ゲーム概要
バンダイより2001年4月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。大人気のキッズステーションシリーズの一作で、子供向け料理番組『ひとりでできるもん!』を題材としたゲームとなる。包丁で切る、泡だて器で泡立てるなど料理の工程をコントローラで体験。挑戦できるメニューは30種類以上。料理の出来によってエンディングも変化していき、うまく料理できれば、キャラクターカードをゲットできる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。 
© 2001 バンダイ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 年齢が上の方がいいかも・・・ ひとりでできるもんを3歳の息子に買ってやりました。 
 TVを見て「まいちゃん」や出てくるキャラクターは知っていたので、とっつきやすいのは良かったです。
 でも、この手のゲームは「字が読める」事が前提でないと、一人で遊べないですね。親がいちいち「ここ押して一」なんて言ってるうちに、ついつい親が先行してやっちゃいますね。
 やはり表示のとおり4歳以降に向いてるのかな・・
 これじゃ「ひとりでできないもん!」になっちゃうと、勝手に思ってました。
 でも、ゲーム自体は今までにないような感じでお料理を作って、できあがってと・・実体験ではまだまだ危なっかしくて体験させてやれない事をゲームを通じて体験する事は、よいのではないでしょうか?
 単なるゲームに過ぎない・・というのはこのソフトには当てはまらないような気がします。
 難をいえば、始まりと終わりの映像が長いかな・・?ぐらいですね。
 もう少し大きくなればもっと価値がでてくるかも。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 料理好きになる 丁寧に料理のレシピを教えてくれるゲームです。 
 それに加えてレシピを淡々と説明するだけではなく、途中にミニゲームやクイズもあって、飽きさせない工夫もされているのもいいです。
 しいて悪いところを挙げるとすると、セーブができない・操作が独特くらいです。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション(PS1)ソフトを探す
プレイステーション(PS1)売上ランキング +
最終更新日:2022年6月21日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        























































