ゲーム概要
ナムコより2002年10月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された太鼓リズムアクションゲーム。アーケードで大人気の『太鼓の達人』シリーズの一作で、基本操作はリズムに合わせて太鼓を叩くだけのゲームとなる。お馴染み「アーケード」モードに加え、家庭用のオリジナルモードまで搭載している。収録曲は人気曲など全30曲。1人でも2人でも、対戦でも協力でも遊べるので、大人から子供まで幅広く遊べる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるナムコ様が権利を所有しています。
© 2002 ナムコ All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年4月26日
太鼓の達人 タタコンでドドンがドン
『太鼓の達人 タタコンでドドンがドン』は、音楽に合わせ、太鼓でリズムを取るリズムアクションゲームです。
「かんたん」「ふつう」「むずかしい」の中からコースを選択し、与えられたノルマのクリアを目指すアーケードモードの他、家庭用の新モードまで用意され、1人でも2人でも、対戦でも協力でも楽しく遊ぶことができます。
収録曲は年代を問わない幅広いジャンルで30曲を収録しています。
太鼓型専用コントローラ「タタコン」を利用することで、アーケードそのままにゲームを楽しむことができます。 -
★★★★★ 5.0
家庭用の歴史!ここに始まる!
ゲームセンターの興奮と楽しさを家庭でも、というコンセプトで生まれた、この、タタコンでドドンがドン!
ただ、現在の太鼓の達人シリーズに慣れているユーザーにはかなり違和感のある内容となってる!
難易度によって、選曲出来る曲が限られてる、現在では当たり前となった「演奏ゲーム」が「アーケードモード」と「フリーモード」に分かれている、ドンだーネームやどんの色を変えたり出来る個人設定が出来ない(ただ、アーケードモードでプレイ終了後にランクインすると名前入力は出来るが・・)、条件を満たすと出現するおにレベルの配点が低い、 プレイ中にポーズ(一時停止)がかけられない、など現在のシリーズに慣れているドンだーには戸惑う場面が多い!
だが、このタタコンでドドンがドンも現在のシリーズをヒットさせる礎を築いた作品といえる!
太鼓の達人家庭用シリーズの歴史を感じるならば、このタタコンでドドンがドンはお薦めである! -
★★★★★ 5.0
教育ソフト
太鼓の達人を教育ソフトに位置づけている家もあるとお聞きしています。
小学1-2年生でも家族で一番旨くなることがあるという話もあります。
鬼コースを10歳にならない子供はクリアできるが、大人はなかなかクリアできないこともあるようです。
自分ではすべてのコースをクリアできませんが音声の入った曲もあるので、デジタル音が多いとはいえ、音楽としても楽しめます。
文字ぴったんも、このシリーズで音楽を先に知りました。
太鼓の達人で知ったアニメやドラマ、映画、音楽を後から、本物を楽しむというふうに、文化の入り口としても利用できるかもしれません。 -
★★★★ ★ 4.0
まだ買ってないのですが・・・(汗
ゲーセンでやった時にかなりハマリました。とにかく見てるだけでもフィーバーしてしまう程でした(多少おおげさ)
でも、かなり期待できるので、四ツ星をつけました。
このゲームの一番いいところは、大人数の方が楽しめる!!これですね。普通のゲームは、プレイヤー上限以上の人数が集まると待ち時間が多くて暇になってしまいます。・・・しかし!このゲームは待っている人も楽しいし、やってる人はもっと楽しい!!!
・・・でも・・・・・
注意事項は近所への迷惑。このゲーム対応のタタコン(この商品には同梱されていません。)というコントローラを使うと音が響きすぎて近所のご迷惑になりかねません。そういう場合は通常のコントローラを使いましょう(それでいいと思う)or音量を小さくしましょう。
老若男女楽しめるゲームなので、是非お試しあれ!!!(@w@) -
★★★★ ★ 4.0
はまりますね。これ。傑作です。
結局、このゲームのため!?にPS2を買いました。(本当はドラクエ5や8をしたいからですが)
正直面白いです。少々画面がかわるのに、もたもたするのが気になりますがドドンガドンと実によくできています。私は「月が?ぁ?でたぁでたぁ、月がぁ?でた の炭坑節」に、はまりまくっていますがこれを買った最大の動機は「ドラえもん音頭」です。ドラえもん(大林のぶ代)が歌っていないのでちょっと期待を裏切られました。と同時に「まあ、仕方がないか??」とも思いました。 -
★★★★★ 5.0
オススメです。
めっちゃ面白い!
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年4月26日 PR