ゲーム概要

アトラスより1995年12月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。何でも願いが叶うという「アトラーの魔鏡」を探し求め、私利私欲のために戦う空飛ぶ5人が激戦を繰り広げる。ショットボタンを押し続けてから離して発射する「チャージショット」が可能となっている。また、キャラを紹介する「キャラクターインデックスモード」なども搭載している。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアトラス様が権利を所有しています。
© 1995 アトラス All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • ★★★★★ 5.0

    個人的に彩京シューティング最強の作品

    確かなゲームシステムと絶妙の難易度、魅力的なキャラクターが売りの縦スクロールシューテイングです。

    この作品はアーケードからの移植ですがオープニングアニメ・キャラボイス・ギャラリーなど追加要素が満載。
    特に私としては豪華声優陣によって、コメディチックなストーリーがより楽しめました。
    敵役の三人組はタイムボカンシリーズのあの三人組と同じで爆笑。

    ゲームシステムとしてはチャージショット有りのオーソドックスなものですが、もともとアーケードが縦型の筐体であったものを横型テレビで遊ぶことがちゃんと考慮されていて、画面に映りきれてない分をスライドしてバックするようなことができます。これによって無理矢理縦型を横型に移植したときによく見られるやたらキャラが小さくなってやり辛くなるのを解消しています。

    このゲームはとにかく中村博文氏が描く個性的なキャラが魅力です。重火力ガチhomoキャラの鉄のエンディングは必見。

    ちなみにプレステ2にガンバード1と2が一緒になったものがありますがそちらは純粋な移植作なので上記の追加要素はありません。さらに2はドリームキャスト版で使えたゲストキャラのモリガン(カプコン格ゲーキャラ)も使えないのでそちらより単体で購入することをおススメします。

  • ★★★★★ 5.0

    PS3で遊んでます。

    全てのPS3で動くかはわかりませんが、PS1のゲームをPS3でも遊べると知ったのはつい最近。
    楽しく遊んでます。今時のシューティング(あんまりないけど)より、この頃のレトロなシューティングの方が名作が多い気がします。
    OPアニメも入っていて、楽しい。ゲーム内容は7段階に難易度が選べるので、これもまた良し。
    お気に入りの一本となりました。毎回、初期ステージがランダムに変更されるのもまた良し。

  • ★★★ ★★ 3.0

    縦スクロールSTG

    中身は正統派の縦スクロールシューティングゲームと思います。
    どうも通常の縦スクロールゲーム以上に画面が狭く感じて仕方なかったです。

    歌入りのムービーみたいなのが入っていたりするなど、おまけ的な付加価値でキャラデザインなどが好きな人には高評価かと思われます。
    私としては、もうちょっと無機質でもいいのでその分ゲームとしての追加要素があったほうが好みでした。

  • ★★★★ 4.0

    シューティングバカゲーですな

    純粋にシューティングを楽しむというよりはストーリーが馬鹿馬鹿しくて笑いながらクリアするゲームです。キャラクターが濃すぎて面白すぎ。少なくても全部のエンディングを見るまでは止められなくなるでしょう。

  • ★★★ ★★ 3.0

    デモをカットする機能が欲しかった。

    普通の横置きTVでプレイすると、自機の上下で背景が動く仕様になってるので、それは辛いです。自機を一番下に配置してると、最上部部分は、隠れて見えません。
    ゲーム中のデモが邪魔すぎる、いちいち何度もおなじデモは見たくないです。
    ゲーム自体は、良作なので、それだけに、上記の二点が非常に悔しいですね。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

関連ゲーム

ガンバード

彩京が製作し、稼働したアーケードゲームのセガサターン移植作品。中村博文がキャラクターデザインを手掛けた本作は、ファンタジーな世界を舞台に個性豊かな5人のキャラクターが自機として登場しており、プレイヤーキャラクターのうちマリオンは彩京の看板キャラクターとして知られていく。通常のショット、ボムの他にショットボタンを押し続けてから離すとチャージショットを発射することが可能となっている。

ゲームの説明を見る

ガンバード

アトラスより1995年12月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。何でも願いが叶うという「アトラーの魔鏡」を探し求め、私利私欲のために戦う空飛ぶ5人が激戦を繰り広げる。ショットボタンを押し続けてから離して発射する「チャージショット」が可能となっている。また、キャラを紹介する「キャラクターインデックスモード」なども搭載している。

ゲームの説明を見る

ガンバード2

アーケードで好評だった敵を破壊する爽快感、弾を避ける楽しさを徹底追及したシューティング『ガンバード』の第2弾をドリームキャストへ移植。ドリームキャスト版では『ヴァンパイア』シリーズからモリガンがゲスト出演したり、また、アインが最初から使用できるなどオリジナル要素や変更が加えられており、シューティングゲームとしての評価も高い。レベル制溜め撃ち攻撃や接近攻撃などの特殊攻撃を追加されている。

ゲームの説明を見る

ガンバード1&2

アトラスより2004年2月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気のシューティング『ガンバード』と、続編『ガンバード2』がセットになったソフトとなる。ステージの途中やステージ間で観られる「カットインイベント」では、ライバルキャラとの会話やプレイヤーキャラのコメントが表示される。襲い掛かる敵を撃墜し、各ステージのボスを倒そう。

ゲームの説明を見る

ゲーム関連動画

ガンバードの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ガンバードの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション(PS1)売上ランキング

最終更新日:2024年8月12日 PR