ゲーム概要
アスミックより1989年11月24日にファミコン用ソフトとして発売された擬似3D視点のシューティングゲーム。専用スコープを使うことで立体的な映像を体感できるFC専用周辺機器『3Dシステム』対応。『3Dシステム』を使用することにより、立体的な映像を楽しむことが可能となっている。ロボット型と戦闘機型に変形可能な機体を操り、巨大帝国イプシロンの侵略から人類を解放するのが目的となる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアスミック様が権利を所有しています。 
© 1989 アスミック  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                    
                    
            
レビュー
- 
                                                                            
                                カズタマ
                            ★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年11月24日
コズミックイプシロン
『コズミックイプシロン』は、1989年にアスミックから発売されたファミコン用ソフトであり、その革新的な3Dシステムが特徴のシューティングゲームです。専用スコープを使ってプレイすることで、立体的な映像が楽しめ、当時としては画期的な体験を提供しています。
ゲームは巨大帝国イプシロンの侵略から人類を解放するというストーリーに基づいて展開されます。プレイヤーはロボット型と戦闘機型に変形可能な機体を操り、息をのむような3D空間での戦闘に挑みます。変形機能は戦略の幅を広げ、戦局の変化に対応するための柔軟性を提供しています。
ゲームプレイは緊張感溢れるものであり、敵の襲撃に対して正確な射撃と的確な機体変形が求められます。3Dシステムを使用することで、臨場感あふれる視覚効果が生まれ、プレイヤーはまるで宇宙空間にいるかのような感覚を味わうことができます。
当時のハードウェアの限界からくるグラフィックの粗さが目立つ一方で、その革新的な試みは高く評価されています。音楽もまたゲームの雰囲気を盛り上げ、プレイヤーを没入させる一環となっています。
本作は、当時の技術的進化とゲームデザインの先駆性を垣間見せる作品であり、3Dシューティングのパイオニアとしての地位を確立しています。 - 
                                                                        
★★★ ★★ 3.0
レア1!
当時、3Dシューティングでたしか3Mの大容量だった。
画面の綺麗さに憧れて3000円もはたいて、なけなしの金で買ったが、すぐに飽きた寂しい記憶がある。
あれから15年経ち遊んでみたいのだが、お店でもなかなか見つからない。 - 
                                                                        
★★★★ ★ 4.0
スペースハリアーに似ているゲーム。
画面構成が、スペースハリアーに似ている3Dシューティングゲームです。
画面のスクロールや操作性がとても良いです。
自機は、ロボットのタイプと戦闘機のタイプがあります。 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のファミコン(FC)ソフトを探す
ファミコン(FC)売上ランキング +
最終更新日:2024年11月24日 PR



                                    
                                    
                                    
                                    

        

































































