ゲーム概要
タイトーより2007年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。昔懐かしい人気アーケードゲーム25本を厳選して1つのソフトにした『タイトーメモリーズ』第2弾。下巻は『フィールドゴール』『ジャイロダイン』『フルスロットル』『ナイトストライカー』『サンダーフォックス』『ウォリアーブレイド』『オペレーションウルフ』などを収録。時代を代表する名作たちを楽しめる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるタイトー様が権利を所有しています。 
© 2007 タイトー  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2024年3月2日 タイトーメモリーズ2 下巻 『タイトーメモリーズ2 下巻』は、タイトーがこれまでに発売したアーケードのタイトルを1本にまとめたソフトの第2弾です。このゲームには、様々なジャンルの名作が収録されています。フィールドゴールやフェニックス、ポラリスなどのアクションゲームから、オペレーションウルフやチェイスH.Q.などのシューティングゲームまで、多彩なタイトルが楽しめます。 
 
 収録されたゲームは、懐かしさと共に、当時の面白さや興奮を再び味わうことができます。特に「オペレーションウルフ」や「チェイスH.Q.」などのアクション満載のシューティングゲームは、プレイヤーに緊張感と爽快感をもたらすことでしょう。また、「フルスロットル」や「プランプポップ」などのパズルゲームも、頭脳を使って楽しむことができます。
 
 グラフィックやサウンドも、当時のアーケードゲームの雰囲気を忠実に再現しており、プレイヤーを懐かしい世界へと誘う。操作性も適切にアレンジされており、現代のプレイヤーでもストレスなくプレイすることができます。
 
 本作は、様々なジャンルの名作ゲームを集めた素晴らしいコレクションです。アーケードゲームのファンや昔プレイしたゲームを再び楽しみたい方には、必見の一本です。
 
 【収録タイトル】
 フィールドゴール/フェニックス/ポラリス/グレートソードマン/シーファイターポセイドン/ジャイロダイン/バギーチャレンジ/女三四郎/メタルソルジャーアイザック 2/ハレーズコメット/陸空海 ー最前線ー/オペレーションウルフ/フルスロットル/チェイスH.Q. /プランプポップ/レインボーアイランド・エクストラ など全25タイトル
- 
                                                                             ジーティン ジーティン★★★★★ 5.0 投稿日:2024年3月2日 昔懐かしい人気アーケードゲーム25本を厳選して1つのソフトにした『タイトーメモリーズ』第2弾 「タイトーメモリーズ2 下巻」は、昔懐かしい人気アーケードゲーム25本を厳選して1つトにしたソフトの第2弾である。この下巻には、「フィールドゴール」「ジャイロダイン」「フルスロットル」「ナイトストライカー」「サンダーフォックス」「ウォリアーブレイド」「オペレーションウルフ」など、時代を代表する名作が収録されている。 
 
 収録されたゲームは、懐かしさと共に、当時の面白さや興奮を再び味わうことができる。特に「ナイトストライカー」や「オペレーションウルフ」などのシューティングゲームは、緊張感と爽快感が存分に味わえるだろう。また、「ウォリアーブレイド」や「ジャイロダイン」などのアクションゲームも、当時の面白さがそのままに楽しむことができる。
 
 グラフィックやサウンドは、当時のアーケードゲームの雰囲気を忠実に再現しており、プレイヤーを懐かしい世界へと誘う。操作性も適切にアレンジされており、現代のプレイヤーでもストレスなくプレイすることができる。
 
 「タイトーメモリーズ2 下巻」は、懐かしい名作ゲームを集めた素晴らしいコレクションである。アーケードゲームの黄金時代を体験したいプレイヤーや、昔プレイしたゲームを再び楽しみたい方には、おすすめの一本である。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 アーカイブス? ライブラリ? グレートソードマン、EASY設定でも二人目に勝てない・・・ 
 メタルソルジャーアイザック2のオープニングがダライアス1面BGMの元ネタであったことを初めて確認・・・
 ハレーズコメット、高校時代に随分やりました!今やると当たり判定大きい・・・
 フルスロットル、BGMが相変わらずカッコイイ・・・でもコントローラーじゃ全曲聞けるほど先進めない・・・
 プランプポップ、コントローラーじゃマジ操作ムリ・・・1面すらクリアできない(`Д')
 ナイトストライカー、当時はビックリした演出でしたが、プログラム上そんな制約があったなんて・・・
 ファイナルゴロー、ゲーメストで有名な誤植・・・
 
