ゲーム概要
アイディアファクトリーより2003年5月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。封神大陸オールドを舞台に、様々なキャラや勢力が戦いを繰り広げる作品。物語はシミュレーションパートとRPGパートで構成。メインの「ストーリーモード」、勢力を選んで大陸制覇を目指す「Ver.3モード」、選んだ君主とランダム配属された武将で戦う「カオスモード」の3モードを搭載している。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアイディアファクトリー様が権利を所有しています。 
© 2003 アイディアファクトリー  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2023年12月11日 シミュレーションとRPGが融合した人気シリーズ「GENERATION OF CHAOS」の第3弾 『ジェネレーション・オブ・カオス3 時の封印』は、シミュレーションとRPGの絶妙な融合が魅力の人気シリーズの第3弾であり、その進化と深化が際立つ作品です。 
 
 メインモードの「GENERATION OF CHAOS III」では、ウェレスやアルフィルドなど個性的な英雄たちが織り成す波乱に富んだストーリーが中心。プレイヤーはシナリオに沿って大陸の未知の地を冒険し、戦乱の中で重要な選択を迫られます。このモードでは、シリーズならではのドラマティックなストーリーテリングが楽しめます。
 
 「GENERATION OF CHAOS Ver.3」では、自分の好みに合わせて勢力を選択し、大陸制覇を目指すシミュレーションパートが中心の通常モードが展開されます。プレイヤーは戦略的な判断と行動で領土を拡大し、他の国との戦争を経て大陸を制圧することを目指します。
 
 「KINGDOM OF CHAOS The Another Time」では、君主キャラクターを選択し、ランダムで選ばれた武将たちと共にネバーランド統一を目指すモードが追加。このランダム性がプレイのバラエティを増し、プレイヤーに新たな戦略を迫ります。
 
 また、DVD-ROM採用により、数多くのアニメーションが収録され、物語や戦闘がよりリッチに表現されています。これにより、プレイヤーは没入感あふれる世界を堪能できます。
 
 本作は、シリーズの特徴を踏襲しつつ、新要素と進化した要素がプレイヤーを引き込む、戦略と冒険が交錯する素晴らしい作品と言えます。
- 
                                                                             ジーティン ジーティン★★★★★ 5.0 投稿日:2023年12月11日 幻想世界「ネバーランド」を舞台にした「GENERATION OF CHAOS」シリーズの第3弾 「ジェネレーション・オブ・カオス3 時の封印」は、「GENERATION OF CHAOS」シリーズの第3弾で、ネバーランドと新大陸「オールド」が舞台となり、シリーズの進化と深化が感じられるシミュレーションRPGである。 
 
 プレイヤーは大陸制覇を目指し、自国の領土を拡大しながら敵勢力に立ち向かうことになる。ゲームは主に2つのパートに分かれており、兵士たちが2Dで描かれたシミュレーションバトルパートで活躍し、占領後の拠点を歩き回って探索できるRPGパートが用意されている。この2つの異なるゲームプレイが、プレイヤーに戦略と探索の両方を提供してくれる。
 
 新大陸「オールド」の登場とともに新キャラクターが続々と登場し、熱いドラマが展開される。キャラクターたちの成長や対立、感動的なエピソードが喜びと悲しみを組み合わせてゲームを豊かにしている。
 
