ゲーム概要
メサイヤより1994年3月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。アニメ『あらいぐまラスカル』を題材にしたゲーム作品。6種類のビンをタテまたはヨコに3つ以上揃えて消していく。2人協力プレイも楽しめるノーマルモード、2人対戦を楽しめるVSゲームモード、障害物競走でタイムを競うコースゲームモードの3つのモードを搭載。かわいらしいラスカルが大活躍する。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるメサイヤ様が権利を所有しています。 
© 1994 メサイヤ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 ロックリバーへ、いこう! ルールは、簡単に言えば、落下系のパズルとコース系が楽しめます。 
 このゲームの落下系では、画面右上から、リス(?)が、何種類かのブロック (フルーツが入った透明なビン) を容赦なく落としていきます。
 プレイヤーに相当するラスカル、スターリング少年を操作して、掴んだり、持ち歩いたり、置いたりして、縦 横、同じ柄のブロックを3個以上並べて、消していく内容です。
 ブロックを掴む、持ち歩く、置くという概念では、自分が知っている限り、他の落下系では、見かけないです。
 おそらく、このゲームだけなのかな?
 正確には不明ですが・・・でもオリジナル性があります。
 
 コース ゲームでは、ブロック類を踏み台にしたり消したりして、障害物を飛び越えたり、くぐりぬけながら、ゴール地点まで、右方向へスクロールして、走っていくという内容。
 ブロック類も、場合によっては障害物にもなるので、うまく消したりするなど、この辺が、パズル的な要素があり面白いです。
 ゴールした時には、所要時間が表示されます。
 あと、オープニングシーンが懐かしい。しかも字幕入り!
 グラフィックもアニメ風な仕上りで、キャラクターの動きが、思ってた以上にリアルで滑らかです。
 ラスカルとスターリング少年が、
 ほぼ同じ大きさなのは、その辺ゲームなので、ご愛嬌です。
 あえて要望となれば、世界名作劇場シリーズは他にも、いろんな作品があるのに、その辺のソフトのバリエーションがもう少し欲しかったところです。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 ちょい難しいけど楽しい 慣れれば連鎖なんかも可能 
 難易度はやや高め
 でも全体にテンポが良く、ラスカルの動きもコミカルで可愛い♪
 パズル好きにはお勧め
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年9月15日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































