ゲーム概要
バンダイより1995年3月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。漫画『ドラゴンボール』を原作としたゲーム作品。『超悟空伝』の前編に当たり、原作の1巻から14巻のエピソードを再現し、孫悟空の少年時代のストーリーを追体験する。体験したイベントや覚えた必殺技はクリア表でチェックできる。最初にプレイヤーとして名前を入力し、ゲーム内のライバルプレイヤーたちと競うことが可能。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。 
© 1995 バンダイ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 原作を知っている人はさらに楽しめる 悟空の幼少期のまともなゲームは余り出ていないので貴重だと思います。 
 ストーリーは原作をピッコロ大魔王まで忠実に再現しており知っているとさらに楽しめます。
 ただ戦闘はコツをつかむまでは難しいです。
 勝つコツは気を溜めておいて相手が光ったと同時にジャンケン連続技を出すと有利に戦う事が出来ます。
 それでも最後のピッコロ大魔王は苦戦しましたが…
 システムはセーブが自由に出来ない為、再スタートする時にまた章の最初から見なくてはならないのは苦痛でした。
 全体的に見てドラゴンボールのストーリーを追うゲームの中では良く出来た部類じゃないですかね。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 原作通りだが 基本的には忠実通りのシナリオとなっているが選択肢次第では原作とは違った展開になる。それでもゲームは普通に進行していく。 
 ただし、一部の選択肢では正しい方を選ばないと強制的にゲームオーバーになる。
 修業や亀石探しでは同じ所を何度も往復しなければならず非常に面倒くさく時間がかかる。プテラノドンと戦いながら石を探さないといけないのは嫌がらせにしか思えない。いつまでたっても先に進まずプレイしているうちに眠たくなることも多々ある。
 戦闘システムは本作オリジナル仕様になっており、一定のタイミングでコマンド入力をするという方式になっている。もう少し自由度のある戦闘システムにしてほしかった。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 異色作だと思います 戦闘方法に慣れるまで結構大変ですねこれ。ピカッと光った瞬間にコマンド入力して相手に攻撃します。防御は相手が攻撃する瞬間にコマンドを入れ実行。 
 
 とてもリアルで慣れるとすごい面白いですよ。ストーリーも割りと忠実に追って追体験ができますんで、ファンには最高だと思います。ちなみにアラレちゃんも密かに登場します。
 
 ただ、迷路が多いんですねこれ。あのサラダの国のトマト姫でよく登場したアレです。
 地図書かないと迷います、、。マップとか一切ないのは不親切かもしれませんね。
 
 最後のラスボス、ピッコロ大魔王がまた強敵です。攻撃モーションがほとんど無く、攻撃力もはんぱなく、ゴクウはすぐグロッキー状態になります。倒すのにものすごい時間がかかった記憶が鮮明に残ってますね。
 
 いろんな意味でとても印象深いゲームです。
- 
                                                                        ★ ★★★★ 1.0 戦闘システムがつまらない パワーを溜めてキャラが光ったらボタンを押して攻撃するという独特のシステムで、タイミングが難しくテンポも悪いのはつまらなすぎると感じた。 
 また、防御でも同じことをしなければならず、難易度も高く遊びにくいのはひどすぎると思った。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年7月18日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































