ゲーム概要
バンダイより2001年8月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーRPG。海賊団の船長となり、イーストブルーに隠された「イニシエの黄金」を集めていた最中に行方不明になったルフィたちの救出に向かう。ルーレットとカードによる3vs3、敵船との3Dシューティングやボスキャラとの1vs1などイベントバトルも満載となっている。お馴染みの声優陣による愉快なドラマが展開する。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。
© 2001 バンダイ All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
レビュー
-
★★ ★★★ 2.0
しんまい海族団
他のハードを併用してなら、まあまあ楽しめるかもしれませんが、PSだけでプレイすると、物足りないです。
主人公達同士の会話が少なく、麦わら海族団が主役であり、プレイヤーが主役にはなれない。
ストーリーに関係の無いイベントでも、飛ばす事は出来ないし、長い。
麦わら海族団の、指示したように動き回り、呪いのお宝を手に入れる為奔走する。
最後まで、殆ど戦闘能力は上がらないし、呪いも解けない。
戦闘は、スロット式の雑魚キャラ対戦と。船の大砲による、シューティング形式のボス船。
一人言を言うお助けキャラ。
戦闘方法は、変わってて楽しかったですし。
キャラの性格は、原作のイメージ道理で良いです。
ストーリーが終わるとフリープレイですが、雑魚戦しかないので。
RPGファンとしては、主人公が少ししか成長しないし。冒険と言うより、お使いをしている気分になるのはいただけない。
子供用のゲームの様で、ラスボス船を倒すのは難しい。
王道を覆したいが為に、狙いすぎ、返っておもしろくない。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション(PS1)ソフトを探す
プレイステーション(PS1)売上ランキング +
最終更新日:2022年6月20日 PR




























































