おジャ魔女どれみドッカーン! MAHO堂えいごフェスティバル
(キッズステーション)

Kids Station - Oja Majo Doremi - Dokkan Maho Dou Eigo Festival
★★★★★3.0(1件)
機種
プレイステーション (PS1)
ジャンル
パズル・テーブル (PZL・TBL)
発売日
2002年3月20日
メーカー
バンダイ
定価
3,800

ゲーム概要

バンダイより2002年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された教育ソフト。人気アニメ『おじゃ魔女どれみ』を題材としたゲーム作品となり、『おじゃ魔女どれみ』おキャラクターと一緒に遊びながら、自然に英語の知識が身につくゲームとなる。6種類のバリエーション豊かなリズムゲームを通して英語独特のリズムやイントネーションなどを自然に楽しく身につけることが可能となっている。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。
© 2002 バンダイ All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • ★★★ ★★ 3.0

    ももこorおんぷファンなら…

    ほぼ主役はももちゃんです。
    「もーっと!」の頃からの立ち位置(みんなに英語を教えるキャラ)や、中の人(声優さんも帰国子女)的に考えても、これ以上のはまり役はないですね。

    ゲームとしては絶望的に楽しめません。
    もともと知育目的のコンテンツなのでいたしかたないのかもしれませんが、同じ子供向けの過去作品「ダンスカーニバル」は音ゲーとして遊ぶことも(かろうじて)できただけに、もう少しゲーム性を高めてもよかったのでは?と思います。
    おジャ魔女好きなお子さんに少しでも英語に興味を持ってほしい、という意図であればギリギリ許容範囲かと思います。

    ただ、ももちゃんとおんぷちゃんの歌がたくさん収録されていますので、両キャラのファンであれば満足度は高いかもしれません。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

おジャ魔女どれみドッカーン! MAHO堂えいごフェスティバル(キッズステーション)の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!おジャ魔女どれみドッカーン! MAHO堂えいごフェスティバル(キッズステーション)の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション(PS1)売上ランキング

最終更新日:2022年6月21日 PR