ゲーム概要
任天堂より2016年3月10日にWii U用ソフトとして発売されたアクションRPG。Wii/ゲームキューブ用ソフトとして発売された『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』をHD化した作品となる。平原、森、川そして湖などさまざまな地形に富んだ、たくさんのエリアからなる広大なハイラルの世界を旅する冒険アドベンチャーとなっている。グラフィック以外の点も進歩しており、amiiboにも対応している。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 2016 任天堂 All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2023年1月29日
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD
『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD』は、2006年にゲームキューブおよびWii用に発売された「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」をHD化した作品となります。
グラフィックスを新しくしただけでなく、Wii Uならではの新要素としてamiiboに対応しています。
平原・森・湖など、さまざまな地形に富んだ世界にいくつも存在するダンジョンや、リンクを中心に登場するさまざまなキャラクター。
「ゼルダの伝説」ならではの冒険の舞台を体感することができます。 -
★★★★★ 5.0
一度やった人も、初めての人も
ゼルダシリーズはリンクの冒険以外やったことあります。トワイライトプリンセスはGC版をやりました。
いい感じに内容も忘れていたので初心に帰ったように楽しめています。
ゲームパッドでマップをみたり、アイテムをすぐに変えられる点はとてもいいです。しかし、やっぱり重い。本当はPROコントローラーでやりたいのですが、ジャイロ機能がないのでゲームパッドでやっています。
ジャイロ機能は慣れちゃうと手放せません。
もともとトワイライトプリンセスはリアル志向のゼルダなので、HD化されることでよりリアルな印象をうけます。
風のタクトは綺麗だったのですが、別にSD画質でも気にならなかったので、こっちのHD化の方が個人的には嬉しいです。
あとamiiboですが、このウルフリンクはよくできてますねぇ。他のamiiboは「どうしてこうなった」的なものもありましたが、これはいいです。
息子も羨ましがってました。
個人的に一つ残念なのはカメラ視点の件です。自分は左右リバースが好みなのですが、それにしてしまうと主観視点になったときもリバースしちゃいます。主観の時はノーマルでよかったのにと思います。昔のトワイライトプリンセスもそうでしたっけ??
いろいろ書きましたが、WiiUを持っているなら買って損は絶対にないはずです。
一度やった人も初めての人にもお勧めできます。
あとゼルダは以外と家族で楽しめるんですよね。いつも妻や息子も一緒にみています。
家のテレビで子供と冒険しているって感じです。 -
★★★★★ 5.0
ゲームの楽しさが 詰まっている作品♪
言わずと知れた ゼルダの伝説シリーズの名作!
トワイライト プリンセス♪
そもそもゲームとは何か?
RPG、アクションゲーム、シミュレーションゲーム、レースゲーム、シューティングゲーム、アドベンチャーゲーム、格闘ゲーム、どんなジャンルのゲームにしろ…ゲームでしか体験出来ない事を、仮想世界で体験出来るのがゲームの素晴らしい所だと思う。
ゼルダの伝説シリーズは、その素晴らしい体験をさせてくれる数少ないタイトルだろう…。誉めすぎかなw
オリジナルの、トワイライト プリンセスが発売されたのが10年前…この10年でゲーム業界も変わった…。
内容の無い 課金スマホゲーが台頭する時代に…。
そんな時代だからこそ、特にちびっ子の皆にこの作品をプレイして欲しい。
ゲームとはこんなに素晴らしい物だったのだと思い出してもらうために…。
不満点をあげるとすれば…。
今作品はWiiUゲームパッドかWiiUプロコントローラーでプレイする。
Wiiリモコン+ヌンチャク操作には対応していない。
WiiUゲームパッドでの操作も、パッド操作ならではの良さはあるのだが…。
ゼルダの伝説 トワイライト プリンセスと、ゼルダの伝説 スカイウォードソード、この両タイトル程、Wiiリモコン+ヌンチャク操作に適したタイトルは無かっただろう。
