ゲーム概要
アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第1弾。収録タイトルはアクションゲーム「プリルラ」。不思議な国ラディッシュランド。それぞれの街で時計じかけのネジを番人が守り、時間の流れが保たれていたが、そのネジを奪い、時間を狂わせる者が現われた。危険を感じた発明家のおじいさんは街の少年・ザックと孫娘・メルの二人を呼び、自分達の街を守るために発明した魔法の杖を託した。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるエクシング様が権利を所有しています。
© 1997 エクシング All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
レビュー
-
★★★ ★★ 3.0
ターゲット層は?
魔法の杖で敵を倒しながら進んでいく横スクロールのアクションゲーム。
盗まれたネジを取り返し、時間の流れが止まってしまった世界をもとに戻してやろう。
プレステ版も出てますので注目してみてください。
ゲームの内容そのものはいたってシンプル。
テクニックとか駆け引きといったものはあまり感じられない。
先が見えないステージで左右からでたらめに攻撃してくる敵キャラを無視してダメージを受けながらボタン連打で対応できる感じ。
まあ1時間弱で誰でもがエンディングを迎えられそうだ。
アニメタッチのグラフィックでキャラクター関係はかなり奇抜。
メルヘンチックではあるが、ときたま首を傾げたくなるような取り込み画像が入っていたりするが、それらがゲーム性にうまく溶け合ってないよう気がした。
お子様向けのゲームだとは思うが、変なところで引っかかるんだよね。 -
★★★★ ★ 4.0
シンプル!
古いゲームなのですごくシンプルですが、簡単な操作で良いのであまりゲームが得意じゃないわたしにも楽しめました!
2プレイヤーで協力して敵を倒していくのは楽しかったです!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
プリルラ(アーケードギアーズ Vol.1)
アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第1弾。収録タイトルはアクションゲーム「プリルラ」。不思議な国ラディッシュランド。それぞれの街で時計じかけのネジを番人が守り、時間の流れが保たれていたが、そのネジを奪い、時間を狂わせる者が現われた。危険を感じた発明家のおじいさんは街の少年・ザックと孫娘・メルの二人を呼び、自分達の街を守るために発明した魔法の杖を託した。ガンフロンティア(アーケードギアーズ Vol.2)
アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第2弾。収録タイトルはシューティングゲーム「ガンフロンティア」。自機「デスペラード」を操作し、宇宙海賊「ワイルドリザード」を倒すのが目的となる。当時のシューティングゲームとしては珍しかったストーリー性、西部開拓時代を彷彿とさせる舞台設定、リボルバー拳銃をモチーフにしたメカニックデザインといった独特の世界観が展開されている。ワンダー3(アーケードギアーズ Vol.3)
アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第3弾。収録されているタイトルはジャンプアクションゲームの「ルースターズ」、シューティングゲームの「チャリオット」、パズルゲームの「ドンプル」の3本となっている。また、本作には取扱説明書とは別に付録としてゲーメストスタッフによる攻略本がついていた。イメージファイト&X-マルチプライ(アーケードギアーズ Vol.4)
アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第4弾。収録タイトルはアイレムの傑作シューティングゲーム2本。1本目は自機「OF-1 ダイダロス」を操作し、訓練過程「イメージファイト」を通過して、ムーンベースに寄生したエイリアンを倒す事を目的とした「イメージファイト」で、2本目は本作がコンシューマー機での初発移植となった「X-マルチプライ」となる。プリルラ(アーケードギアーズ)
エクシングより1997年8月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第1弾となる。第1弾では不思議な国ラディッシュランドで繰り広げられるザックとメルの冒険の旅を描いたアクションゲーム『プリルラ』を収録している。アーケードの興奮そのままの幻の名作を堪能することが可能となっている。イメージファイト&X-マルチプライ(アーケードギアーズ)
エクシングより1998年3月19日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第4弾となる。訓練ステージと実戦ステージが特徴の縦スクロールシューティング『イメージファイト』と、ミクロ化した自機で人体に寄生する極小サイズのエイリアンを倒す横スクロールシューティング『X-マルチプライ』を収録している。ワンダー3(アーケードギアーズ)
エクシングより1998年4月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気を博した傑作タイトルを楽しめる『アーケードギアーズ』シリーズ第3弾となる。サイドビュー方式のアクションゲーム「ルースターズ」、横スクロールシューティング「チャリオット」、トップビュー方式のアクションパズル「ドンプル」の3つを楽しめるアーケードゲーム『ワンダー3』を完全再現しているのが特徴。他のセガサターン(SS)ソフトを探す
セガサターン(SS)売上ランキング +
最終更新日:2022年9月21日 PR



































































