と比べて難しい このゲームは「遙かなるオーガスタシリーズ(New 3D GOLF SIMULATION)」のゲームとなる。 
 
 架空のコース「デビルズコース」を舞台に、摩訶不思議なゴルフコースを進んでいく。
 
 どのホールも強烈な打ち上げや、待ち受けるトラップも多数あり、コースの難易度は非常に高い。
 
 ショットの打ち方は「遙かなるオーガスタ2」と同様、まずCの字型のゲージを止めて、次にボールを打つ時のタイミングを決める。
 (100%を超えると0%にゲージが戻ってしまうので、100%のショットを打つのは困難)
 
 みんゴルのようにショットテンポの速いゲームではないので、ここには注意したい。
 この恐るべき難易度と、懐かしさを感じてみたい、というプレーヤーなら、十分に楽しめる。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 昔の荒いポリゴンは なにかしら、あったかい感じがします。 
 ゲームそのものは、…やりこめばおもしろいでしょうが、簡単にパーをねらったりはできません。
 このソフト、コースによっては打ったボールが止まるまで4,5秒かかりますが、そののろまな動きをみているとなごみます。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 古いゲームだが 発売当時はよく出来たシステムだったかもしれないが、システム以外にウリがないと飽きられるのではないかと思う。 
 だがゴルフのみが目的の人には余計なものが無い分、純粋に楽しめるかも。
 それに実在のコースをシミュレートした他のシリーズと違い、現実にはあり得ない架空のコースを攻略する楽しみも捨てたものではない。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
ペブルビーチの波濤プラス
ソフトバンクより1996年12月13日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dゴルフゲーム。西海岸の美しい自然に囲まれた名門コース・ぺブルビーチゴルフリンクスを舞台にしたゲーム作品となる。あたかもテレビ中継を見ているようなテレビ視点など4タイプのカメラアングルを搭載し、手に汗握るプレイを演出している。美しい3Dグラフィックがぺブルビーチの芸術的なコースレイアウトを忠実に再現している。ワイアラエの奇蹟 エクストラ36ホールズ
T&Eソフトより1997年2月28日にセガサターン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。ハワイアンオープンが毎年開催されるワイアラエ・カントリークラブをポリゴンを使って忠実に再現しているのが特徴。ボールコントロールが難しい難所ワイアラエのコースで臨場感たっぷりにプレイできる。オリジナルコースの「エイトレクスG.C.」と「ウィンティG.C.」を含む全3コース、54ホールを楽しむ事ができる。ザ・ハイパーゴルフ デビルズコース
ビック東海から1995年12月15日にセガサターン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。ゴルフボールが炎に包まれたり、ワープしたり、現実ではあり得ないようなコースでゴルフが楽しめる。樹木を突き抜けるほどの威力をもつ、4種類の「ハイパーショット」が打てるのが特徴。コースの難易度は高いが「ハイパーショット」を利用して攻める事で通常のゴルフゲームとは違った攻略が可能となっている。ジュンクラシックC.C.&ロペ倶楽部
T&Eソフトより1998年4月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたゴルフシミュレーションゲーム。同社の「遥かなるオーガスタ」シリーズの一作となる。実在する国内のコース、ジュンクラシックC.C.とロペ倶楽部をリアルに再現しており、トーナメントやスキンズマッチなど、6つのモードを楽しむことができる。また、同作では国内コースの採用はシリーズ初となっている。マスターズ 新・遙かなるオーガスタ
ソフトバンクより1996年7月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dゴルフゲーム。プレイヤーは、世界屈指の名門コース「オーガスタ・ナショナル・ゴルフ・クラブ」を舞台にトーナメントを楽しむことができる。戦略型18ホールを臨場感溢れる3D映像で再現。また、飛球の弾道をすぐ後ろから追従するボールカメラを採用し、ボタン1つでその場に合わせて表示するヘルプなど多種多様な機能を搭載している。他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2024年4月21日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                     
                    






 
        























































