ゲーム概要
イマジニアより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。ゲームの舞台になる3D空間は迷路状に作られていて、敵を倒しながら迷路を奥に進んでいく。エピソードは3つあり、好きなものから選んでプレイする事ができる。火星の軍事企業UACによる瞬間移動装置の実験中、地獄へのゲートが開いてしまう。UAC部隊唯一の生き残りとなった主人公は、基地からの脱出を図る。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるイマジニア様が権利を所有しています。 
© 1996 イマジニア  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 最高です ストーリーは、スリップゲート(テレポータみたいなもの)の発明と同時に、地球や火星に大挙押し寄せて来た未知の異次元怪獣たちを、宇宙海兵隊員である主人公が苦心惨澹、一匹ずつ撃ち殺してまわるというもの。後の作品みたいなお色気は一切ナシで、ひたすら苦しい戦いが続くけど、怪獣の強さと武器の破壊力のバランスは絶妙で、苦労に苦労を重ねて手にした勝利は「ヤッタゼ?!」みたいな感じでしょうか。(^▽^) 
- 
                                                                        ★★ ★★★ 2.0 無理矢理移植した感じ DOOM好きな私ですが、これはさすがに無理があります。小さな画面、ノロノロした動き、粗い画像、ショボイ音…。無理矢理移植しました、という感じです。DOOMの持つ疾走感と爽快感が失われ、辛うじて見てくれだけはDOOMという感じです。そもそもウルフェンシュタイン3Dですら完全な移植ができなかったのですから、いくら容量を2倍にしてもそれは無理というものです。DOOMをやるならPS版がXbox360版がよろしいかと思います。 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年7月23日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































