ゲーム概要
バンプレストより1997年2月7日にプレイステーション用ソフトとして発売されたファンタジー風シミュレーションRPG。パソコンゲームで好評を得た『ドラゴンナイト』シリーズ第4弾で、神の血を引く勇者の息子・カケルの活躍を描いたゲーム作品。街や村の人々から情報を得るクエストモードと、敵と戦うシミュレーションモードの2パート構成されている。侵攻軍の首領ルシフォンが居るライムリン王国を目指す冒険が始まる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンプレスト様が権利を所有しています。 
© 1997 バンプレスト  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2022年10月26日 「ドラゴンナイトシリーズ」第4弾の移植作品 『ドラゴンナイト4』は、パソコンで人気を博した「ドラゴンナイトシリーズ」第4弾を移植したシミュレーションRPGです。 
 プレイヤーは勇者の息子カケルと仲間になるキャラクターを指揮して敵軍を倒し、町を解放して行いきます。
 戦いの合間には舞台を編成したり、仲間と進行を深めることが可能となっています。
 クエストモードで町や村人たちから情報を収集して、シミュレーションモードを攻略していきます。
 また、このプレイステーション版では総勢29名にも及ぶ豪華声優陣を起用しています。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 古き良き名作。 一筋縄ではなかなかクリアーが出来ぬ。今の簡単なシミレーションに飽きた方にはお勧め。かなり難しい。 
 ストーリー性も良く戦闘中に戦闘不能となったキャラ(メインキャラを除く)は二度と還らぬ。
 特に二週目のラスボス、ルシフォンが強すぎる。
 何度か挑戦し何とかクリアーした。その時の達成感は言い尽くせぬ。
 移植版なのでやった方もおられると思いますが、この名作をもう一度。
 個人的にはドラゴンナイト5が出て欲しいものだが…。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 移植の程度は酷い酷すぎる ゲーム部分は、素晴らしいです、SRPGのなかでもトップクラスの作りです。 
 最高です。歴史に残るゲームと言っていいです。
 ただ、移植が酷すぎる。もうとにかく移植レベル低いです。
 もっと良心的な、会社が移植してくれれば、と思うと、ほんとにくやしいです。
 それでも、面白いんだから、すごいよこのゲーム。
 音楽も良かった。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 もし敵が自由に動かせたら 戦闘中に敵を操作することができるというとっても便利な秘技です。 
 この秘技があれば戦闘が楽しくできるかもね。シミュレーションゲームとしてはなかなか良く出来た作品だったとおもいます。
 戦闘まえのロード中にL1とR2とXとセレクトボタンを押し続ける。
 ナウ・ローディング(英語表示)の文字が消えた瞬間に、次のコマンド入力。
 ナウ・ローディングの文字が消えたらすぐにL2とR1と○とスタートボタンを押し続ける。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 懐かしく このゲームは真っ先に言うべき事として、戦闘が難しいです。 
 そして二番目に、ストーリーが良いです。
 戦闘は、全部のキャラを陽動、囮、捨石にする可能性があるという前提で進めねばなりません。
 ですので、特定のキャラを集中的に鍛えて強くするという事は、ほとんどできません。
 これが苦痛になると思います。おまけに頭をフル回転させ、敵の行動範囲とパターンを予測し、こちらが敵から先制攻撃されないように移動していくのが勝つための条件になります。
 主人公を含む全部のキャラに一部声があり、これがまた豪華なのでストーリーに入りやすいかもしれません。
 
 何も情報を仕入れずに、昔のゲームということで画面の作りの懐かしさに目をつぶってプレイしてみると良いと思います。
 
 ストーリーは、謎の仮面をつけた男の正体を理解した時から、猛烈に面白くなります。それまでは煮え切らないキャラ達に苛立つ所もあるかも。
 簡単に戦闘をクリアする裏技がありますが、まずは普通にストレスをためながらときには激怒しながらクリアしてみてもらいたい。
 ストーリーが良いので、戦闘が邪魔に感じると思うが、焦らされてから見たほうが感動も大きいでしょう。
 戦闘の難しいクソゲームと思って買うのも良いですね。
 ちなみに私の持っているこのゲームのケースは、本能に任せて破壊してしまったのでノリで修復されています。笑
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 久しぶりに夢中でプレイ ストーリーがとにかく好き 
 戦闘難易度は確かに高い部類で戦闘パート途中でセーブができないのも難しさに拍車をかけています が、しっかり間接攻撃キャラを鍛えて敵の攻撃範囲を意識すれば何てことはありません
 PS版の生きた攻略サイトがなかったため、工作隊ですばやさの種や白い光探しで下見をしてからロードし直してベストメンバーで再出撃していました(笑)
 ちなみに1週目はすばやさの種は2個、白い光も2個
 2週目はすばやさの種はいくら探しても1個、白い光は2個しか見つけられず
 
 個人的にはオススメのソフトです
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
ドラゴンナイト&グラフィティ(スーパーCD-ROM2専用)
NECより1995年3月31日にPCエンジン用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。エルフより発売されたアダルトゲーム『ドラゴンナイト』の移植作品となる。街や女神の塔を行ったり来たりしながらゲームが進んでいく。美少女RPGとして人気の『ドラゴンナイト』だが、PCエンジン版では、オリジナルモードとカップリングされての移植となっている。ドラゴンナイト2(スーパーCD-ROM2専用)
NECより1992年8月7日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。エルフより発売されたアダルトゲーム『ドラゴンナイト2』の移植作品となる。プレイヤーは主人公「ヤマトタケル」となり、魔女サーニャの呪いによってモンスターにされた美少女たちを救うため、迷宮と化した塔に挑戦する。美少女たちの呪いを解くと、お礼に宿屋へ訪ねてきてくれる。ドラゴンナイト3(スーパーCD-ROM2専用)
NECより1994年7月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ドラゴンナイト』シリーズの第3作目。シリーズ共通の主人公『ヤマトタケル』の出生の謎が解き明かされていくストーリーとなる。本作より3DダンジョンRPGから、フィールドタイプのRPGと変更になっている。また、本作では過去シリーズ2作のメインキャラクターがすべて登場する。他のプレイステーション(PS1)ソフトを探す
プレイステーション(PS1)売上ランキング +
最終更新日:2022年10月26日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                     
                    






























