 ライブラリには必要な作品が含まれています。アーカイブスとしても貴重な一本。
 でもコントローラじゃ遊べない作品が多くなっちゃったですね・・・車もの、ガンもの、パドルもの・・・
 ダライアス、ニンジャウォーリアーズ収録の一本を出して欲しいです!
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 個人的にはまだ物足りない・・ タイトーメモリーズ上巻(ブックレット付き)からずっと付き合ってきましたが・・ 
 初代からシステム的に進化はしてきてます。『縦置き設定可能』とかの細かな面でですが・・
 今回の狙いは「チェイスH.Q」と「レインボーアイランドEX」でした。
 
 「チェイスH.Q」に関しては『逃走車発見ボイス』再生中に体当たりしたらボイスが更新される点を除けばオリジナルそのままの感覚で出来ました。
 「レインボーアイランドEX」はメモリーズ2上巻収録の「レインボーアイランド」の時に感じた違和感『音楽のリミックス化』が改善されてオリジナル音源になってて個人的にはこっちの方が好きです。
 「バブルシンフォニー」が入ってくれたお陰でサターンを再購入しなくて済み御の字です。
 
 個人的に言えば・・・
 「フルスロットル」を入れるくらいならチェイスシリーズ第3弾「スーパーチェイス〜クリミナルターミネーション〜」を入れて欲しかったと・・
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 ナイストについてだけですが 私が実際にプレイしたことがあるのはナイストだけですが、これのためだけに購入しました。 
 
 もう随分記憶が霞んでしまっているので移植度について確たることは言えませんが、個人的には満足のいくレベルです。グラフィック・サウンド・動き共、殆どそのままのように感じました(差があったとしても、少なくともサターン版よりずっとマシ、PS版より遥かにマシと思います)。
 
 ただ一点だけ非常に残念なのが、レバー(スティック)に対する自機の動きで、本物だと飛行機の操縦桿と同様にレバー上に対して自機が下に、レバー下で自機が上に動く訳ですが、これが他のごく普通のゲーム同様にレバーと自機の動く方向が同じになってしまっています。この操作面の違和感は、結構気になりました(この点、サターン版はコンフィグ出来た筈です)。
 
 取り敢えず、今更基板も手に入らないでしょうし、まして事実上消耗部品のレバーも、また無論LSS筐体も入手はおろかメンテナンスも不可能でしょうから、好きな人は買って損はしないのではないでしょうか(少なくとも、PS版やSS版のナイスト単品ソフトより安い訳ですし)。
 
 これで、メタブラ・レイフォース・ナイストが当面動かし続けられる環境に揃ったので、ようやくSS本体を手放せそうです。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 ウォリアーブレードの為に購入 【ウォリアーブレード】武器でザクザク攻撃してるだけでもサクサク進めるシンプルな楽しさだし(珍しく)難易度も比較的良心的だった! 
 ベルトスクロール・タイプのゲームはやはり楽しいなぁ〜。
 [画面モード]デフォの8:3は狭くて見辛いし、かと言って4:3も微妙な点だけがやや不満ではあった。
 
 【オペレーションウルフ】今の時代からしたらそりゃグラフィックは当然粗いがそれが大して気にならなかったし、撃ってくれと言わんばかりにウロチョロしてるナースやらチビッコやら何だか微笑ましい楽しさもあったww
 個人的には十字キーでの操作で充分楽しめた。
 ダメージ蓄積した時の「ダメージ切れ」て日本語はオカシイだろw
 ゲーム終了後のネーム入力出来る時間が短過ぎ。
 
 時代を超越して現代でもちゃんと遊べたのは【ウォリアーブレード】と【オペレーションウルフ】ぐらいだったけどその2タイトルには満足。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 名作? 電気店で半額だったので、買ってみたのですが、余りやるゲームが無いですね。 
 それでも、オペレーションウルフやチェイスH.Qや、ナイトストライカーとかは、結構やってたりしますが。
 後、ミュージックモードが有ったら良かったな。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2024年3月2日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        





















































