ゲーム概要
バンダイより2002年11月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『Gジェネレーション』シリーズ初のオリジナルシナリオを採用し、複数の攻撃が可能になった迫力のコンビネーションバトルが楽しめる「リミットブロック」を新搭載している。もちろんマップや演出面もパワーアップ。モビルスーツの数だけドラマがある。無限に広がるガンダムワールドを体感することができる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるバンダイ様が権利を所有しています。 
© 2002 バンダイ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2023年4月27日 SDガンダム Gジェネレーション・ネオ 『SDガンダム Gジェネレーション・ネオ』は、歴代のガンダム、パイロットが繰り広げる「GGENERATION」シリーズの一作となるシミュレーションゲームです。 
 本作では、歴代シリーズのエピソードを満載したリミックスシナリオで新たな地球圏の歴史を紡ぎ出しています。
 マップは斜め見下ろし型、戦闘シーンは3Dで演出されており、支援攻撃、複数射撃等のカットインや、フルボイスによる決めゼリフ、新システム「リミットブロックシステム」によるコンビネーションアタックやパイロット能力「プレッシャー」等が戦いを盛り上げてくれます。オリジナルリミックスシナリオの名場面を超美麗なCGで表現しており、ガトーVSクワトロやマスター・アジアVS Wチームなど作品間を越えたバトルが展開されます。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 シリーズのNEW GENERATION 1998年の処女作以来、原作を忠実に再現し、高いクオリティと支持を誇ってきた「G-ジェネレーション」シリーズ。 
 プラットフォームをPS2へと移し、満を持しての新作の登場です。
 
 本作は今までのシリーズとは違い、この作品オリジナルの物語が展開される点が、何よりも新しいポイントでしょう。
 前作までのようにプレイヤーがガンダムの史実の中を「傍観者」としての立場から見るのではなく、実際に物語に深く入り込むことができるようになったため、今までとは異なるストーリーを楽しめます。
 オリジナルストーリーになることで、感情移入度が増しますし、原作ではあり得なかった「夢の共演」や「夢の対決」が実現されているのも、シリーズファンにとって大きな魅力でしょう。
 
 マップ等のリニューアルは勿論、戦闘時の武器の「リミットブロック」システムや「チームシステム」の導入、新規制作ムービーに加え、戦闘アニメも完全に3D化され、迫力あるビジュアルを楽しむことができます。
 
 ガンダムファンは買わない手はないでしょう。
 気になっているのであれば、迷わず購入することをオススメします。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 みんな勘違いしてる いままでのGジェネをプレイしてきて本作に臨みましたが、皆さんはスパロボみたいでダメだと言っていますが、そこがいいと思います。 
 今までのGジェネはただガンダムが好きというわけでやってきて、苦い顔しながらやっていましたが本作はクロスオーバーがうまくハマリました。
 本作を否定する人は今までとちがっておもしろくなっているので、ただ認めたくないだけの素直になれない人だと思います。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 オリジナルストーリー 1年戦争からZをベースにした、オリジナルストーリーになってます。 
 かたや、自分の攻略方法でステージや出てくるキャラクターが変わるので一度、全攻略をしてもまた最初からスタートでき、何度も楽しめます。
 『エンブレム』と呼ばれるものを、キャラクターにつけて能力の補強もできます。
 また、今までのGジェネにはなかったチーム制です。
 ターン制ではないので、チームの速度で攻撃の順番がきまり、自分の頑張り次第で、1ターンに3回攻撃ができます。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 これはおもしろいです。でも これまでの原作を再現しただけのシナリオはゼロで飽ていたからこれはいい作品だと思う。なにより戦闘画面が一新されたのがよかった。PSの画面のままだったら買わなかった。SEEDのストライクとイージスが使えるのは良かったけどその二機しか使えないのが物足りなかった。それ以外はわりとよかった。でもこの時点でそんなやつが出てくるのか?ってやつが出てきたのはバランスの悪さを感じた。 シロッコとかね。サイコガンダムとかもでるの早すぎの気がする。あと2、3ステージ後に出てきてほしかった。Wガンダム勢の機体が弱すぎたのも 眉唾物でした。 
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 十二分に楽しいゲームです 発売日に購入後、チマチマとステージを進めているが、これは面白い! 
 まず歴代ガンダムのストーリーをミックスしてオリジナルシナリオにアレンジしたことがベスト。今秋発売された「Gジェネ・モノアイガンダムズ」(ワンダースワン)も同様にオリジナルシナリオを採用しているが、双方のソフトとも夢の競演・戦いが実現されている点で、ガンダムファンには垂涎のものになっています!従来のように原作通りに進むシナリオでは、先の展開は見えてますのものね。ただし、各ステージは原作に則った展開になっていますので、例えば『シローVSノリス』など原作通りの戦闘を楽しむこともできますし、『アムロVSノリス』なんていう進め方もできるという、プレイヤーの楽しみ方次第でゲームに広がりを持つことが最大の面白さです!
 さらに戦闘時の演出やシーンの美しさも洗練されています。やはりGジェネってSDでもあるし、MSはもとよりストーリーもデフォルメできること自体、作り手側にも自由度があるから楽しいソフトになるんでしょうね。ギレンの野望よりもGジェネの方がハマリますよ!!お勧めです。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年4月27日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        





















































