ゲーム概要
やのまんより1994年12月2日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。SFC版の『アレサシリーズ』の続編。戦闘では前作と同様に最大で4方向に敵が出現するものの、正面に敵がいないことがあるので、側方からの襲撃や背後からの襲撃の場合、まずは方向を変えねばならない。また、戦闘ダメージが数値化され、こちらが打撃を与えた敵と、未だ打撃を与えていない敵が区別できるようになった。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるやのまん様が権利を所有しています。 
© 1994 やのまん  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 懐かしい 昔、友人から借りてプレイしていて、当時ハマっていた記憶があります。 
 久々にやりたいなぁ、と思い検索したらすぐヒットして即注文。
 1994年に発売した作品で、ちょうどスーパーファミコン全盛期の時代ですよね。
 あまり有名なタイトルではなかったと思うのですが、ちょっとマイナー向けな(?)隠れた名作だと思います。
 BGMも良いし、戦闘はサクサク進み、キャラクターの移動速度も速いのでストレスなくプレイ出来ます。
 14時間くらいでクリアしましたから、長くもなくオススメです。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 アレサ2 たいへん良かったです。スーパーファミコンは面白いと思います。 
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 まるでミュージックボックス アレサシリーズすべての中で一番のお気に入りです。なんといっても、BGMが各各のストーリー展開に応じて、非常にもりたてる。一本道RPGならではの欠点である、ゲーム性の減衰は懸念の域にはなく、それ以上にシナリオやシステムの優秀さが際立っています。つまり、能動的な判断力は最低限なのですが、それを補うように、極められた軽快さ・斬新さ・または意外性によってストーリーを主体的に追求でき、冒険の世界に「思いを入れ」ができるのではなかろうか、と感じました。 
 
 ・モンスターグラフィックは、もう少し闇の趣があれば良かったのですが。
 ・ゲーム中で見つけられる『アレサ2CD』は作業用BGMとして有効活用できます。
 ・ストーリー展開は複雑ですが、クリアまでの時間は12時間程です。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 新しいシステムも追加!! 前作に比べると音楽が劣りますが総合的には良い作品だと思います。 
 アレサが好きな人は是非、やってみて下さい!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年6月29日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































