ゲーム概要
タイトーより2002年6月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。キャラクターの式神を武器にして、魔物を退治する。6人のキャラたちそれぞれに式神と呼ばれる守り神のようなものが設定されている。敵や敵の弾に近づいた距離に応じてスコア倍率が変化する「テンション・ボーナス・システム」を搭載。危険と隣り合わせの緊張感あふれるプレイを楽しめる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるタイトー様が権利を所有しています。 
© 2002 タイトー  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2024年3月4日 式神の城 『式神の城』は、アーケードで人気を博したシューティングゲームの移植作であり、式神使いたちが個々の理由から魔物と戦う物語が展開されます。ゲームだけでなく、その世界観や個性的なキャラクターの人気も高く、移植版では各キャラクターのイラストが楽しめる「イラストギャラリー」とストーリー設定が読める「サイドストーリー」の2つのモードが追加されています。 
 
 ゲームを進めることで内容が充実し、やり込んでコンプリートを目指すのも楽しみの一つです。6人の式神を操るキャラクターは、見た目も性能も異なり、プレイヤーは自分に合ったキャラクターを選ぶことができます。操作はショット+ボンバーの基本的な操作に加え、式神攻撃のみで簡単な操作であり、シューティングゲーム経験者でもすぐに馴染むことができます。
 
 ゲーム内容では、敵や敵弾に接近することでテンションゲージが増加する「T・B・S(テンションボーナスシステム)」が特徴です。このシステムは戦略的な要素を持ち、ゲージの増加次第でスコアアップやショットのパワーアップにつながるため、プレイヤーはリスクとリワードのバランスを考えながらプレイすることが求められます。
- 
                                                                             ジーティン ジーティン★★★★★ 5.0 投稿日:2024年3月4日 キャラクターの式神を武器にして、魔物を退治する縦スクロールシューティングゲーム 「式神の城」は、キャラクターの式神を武器にして魔物を退治する縦スクロールシューティングゲームである。6人のキャラクターそれぞれに式神と呼ばれる守り神が設定されており、プレイヤーはそれぞれの能力を駆使して敵と戦う。 
 
 ゲームの特徴は、まず「テンション・ボーナス・システム」である。敵や敵の弾に近づくことでスコア倍率が変化し、危険と隣り合わせの緊張感を味わうことができる。また、プレイヤーは攻撃方法に特色のある6体のキャラクターから選択し、全15ステージをプレイする。難易度は5段階あり、幅広いユーザーが楽しめる仕様となっている。さらに、モニターの縦置きモードなどの切り替えやステージごとの「PRACTICE MODE」も搭載されており、プレイヤーは苦手なステージのみを練習することができる。
 
 ゲーム内の「GALLERY」には、設定資料画集やサブストーリーが収録されており、ユーザーはゲームの世界に深く没入することができる。また、2人同時プレイが可能であり、プレイの保存やリプレイの閲覧も行える。さらに、インターネットランキングも開催されており、プレイヤー同士で競い合うことができる。
 
 本作は、緊張感溢れるプレイや多彩なキャラクター、深遠な世界観など、魅力的な要素が詰まったシューティングゲームである。
- 
                                                                             アマチャ アマチャ★★★★★ 5.0 投稿日:2024年3月4日 凶悪な殺戮を繰り返す数々の敵を倒していく縦スクロールシューティングゲーム 「式神の城」は、現代社会の歪みによって生じた鬼となり、凶悪な殺戮を繰り返す敵と戦う縦スクロールシューティングゲームです。プレイヤーは6体のキャラクターから攻撃方法に特色のあるキャラクターを選択し、全12ステージをプレイします。各キャラクターは独自の式神を持ち、恐怖の原因である鬼を退治していきます。さらに、5段階の難易度や「リプレイモード」「プラクティスモード」「処理落ちON/OFF」「キーコンフィグ機能」などの機能が搭載されています。ゲーム内の「ギャラリー」には、設定資料画集や6つのサブストーリーが収録されており、2人同時プレイも可能です。 
 
