ゲーム概要
『スレイヤーズ ろいやる』の続編であり、時系列的にも後になっている。
「伝説の国」と呼ばれるレイナード王国を舞台に、かつてある魔道士によって封印された6つの塔の謎に迫っていくストーリー。前作はRTS的な要素の強い戦闘システムだったが、今作では行動順番が来たキャラごとに逐次コマンド入力する方式になった。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである角川書店様が権利を所有しています。
© 1998 角川書店 All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
カズタマ
★★★★ ★ 4.0
投稿日:2024年6月5日
スレイヤーズろいやる2
『スレイヤーズろいやる2』は、『スレイヤーズ ろいやる』の続編として発売されたゲームで、時系列的には前作の後の物語が描かれています。舞台は「伝説の国」と称されるレイナード王国で、かつてある魔道士によって封印された6つの塔の謎に挑むストーリーです。
前作ではRTS的な要素が強い戦闘システムが採用されていましたが、今作ではキャラクターごとに行動順番が来た際にコマンドを入力する方式へと変更されました。この変更により、プレイヤーは各キャラクターの行動をより戦略的に計画することが求められます。
このゲームの魅力は、魅力的なストーリー展開と進化した戦闘システムによって、プレイヤーに深い没入感を与えてくれる点です。封印された塔の謎を解き明かす過程で感じる冒険のスリルは、一度プレイすると忘れられない体験になります。 -
★★★★ ★ 4.0
少し物足りないけど・・・
前作に比べると魔法の発動に時間がかかるので威力が高い広範囲用の魔法を敵味方の区別なく撃ちまくると言う原作に近い戦い方がしづらくなった。
また魔法も直接攻撃も前作より命中しにくくなっていて一戦ごとに時間がかかる。
だがストーリーは奥が深くエンディングも何種類かあるのでストーリーを重視する場合は楽しめると思う。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
スレイヤーズろいやる
角川書店より1997年7月25日にセガサターン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。神坂一原作のライトノベル『スレイヤーズ』を原作としたゲーム作品。街中やフィールドは行きたい場所を選択するアドベンチャー形式となる。街中は基本的に場所ごとに一枚絵が用意されており、その絵の中の人物にカーソルを合わせれば会話することが出来る。ダンジョンも自由に移動するといった内容ではなく選択肢で進んでいく。他のセガサターン(SS)ソフトを探す
セガサターン(SS)売上ランキング +
最終更新日:2024年6月5日 PR