 また、前作からの導入された3つのゲームモードも本作では健在で、キャラクター固定の「メインモード」から、統一を目指していく「カオスモード」など、多彩な遊び方が楽しめる点も魅力の一部である。これにより、プレイヤーは自分のプレイスタイルに合わせてゲームを進めることができ、長い時間プレイするにも飽きさせない幅広いコンテンツが提供されている。
 本作はシリーズの進化と深化を感じさせる、多様なゲームプレイと魅力的なキャラクターたちが組み合わさったシミュレーションRPGとなっている。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 新キャラも個性的でシリーズが更にパワーアップ アイデアファクトリーの看板タイトル「スペクトラルフォース」シリーズのプレステ2プラットフォームでのタイトル「ジェネレーションオブカオス」シリーズ 
 スペクトラルサーガの大ファンなので当然追っかけてるのですがGOCの第一弾は正直最悪の出来でした。
 キャラクターが、プレステ2のグラフィック機能のせいか、やたらとリアル路線になり、前作までのアニメ調の絵でなくなったのとスペクトラルフォース愛しき邪悪から多少時代が過ぎている設定なので旧キャラが殆どいなくなってしまった点が最大のマイナス。
 新キャラも特に人間種族が、どれもボツ個性で魅力が無かったのも印象的でした。
 戦術モードも完成度が低く、前作までのシステムの方がよっぽど面白かった位なので作品全体がパワーダウンしてしまっていました。
 シリーズのファンでも楽しめない物が売れるわけは有りません。
 しかしその後に登場したGOCIIからは GOCの反省点を活かして、また旧シリーズの様なノリが戻ってきて大変に良くなりました。
 とくにキャラクターグラフィックの描き方をアニメ調に戻したのが最大のポイントで、これによってシリーズの売りであるキャラクターの魅力が更に良くなり、GOCシリーズの中核となる新キャラクター達の存在感や魅力を出す事に成功しました。
 戦術モードのバランスの悪さも改善され、シリーズの特徴でもある「シンプルで簡単なゲームシステム」が旧シリーズとは別のシステムで再現され、充分に遊べる内容になり、一安心です。
 さて肝心の今作パートIIIですが、新キャラを見て解るとおり、元々のコンセプトだったキャラクターの魅力を前面に押し出した形、に戻った事が最大のポイントで、とにかく魅力的な新キャラが大盤振る舞いで登場しまくります。
 シリーズ原点のスペクトラルフォースからして、SLGのシステム部分には力は入れておらず、またファンもそこに期待はしていないので、今回の方針は大正解と言えるでしょう。
 これは最新作の4も期待大ですよ。
 最新作でパート4まで出て、旧スペクトラルシリーズと合わせると通算で7作、外伝的作品が4作と 今では充分なビックタイトルに育ちファンとしても嬉しい限りでス。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 かなりの良作ではある スペクトラルフォースのメイマイ騎士団からやり始めて愛しき邪悪、GOC、GOCnextとやりましたがGOCシリーズがかなり残念だったのをやりやすくしてある感じですが……… 
 
 如何せんデバックプレイが足りないのでは?と思うのがちらほら。
 世界を揺るがす大地震が毎年の様に起きてたり邪教が滅茶苦茶蔓延ったりと文字通りカオスな有り様。
 
 もうネバーランド大陸もオールド大陸も物理的に割れるんじゃ無いかってくらい世界規模の大地震が発生………
 戦争云々の前に災害でほぼ全土瓦礫の山になってそうな勢いである。
 
 しかし戦争は以前よりもやりやすく、
 探索パートで武将を強化。
 音楽も良くやり応えもある。
 
 ………が、もう少し何度かデバックしてから発売するべきだったと思う。
 リメイクしてクオリティを上げたら本物の名作になると思うくらい素材は良好
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 私は好きです 私はストーリーモードよりも好きな武将を君主に据えてプレイするモードが好きですね。 
 ストーリーモードもですが自由度が高くていいと思います。
 ただ武将の強さが・・モンスターというかドラゴン強すぎですよねーw後魔獣達。
 モブ武将は悲しいくらい使えないし・・。
 RPGパートのダンジョンはもう少し作りを頑張れたのではと思いますがこの会社にしては上出来の部類かと。
 キャラに関しては旧作のキャラが多く登場するのはシリーズファンには嬉しい所だと思います。
 後声優さんがさりげなく豪華です。
 つらつら書いてしまいましたがまあこんなところですかね、大手メーカーの様な作りは期待しないで買った方が良いです。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 なかなか 自由度が高く、内政から戦闘まで戦略的なことはなんでもできるのがグッド。シミュレーション好きにはたまりません。 
 そして今までのGOCとは違ってまだマトモなストーリーがあるのがいいのではないかな〜。
 ただ、慣れるまでは敵の理不尽な強さ(例えば、味方200 VS 敵50で普通に負ける)にいらついたり、武将の忠誠値がなかなかあがらなかったりと多少ゲームバランスにアラを感じます。
 そこだけが残念です。
 まあ、値段分は少なくとも楽しめる作品だと思います。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 プリムローズだよ 前前作、前作とプレイして、災害除けばやはり良作かな?オススメはしないけどな。 
 ストーリーモードも、前作よりは良いかな?
 個人的には、OP、ED共にCDを探す程度には、惚れ込みました。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2025年5月4日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    

 
        





















