 このゲームの魅力は、まず独特な世界観とストーリーにあります。現代社会の歪みによって生じた鬼という設定は非常に興味深く、プレイヤーはその世界に没入していくでしょう。また、6体のキャラクターそれぞれが異なる攻撃方法を持っており、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合ったキャラクターを選択できます。さらに、様々な難易度設定や豊富なゲームモード、ギャラリーに収録された設定資料など、ゲームの奥深さと楽しさが広がっています。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 良い移植度 アーケード版を1コインクリアする目的で買って。 
 このソフトで猛練習してアーケード版1コインクリアできたので、満足です。
 ステージセレクトもあって練習にうってつけのソフト
 特にアーケード版との違いは感じなかったです
 ロードも短いです。
 特に不満は無いです。
 メディアはDVDではなくCDROMです。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 式神の城してみたかった 式神の城3のゲームセンターに気になってWii版の式神の城3持ってますがシリーズをそろえたいのが理由です 
 神経質でゲーム読み込みロードを気にする人は向かないです
 今からたのしみです
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 弾よけなのね・・・ アーケードで「斑鳩」などの高スコアシューティング(インフレ?)が全盛していた時代は、『こんなんかわせるか〜』っていっさいやらなかったのに、パッケージの格好良さに惹かれて買ってしまった逸品です。 
 これのお陰で『高得点げっつする楽しさ』が実感できたのですが・・・
 『コンテニュー使ってまでやるのは邪道だっ』という自分の考えがずたずたにされた作品です
 純粋に反射神経と記憶力勝負と思えました。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 初心者には辛口難易度のゲーム キャラゲーで低難易度と思われがちですが、けっこうな難易度なので初心者には注意です。 
 キャラによってクリアまでのパターンもだいぶ違う事と、5面ボスのスコア稼ぎでの残機+ボム回収が出来ないとクリアが非常に厳しいので、覚える事もそれなりに多いです。
 逆を言えばどっしり腰を据えて末永く遊べるゲームだと思います。
 そのご褒美として、ラスボス戦のBGMがとても良いので、ぜひクリア目指して頑張って下さい。
 (STG経験者の自分は毎日プレイしてクリアに2週間ほどかかりました)
 
 また、キャラゲーが好きでSTG初心者という人はデススマイルズのほうがオススメできます。
 ちなみに式神の城2のが1よりも難易度が低いので、クリアの自信が無ければそちらもオススメです。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 小夜の名字って壬生谷じゃなかったのね ソニーに全く無視され宣伝費が出なかったガンパレードマーチがジワジワと大売れしたアルファシステムが、世界観を流用(というかアルファシステムのゲームはパラレルワールドも駆使して全部同じ世界になっているらしい)したシューティングゲーム。 
 通常ショット・溜め撃ちによる特殊攻撃・ボンバーの他、敵弾をギリギリで避ける間は攻撃力アップとシステムは及第点なんだけど、微妙に爽快感が薄い。
 シューティングはザコ敵のやられ方やボス出現演出、切り替わるBGMや発射音・爆発音などのSEで物語を語るんですが、自機・ボスが人間で2Dなので視点変更による演出が出来ないことや、面間や対ボスの掛け合いが印象深いことで、シューティング的演出が弱まっているせいでしょうか。
 ただGPMプレイヤーならいろんなネタが分かるでしょうから、コンティニューしまくってサイドストーリーを読んだりN.E.P.撃ったりして楽しむのも良いかと。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
式神の城 EVOLUTION 藍
アーケードで人気を博し、その後XboxやPS2に移植された縦スクロールシューティング『式神の城』。その進化版といえるのがこの『式神の城 EVOLUTION 藍』。なお、本作はほかに別バージョンのパッケージが用意されており、女性キャラクター3人が印刷された「紅(アカ)」と、男性キャラ3人の「 藍(アオ)」に分かれている。それぞれがオリジナルピクチャーレーベルになっているのもポイント。式神の城 EVOLUTION 紅
アーケードで人気を博し、その後XboxやPS2に移植された縦スクロールシューティング『式神の城』。その進化版といえるのがこの『式神の城 EVOLUTION 紅』。なお、本作はほかに別バージョンのパッケージが用意されており、女性キャラクター3人が印刷された「紅(アカ)」と、男性キャラ3人の「 藍(アオ)」に分かれている。それぞれがオリジナルピクチャーレーベルになっているのもポイント。他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年3月4日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                     
                    






 
        





















































