ゲーム概要
アトラスより2004年10月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格シミュレーションRPG。力が枯渇し崩壊が始まった世界が舞台のゲーム作品。戦闘を行う「マップパート」と、パーティの編成などを行う「フィールドパート」でゲームが展開されていく。アクションポイントを消費して行動する「RAPシステム」と仲間との協力行動を行う「EZシステム」で戦略性に富んだ戦闘が楽しむことができる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるアトラス様が権利を所有しています。 
© 2004 アトラス  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2023年4月15日 ステラデウス 『ステラデウス』は、数々の名作を生み出してきた豪華クリエイター陣が放つ完全新作シミュレーションRPGです。 
 ゲームは、選択したポイントに入り込み戦闘を行う「マップパート」とパーティの編成をしたり、選択した街でアイテムを購入したりできる「フィールドパート」の2つのパートで構成されています。この2つのパートを交互に行き来することでイベントや戦闘が発生しストーリーが展開していきます。独自の2大システム「RAPシステム」と「EZシステム」で戦略性に富んだ戦闘を楽しむことができます。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 決め手を欠く 決してつまらない作品ではない。 
 3、4年ほど前に発売されていたら、そこそこに楽しめた事だろう。
 そう、ゲーム全体の技術水準が、数年前と同等なのである。
 カートゥーンのムービーは、どこか古めかしく。
 バトル時のキャラは相も変わらずドットアニメ。
 某錬金術師ゲームにも似た合成イベントの組み込み。
 等など、目新しい部分があまり見受けられないのが残念だ。
 シナリオ面でも、ちょっと誉められる部分に乏しい状況である。
 登場人物のキャラが立っていない、という印象も受ける。偏屈な性格の「グレイ」を除き、他の人々の性格は、どこか影が薄い。
 この作品で、それまでサブのメンバに回っていた人達がメインの作業をしたということもあってか、「前線」との格差が浮き彫りになってしまった。
 結果として、2流作品になってしまったが、類似作品等未経験であれば、とても楽しめる内容であるとは思う。
 まあしかし、トータルで見ても、及第点を貰うことはできるゲームである。
 何とも言い得ない、もどかしさを含みつつ・・。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 なかなか良作 ストーリーは帝国vs反乱軍、錬金術などファンタジー系RPGのツボを抑えていて、キャラも多彩で魅力的。 
 戦闘は、行動消費ポイント(RAP)、スキル発動範囲(Ez)のオリジナル要素に加え、連係、高低と向きの概念などの基本要素が交差し戦略性は高いです。また、アイテム合成とギルドからの依頼もあり、物語から外れて遊ぶことも出来ます。アイテム合成は強制的に行なう必要あり。
 
 難易度は、フリーダンジョン(試練の洞窟)でのレベル上げが前提とも思えるほど高いです。普通にストーリーを進めて行くと戦術以前に弾き飛ばされます。
 
 不満点は、仲間を揃えても戦闘に出せる人数が少ないこと。
 鍛えたいのに鍛えられないもどかしさは結構ストレス溜まります。
 
 基本的に作りは丁寧なので、名作とまでいかなくても物語から外れてじっくり育てるのが苦手でなければSRPGとしては十分楽しめる作品だと思います。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 本格派SLG! まさにタイトルどおりの硬派なSLGですね。 
 ストーリーやキャラなどもファンタジーの王道で飲み込みやすく楽しく遊べると思います。
 ですが、本格派故、特筆するような特徴があまりありません。
 クエストや合成など、やり込める要素もありますがディスガイア等のやり込みSLGを100時間以上やるような方には、物足りなくなるかもしれませんね。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 あとはもっとアニメが多ければ。ネタばれかもです。 最初PSみたいな戦闘グラフィックを見て、これはハズレだったな・・・と思ってしまいました。でも物語中盤辺りからアイテム合成とかがすごく楽しくなりました(メガテンの悪魔合体みたいな感じです)。 
 登場キャラはどれも魅力的なのですが、数が少なくてちょっと寂しいですね。
 キャラが一枚絵で表示されるのも寂しいですが、イベントシーンでこれでもかといわんばかりに喋ってくれるのは嬉しかったです。
 進め方によっては前半敵だったキャラが後々仲間になります。
 こういうの、好きです。
 スキルの装備やアイテム装備がちょっと不便です。細かい所なのですが他が良いだけにちょっと気になりました。
 アトラス製のゲームが好きな方には特にお勧めしたいです。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 オーソドックスな戦闘システムのSRPG フリーマップでレベル上げができるシリアスな雰囲気のSRPGを探していて本作が以前から気になっていました。 
 評価が余りよくなかったので少しだけ心配でしたが、安く購入できたので満足しています。
 テンポよく遊べて、キャラクターデザインや戦闘時のエフェクトなども良かったです。
 あと、2回目のOPデモ(ムービーじゃない方)が好きで何度も見てしまいました。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション2(PS2)ソフトを探す
プレイステーション2(PS2)売上ランキング +
最終更新日:2023年4月15日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        





















































