ゲーム概要
バンダイナムコより2014年11月27日にWii U用ソフトとして発売されたボードゲーム。プレイヤーは、サイコロをふってご当地キャラと一緒に日本全国を駆け巡り、日本一のご当地プロデューサーを目指す。バリィさんやさのまるをはじめ、120以上のご当地キャラクターが登場する。さらにご当地キャラは旅をサポートしてくれる「すご技」をもっている。どんな「すご技」をもつご当地キャラに出会えるかはお楽しみとなる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイナムコ様が権利を所有しています。 
© 2014 バンダイナムコ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2023年1月30日 ご当地鉄道 ご当地キャラと日本全国の旅 『ご当地鉄道 ご当地キャラと日本全国の旅』は、友達や家族みんなで遊べるすごろく型のご当地ボードゲームです。 
 プレイヤーは、ご当地キャラのプロデューサーとなって、出会ったご当地キャラと一緒に日本全国を駆け巡り、ご当地キャラのファンを増やしていくのが目的となり、ファンが一番多いプレイヤーが勝利となります。ご当地キャラは、北海道から沖縄県まで日本各地の120以上が登場します。彼らは自分の出身地の駅マスでプレイヤーを待っています。日本全国のすごろくマップでは、多彩なマスで起きる「ご当地イベント」が盛りだくさんとなっています。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 女子小中学生向けのゆるキャラ版桃太郎電鉄です(^_-)-☆ ゆるキャラを仲間にするためには、県庁所在地を覚えなきゃいけないので、小学校の社会の勉強になると思いました☆ 
 日本地図のマップ上には、さまざまな建築物や観光地、特産品や農産品などがあって、カーソルをあてると実写画像付きの詳しい説明が表示されますNE☆中学校地理の勉強にもなるし、なによりも日本全国を旅行しているようでとても楽しくなります☆(ゲームの趣旨とは違いますが・・・)それくらいマップが細かく丁寧に作られています。
 自分の住んでいる県や地域の、超マイナーな駅を見つけたり止まったりした時の感激も最高ですね(=^・・^=)
 トロフィーも202あり、やりこみ要素も満点です!写真と説明付きのご当地アイテム(192個!)やお祭り図鑑(48種類)をそろえるのがめちゃくちゃ楽しいです!
 ただし、ゆるキャラを全部選べるようにするには、一ヶ月くらいのやりこみプレイが必要なので、気を付けてください。
 お祭りは決まった駅に指定された月にピッタリ止まる必要があり、自力でのフルコンプリートはかなり難しいです!
 お祭りの開催する駅名と月名のリストがなければ、コンプリートはかなり難しいですね(女の子が秋田県では2月に柴灯祭りがあるよ!と教えてくれますが、どの駅でお祭りが発生するかは教えてくれません。自分で調べるのはシンドイです(>_<))
 すご技はサイコロ調整が一番使えますね☆女の子版のゆるキャラが使用できる桃太郎電鉄(日本すごろく)です☆
 毎年続編が出るらしいですが、この1本があれば続編は必要ないと思います。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 ゆるキャラが登場する桃鉄っぽいすごろくゲーム 最近は発売されなくなった桃鉄の代用品として購入。 
 鉄道と名乗ってるけど、鉄道っぽさはほとんど無いので、単純に桃鉄の雰囲気を足す為にタイトルに使っただけか?
 
 キャラ物頼りのクソゲーが多いバンダイなので心配してたけど、やってみたらそんなに悪くなかった。
 ゆるキャラが好きな友人が遊びに来た時に接待プレイで3年モードぐらいで遊ぶには十分か。
 
 でも、イベントのバリエーションが少なく、年数経過によるインフレが無いので、長時間プレイはマンネリ化して飽きるのが早い。
 月の切り替わりや年度末のご当地大賞など、テンポの悪さは要改善。
 それに、プレイ順番をシャッフルして1Pが2番目以降になったとしても、進行は1Pがやらなければならないのは邪魔くさい。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 桃鉄とは違う。 桃鉄の新作がでないので、こちらに手を出してみました。 
 が、桃鉄の気分でゲームを始めるとめちゃくちゃストレスたまります。
 ゆるキャラが大好きだという人向けなので、桃鉄ファンだからという理由では残念な感じがします。
 ただ、全国各地の駅が桃鉄のどのバージョンよりも細かいので小さな子供には、たくさんの駅や名物がわかって楽しいと思います。
 桃鉄とは、別物と考えた方が楽しめると思います。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 子供用 子供たちがすごろくにハマっているので、購入してみました。 
 ゆるキャラはふなっしーやくまモンなどメジャーなものしか知らないので、始めた時は誰これ?なんて言ってたんですが、進めるうちに情(笑)?が湧いてくるのか全体的に丸っこいキャラがウチでは人気者になり楽しそうでした。
 進めてくうちにイベントもワンパターンに感じてくるので、大人は飽きてくるかも。
 子供を含めて冬休み、年末年始にみんなでワイワイ遊ぶにはいいかな。
- 
                                                                        ★★★ ★★ 3.0 ところどころユルくて残念 登場する”ご当地キャラ"の総数やゲームのシステム及び操作性に関しては十分及第点だと思います。 
 ただ,ちょっと詰めが甘いと言うか,色々ユルいところがチラホラ。
 タイトルに鉄道とついている割には,あんまり電車に乗っている感じは致しませんし,ゴールとなる名所に到着しても,ただ一枚絵をバックに写真を撮ることが出来るだけ。
 映像を流すなりしていれば各地の名所気分も味わえたのではないでしょうか。
 それにマスで起こるイベントも同じ様なものばかり。
 クイズ対決でご当地キャラと勝負!だけでなく,色々ミニゲームを放り込めばもっと楽しめたかと。
 他にもご当地キャラとの間に絆のようなものが芽生えるシステムがあればいいんですが,ただ連れて旅するだけってのもなんだか寂しい。
 実際,好きなご当地キャラには愛情をかけたいと思われる方も沢山いらっしゃられるでしょうし,そこはもう一工夫して頂きたかったですね。
 また,ご当地名物の写真もなんだか小さいような気がします。
 クリア後の達成感についてもあまり満足は得られませんでした。
 こうした,ところどころのユルい部分をアップデート等で改善して貰えたらもっと楽しめるゲームになると思います。
 現段階では,接待ゲームとして購入するのはアリですが,それ以上とも言えず一人でプレイするのはちょっと寂しいかな。
 次回作で頑張るかアップデートで飛躍出来れば評価も変わってくるかと思います。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のWiiUソフトを探す
WiiU売上ランキング +
最終更新日:2023年1月30日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        













































