ゲーム概要
アーケードでリリースされた3DCGで描かれた空間の中で「バーチャロイド」と呼称される戦闘用の巨大ロボットを操縦し、敵プレイヤーと対戦するTPS形式の対戦アクションゲーム。本作はそのセガサターン移植作。メカニックデザインにカトキハジメを起用。本作では8種のロボットが登場する。操縦桿2本という操作インターフェースを採用し、バーチャロイドはこの操縦桿の操作に応じてダッシュやジャンプ、攻撃などを行う。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるセガ様が権利を所有しています。 
© 1996 セガ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 現在の最先端ロボット対戦ゲームの基本 おそらく史上初の本格ロボット対戦ゲームである。 
 ポリゴン製のバーチャロイドと呼ばれる戦闘ロボットを操縦し、敵ロボットと戦ってゆく。
 ソードやビームを駆使し、バトルフィールドで戦う姿はほとんどガンダムそのものである。
 使える機体は白/青カラーリングの主役機テムジン
 飛行可能だが紙製バーチャロイド、バイパー?
 謀美少女戦士に酷似したフェイエン
 よーわからん謎の機体、バルバスバウ
 など好みのバーチャロイドが選べる。
 ガンダムゲームといっても決定的に違う点がある。
 それはパイロットが「搭乗している感」が全くといっていいほど無い。
 従って、かつての「プラレス三四郎」の如く、プレイヤーはバーチャロイドを「操作」して戦うのだ。
 このゲームは画期的で、それまでのちまちましたロボット対戦ゲームを石器時代のものにしてしまった。
 先日、久しぶりにゲーセンを覗いてみた。
 最新のロボット対戦ゲームが、このバーチャロンと何ら変わっていないことに驚いた。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 電脳戦機バーチャロン レビュー セガサターンのソフトの中で最もはまった作品です。 
 当時中学の頃、友達と時間忘れる位はまりました。格闘アクションですので、当時、物凄く白熱した記憶があります。
 あれから10数年以上経過しますが、この時期のセガは物凄く勢いがあったんだなと改めて感じました。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 ゲームの世界遺産 幼少時代に親しんだ宝物である。 
 特にライデンの二大砲撃がかなり効く。
 戦闘開始と共にいきなりぶっ放せばたいてい相手のライフゲージを大幅に削減できる。
 バイパー2はとっても柔らかい動きで、どちらかというと
 華麗に倒すタイプ。
 油断してはならないのはフェイフェイで、こいつは隠密裏に開発されたらしく、途中で変身してかなり強い。
 テムジンは個人的に上級者用というイメージがある。
 突撃していく技は当たりにくい。
 中ボスのデザインがかっこいいので、使いたかったが、使えなかった。
 友人たちと白熱したあの頃の記憶が蘇る。
 鮮やかに・・・
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 迫力満点! カッコいいグラフィックとかっこいい演出。 
 個性豊かなロボット達とそれぞれの度迫力な必殺技。それぞれのキャラに与えられた右手と左手と両手の3つの武器を駆使してフィールドを走り回り、撃つ、斬る、殴る。
 2P対戦が盛り上がります。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 おすすめ ゲームディスクの2トラック目以降にBGMが収録されていて、その音楽がまた激かっこいいのです。 
 ゲームも楽しいのですが、聞き物としてだけでも購入の価値は十二分。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のセガサターン(SS)ソフトを探す
セガサターン(SS)売上ランキング +
最終更新日:2024年5月10日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        






















