剣を振り!敵の攻撃を避け!盾を構え!弓を射つ!一連の動作をWiiリモコン+ヌンチャクでプレイするのが楽しかったのでHDゼルダの伝説 トワイライト プリンセス でもやりたかった。
色々言いましたが、まだゼルダの伝説シリーズを遊んだ事の無いなら是非プレイして欲しいです。
きっと ゲームをまた好きになってもらえるから… 多分…。
<(_ _)> -
★★★★★ 5.0
amiiboがあると便利
amiiboとのセット購入をオススメします。
公式アナウンスでは専用のダンジョンが追加されることを推していますが、それよりもクイックスタートが便利だと思いました。
データファイルを選択する流れがカットできるのでゲームをすぐに始められます。
兄弟や家族などこのゲームを複数の方が同時進行で遊ぶ場合はあまり必要ないと思いますが、1人しか遊ぶ人がいない場合はamiiboにプレイデータを覚えさせてクイックスタートしたほうが良いですね。
ゲーム中盤、人間と獣とを自由に変身できるようになるとゲームパッドに変身アイコンが配置されます。
いちいちミドナに話しかける必要が無くなりスムーズに変身することができます。
ゲーム自体はクラシックコントローラPROにも対応していますがゲームパッドの方がストレス無く遊べるでしょう。
ゴーストの魂を集める際に便利?なカンテラのアイテムが追加されました。
同じエリアにゴーストがいると反応する、という触れ込みですが通常のカンテラのように腰に下げたままにすることができず常に手に持っていなければならないので若干利便性に欠けます。
またゴーストは基本夜しか現れないため時間送りができるアイテムもあればなお良かったですね。
それよりマップ画面に何匹中何匹倒したか表示される機能の方が助かりました。
若干ネガティブな事も書きましたが基本的には満足のいく作品だと思います。
以前遊んだことのあるプレーヤーは旧作で感じた細かなストレスが大幅軽減されていることに感動することでしょう。 -
★★★★★ 5.0
10年を経て甦る冒険活劇
このシリーズがあるからこそ任天堂の据置ゲーム機を買い続けていると言っても過言ではないほどのシリーズの大ファンです。
Wii版はWii本体と同時購入してすぐに楽しみました。
Wii版がWiiリモコンとの関連でリンクが右利きになるようGC版を左右反転した作りになっていたのに対し、
このHDリメイク版はGC版のリメイクなのでリンクが左利きです。
右利きか左利きかはプレイ時にはほとんど影響ありませんがマップ等ゲーム内世界が全てWii版とは左右逆になるのでWii版しかプレイしていない私にとってはそこが一番新鮮でした。
10年ぶりにプレイしますがやはりよく出来たゲームです。
HD化されて飛躍的に高画質にもなっています。
ただ、2016年の今となってはHDで高画質とは言っても今の基準からするとローポリゴン+細かいテクスチャではハリボテ感を感じてしまいますし、当時なんて広いんだと驚いたハイラル世界もオープンワールドゲームが多数存在する今では逆に狭く感じてしまいます。
それでも取っ付きやすさ、遊びやすさ、適度な謎解きの難易度、登場キャラの魅力、それなりに先に進めたくなるストーリー展開、愛すべき小ネタの数々、等々バランスよくとても丁寧に作り上げられた名作である事は間違いないと思います。
Wii版ではリモコン操作だったのに今回がパッド操作になっている点については私は何の違和感も感じずすんなり受け入れられました。
時のオカリナで作られた3Dゼルダフォーマットの究極の進化形であり、このフォーマットではもうこれ以上を望むのは無理があるともプレイしていて感じます。
ですので、やはり次のゼルダは根本からガラッと変えるようですね。
そちらも今からすごく楽しみです。
10年前の名作。
今改めて遊ぶと技術的には時代の差を感じる部分もありますがそれでもなお本作を名作たらしめる「ワクワクする冒険活劇」がシリーズ一番の物量でたっぷり詰まっています。 -
★★★★★ 5.0
ダークな世界観を感じるゼルダの伝説
SWITCHが買えずにWiiU買ってブレスオブザワイルドにどハマりした後、そういえばトワイライトプリンセスもHD版が出ていたなと思い、過去にGCでプレイしていて久しぶりにやりたくなったので購入しました。
のどかな村人リンクから始まり、子供たちが攫われて助けに向かうと影の世界に引きずり込まれリンクが獣化してしまい…などなど、序盤から展開されるダークな世界観がトワイライトプリンセスの特徴だなと改めて感じました。
そしてHD版ということで映像もとても綺麗になっているのもとても良いですね。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のWiiUソフトを探す
WiiU売上ランキング +
最終更新日:2023年1月29日 PR