ゲーム概要
アスミックより1993年12月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。モンスターを倒すことでお金を稼ぎ、その金額を競うスゴロク形式のRPG型ボードゲーム。設定期間最終日に一番資産を持っている人が勝者となる。3人、または4人でプレイできるが、プレイヤーが足りない場合はコンピュータがキャラクタを人数分受け持ってくれる。1作目なのに「IV」と銘打たれているのは、「4人プレイ」を意味している。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアスミック様が権利を所有しています。
© 1993 アスミック All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★ ★ 4.0
RPGとすごろくゲームの見事なマッチング。でも18禁な気が。
やはりすごろくゲームはSFCに限ります。
PSだと読み込みが邪魔で楽しめないので。
ドカポンはすごろくしながらRPGのようなバトルをして、それでいてお金稼ぎを競うという斬新で1人プレイでも複数プレイでも楽しめます。
勇者が別の勇者を殺すというコンセプトに加え、友情破壊を掲げているのは18禁のような気もしますが…。
唯一は1人だと99週1回で満足してしまいますし、複数だと長すぎるか途中で消化不良で終了かのどちらかなので、面白いですが星は1つ減らさせていただきました。 -
★★★★★ 5.0
シリーズ原点にして最高傑作
テーブルゲーム型RPGというジャンルの作品だということ自体が貴重だが、その中でもドカポン王国'Wの存在は明らかに異端と言える。ここまで妥協の無い作りにできたのも、シリーズ第1作であればこそ。
「ため」で回数分だけ攻撃力が倍増したり、一撃必殺の魔法があったり、理不尽この上ないイベントが多数あったりと滅茶苦茶。しかしそれがこのゲームに大どんでん返しという他のゲームではまずない要素を与えている。
対モンスター、対人、対CPUのすべてがボタン一つで決まる駆引きに委ねられている。
多人数プレイはほんの10週でも人生の縮図になってしまうほどドラマチック。
間違いなく最高の対戦RPGです。 -
★★★★★ 5.0
神としか言いようが無い
攻略本さえまともに出ていない時代の作品(一応発行されているが)
地図、アイテム、出現率、全てを頭に叩き込んだ上で友人との対戦。
容量上、現代のゲームほど親切に説明などしてくれない。
1歩外れればレベルが違うモンスターが出てくるシビアさ。
パラメータの上げ方が完全にプレイヤー任せ。
防・HP、攻・速、速・魔など人によって完全にプレイスタイルが分かれる。
序盤にゴゥトゥヘルを買い込み下の大陸に旅立つ者、地道に進める者、さまざまである。
パワーリングを目くじら立てて駆りに行ったり、赤宝にひたすら通ったり。
現代のボードゲームには無い、突き放された自由度。
3,2,1はシステムも洗練されて遊びやすくなっているが、個人的には4には敵わない。
ぜひ最近のドカポンに触れて面白いと感じた人はプレイしてほしい。
ルーレットに0は無く、職業による特殊能力も無い。
勝つには自分のプレイングのみ。
是非。 -
★★★★★ 5.0
RPGとボードゲームの奇跡の融合!
まるでHeavy MetalとClassicとが融合したネオ・クラシックというジャンルかの如くオイシイゲームだ!
SFCで発売された1作目なので結構前のゲームではあるが1作目にして最高傑作と言ってもイィ程の出来だ。
遊び易く改善された部分の多い3・2・1もかなり良かったが、3・2・1は絵がやけに子供向けなコミカル路線になった点が残念だったなぁ。
シーフは犬だし・・・
ただ、4にしろ3・2・1にしろ他のゲームでは味わえない独特の面白さがあり、かなりの中毒性がある(^o^)/
多人数でワイワイ(緊迫感ピリピリW)楽しむも良し、一人でCPU相手に楽しむも良し!
4は内容は変えず、ぜひPSPに移植して欲しいもんだが・・・ -
★★★★★ 5.0
RPGボードゲーム。
RPGの要素を取り入れた、桃鉄風なボードゲームです。
敵を倒すとちゃんとレベルアップしてゆきます。
他のプレイヤーと戦ったり、他のプレイヤーを邪魔する要素も多くてとても面白いです。
様々なイベントも多数あり、何度プレイしても飽きないゲームです。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のスーパーファミコン(SFC)ソフトを探す
スーパーファミコン(SFC)売上ランキング +
最終更新日:2021年7月24日 PR