ゲーム概要
タイトーより1995年2月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。原作者である西原理恵子の実生活の記録のような麻雀漫画「まあじゃんほうろうき」のゲーム化作品。本人がギャンブルで失った金額は実に5千万円である。個性豊かな16人のキャラが登場、それぞれが勝った時や、負けた時のセリフが楽しい。「ルール設定」では食い断などのルール設定が可能となっている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるタイトー様が権利を所有しています。
© 1995 タイトー All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2024年5月21日
さいばらりえこのまあじゃんほうろうき
『さいばらりえこのまあじゃんほうろうき』は、1995年2月10日にタイトーよりスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲームです。このゲームは、西原理恵子の実生活の記録を元にした麻雀漫画「まあじゃんほうろうき」を題材にしており、原作の雰囲気を見事に再現しています。西原理恵子がギャンブルで失った金額が実に5千万円に達するというエピソードもゲームの背景に織り込まれており、プレイヤーにリアリティを感じさせます。
ゲームには個性豊かな16人のキャラクターが登場し、それぞれが勝った時や負けた時にユニークなセリフを発します。これにより、対局中の楽しさが倍増します。また、「ルール設定」では食い断などの細かいルール設定が可能となっており、プレイヤーの好みに合わせたカスタマイズができます。
このゲームの魅力は、やはり西原理恵子の独特な世界観を体験できる点にあります。キャラクターたちの個性的なセリフや表情、そして原作の持つユーモアや皮肉がふんだんに盛り込まれており、麻雀対局をより楽しむことができます。また、ルール設定の自由度も高く、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーが楽しめる設計となっています。
このゲームは、西原理恵子ファンや麻雀好きな方にとって非常に魅力的なゲームです。原作のユーモアを楽しみながら、麻雀対局のスリルを味わうことができるこのゲームは、プレイヤーに新たな麻雀体験を提供してくれます。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2024年5月21日 PR