ゲーム概要

童より2000年5月25日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格4人打ち麻雀ゲーム。プロ顔負けの高速思考ルーチンを搭載したゲーム作品となっている。コンピュータの思考時間は約0.1秒と、プレイヤーを全く待たせることのないスムーズな対局を楽しむことができる。実名で登場するプロ雀士12名と日本の名所を巡りながら真剣勝負を繰り広げて優勝を目指そう。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである童様が権利を所有しています。
© 2000 童 All Rights Reserved.

旅行・宿泊カタログギフト
JTBありがとうプレミアム[PR]

JTBが選んだ豊富なプランが満載旅行カタログギフトです。3万円5万円7万円10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?

カタログギフトのハーモニック JTBありがとうプレミアム

レビュー

  • レビューアイコン カズタマ

    ★★★★ 4.0

    投稿日:2023年1月4日

    本格四人打プロ麻雀 麻雀王

    『本格四人打プロ麻雀 麻雀王』は、プロ顔負けの高速思考ルーチンを搭載した本格4人打ち麻雀ゲームです。

    ゲームには、日本の麻雀界の代名詞、小島武夫プロ。小島プロと共に麻雀新撰組を起こした古川凱章プロ。亜空間殺法でお馴染みの安藤満プロ。他、現在実戦で活躍している実名のプロ雀士12名が登場します。

    ゲームモードは、好きなプロと好きなルールでお手軽に遊べる「フリー対局」、ユーザーが新人のプロ雀士となり小島プロ主催の大会“名所八景巡礼麻雀王決定戦”(実名のプロ雀士と日本の名所八カ所を巡りながら対局を行う)に、小島プロの特別推薦で出場し、優勝を目指す、「ストーリーモード」の2種類が用意されています。
    また、対局中の様々な視覚演出、童オリジナルの思考ルーチンを搭載しているため、快適に遊ぶことができます。

  • ★★★★ 4.0

    童の麻雀ゲーム

    実在のプロ雀士が登場する麻雀ソフト(俺は全くわからない、、、笑)。
    プロ雀士に興味がある人は迷わず買えばいいと思うし、プロ雀士に興味がない人でも1980円という低価格なので買っても損はしないと思う。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

本格四人打プロ麻雀 麻雀王の関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!本格四人打プロ麻雀 麻雀王の攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

プレイステーション(PS1)売上ランキング

最終更新日:2023年1月4日 PR