ゲーム概要

SNKより1986年9月3日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。対地/対空の攻撃を撃ち分けることができる。ボムを使用して地上の砲弾を倒すことによりパワーアップアイテムを取得でき、7種類あるパワーアーマーを駆使して戦っていく。自己思考、自己修復、自己補給能力を持つ生化学部品によって造られた兵器「メカノクレート」を殲滅するのが目的となる。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるSNK様が権利を所有しています。
© 1986 SNK All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • ★★★★ 4.0

    アーケード版よりプレイしやすい

    オリジナルのアーケード版ではパーツを3つ揃えないといけないし、パーツの種類がインストラクションカードに書いてあるわけでもないので、予備知識がないと満足に楽しめないだろうと思われます。
    ファミリーコンピュータ版はパーツは1つ取れば使えるし、どのパーツがどういった機能を持っているか確認しながらできるので、オリジナルよりしっかり楽しめると思われます。
    SNKらしい高難易度ではありますが、繰り返しプレイすることで少しずつ先に進めるようになるというのは今の時代にあってはかえって新鮮に感じます。
    取扱説明書はあった方がいいしょうが、完品はかなりのプレミアム価格なので、裸のカセットでもいいと思います。
    パーツの形状や性能などは攻略サイトなどを参照すればそれでいいかと。

  • ★★★★ 4.0

    グラフィックは地味だけど面白いSTG。

    SNKの、縦スクロールシューティングゲームです。
    いろんなパワーアップアイテムがあって面白いです。
    が、しかし、中にはパワーダウンしてしまう罠アイテムもあるので注意!!!

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

関連ゲーム

ASO

SNKより1986年9月3日にファミコン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。対地/対空の攻撃を撃ち分けることができる。ボムを使用して地上の砲弾を倒すことによりパワーアップアイテムを取得でき、7種類あるパワーアーマーを駆使して戦っていく。自己思考、自己修復、自己補給能力を持つ生化学部品によって造られた兵器「メカノクレート」を殲滅するのが目的となる。

ゲームの説明を見る

ASO2 ラストガーディアン

SNKより1991年7月1日にネオジオ用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。『ASO』の続編。対地/対空を撃ち分けるゲーム作品となっており、全6エリアで構成されている。特定の条件を満たした場合のみ2周目に挑戦出来る。ゲーム開始前に2つの操作パターンを選択する。1つは前作と同じ操作方法で、もう1つは1つのボタンでレーザーとミサイルを同時に発射出来る初心者向けの操作パターンになる。

ゲームの説明を見る

ASO2 ラストガーディアン

SNKより1994年9月9日にネオジオCD用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。『ASO』の続編。対地/対空を撃ち分けるゲーム作品となっており、全6エリアで構成されている。特定の条件を満たした場合のみ2周目に挑戦出来る。ゲーム開始前に2つの操作パターンを選択する。1つは前作と同じ操作方法で、もう1つは1つのボタンでレーザーとミサイルを同時に発射出来る初心者向けの操作パターン。

ゲームの説明を見る

ゲーム関連動画

ASOの関連動画をユーチューブで探す ASOのクイズ動画

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ASOの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ファミコン(FC)売上ランキング

最終更新日:2025年8月31日 PR