• ゼルダの伝説 時のオカリナ|任天堂|ニンテンドー64 (N64)ニンテンドー64 (N64)
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ|任天堂|ニンテンドー64 (N64)ニンテンドー64 (N64)のゲーム画面
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ|任天堂|ニンテンドー64 (N64)ニンテンドー64 (N64)のゲーム画面
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ|任天堂|ニンテンドー64 (N64)ニンテンドー64 (N64)のゲーム画面
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ|任天堂|ニンテンドー64 (N64)ニンテンドー64 (N64)のゲーム画面

ゲーム概要

任天堂より1998年11月21日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。同社のアクションゲーム「ゼルダの伝説」シリーズの一作。「ハイラル」を舞台に、主人公リンクは、相棒の妖精ナビィと共に旅をし、ゼルダを救い、魔王ガノンドロフを倒し、世界を救うことが目的。フィールド上を駆け回り、ダンジョン内ではアイテムを駆使した謎解きを行い、ボスを倒していきながら物語を進行させていく。

プレイ画面

※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 1998 任天堂 All Rights Reserved.

レビュー

  • ★★★★★ 5.0

    スゴイねコリャ☆

    もの凄い超大作で、本当のゲームとはこのソフトの事を指すんだろうって感想です。
    私は3Dゲームより2Dゲームに魅力を感じます。
    で、超神ゲーの神トラをクリア後にこちらをプレイ。

    最初〜中盤位までは色々と不満がありました。
    ・男性の街人のほとんどが「キモイ」
    ・大妖精がエロ怖い
    ・謎解きと特にボス戦は自力で攻略方を探すのは中々に疲れる
    ・セーブ後、再開した場合、ほとんどが自宅から再開(後半は違うのと、オカリナワープ可になる)
    ・ミニゲームが半端なくムズイ…
    ・「注目」は良いシステムだが、イマイチ注目したいものにナビィが飛んで行かない事がある。
    ・3Dゆえ視点変更操作の必要性が各所で出てゼルダ特有の、迷宮とかをリズム良くビシビシ進むテンポの良さが無くなった。
    ・エポナ(馬)ちっとした段差でスグ止まるんじゃない!!
    等々…結構イッパイ不満ありました。

    でもでもでも、やり込んでいるうちにふと気付く、
    この音楽は過去作から流れている名曲だなぁ…とか。
    やっぱり「ミンナニハナイショダヨ」がいるんだぁー。…とか。
    やっぱりゼルダの謎解きクリアはこの音楽!…とか。
    この謎解き前(前作等)もあったなぁ〜懐かしい…とか。
    この岩、爆弾で壊せばきっとなんかありそう!…とか
    この雑魚キャラ、今作は結構強いなぁ…とか。

    そうなんです。
    やっぱり3Dになってもしっかりとゼルダなんです!
    それと、プレイしていて必ず気づきます。
    このゲーム作ったかた達は、どんだけ磨き込んだんだよ、って。
    他の64作品群で見ても、最近のハードのゲームで見てもこんなに丁寧に丁寧に丁寧に作ってあるゲームは他に見たこと無い…。
    水、光の表現を見て下さい…発売ハードは64ですよ!
    水の神殿のギミックに感動して下さい…迷っても頑張って自力で解いてみて!

    ラストシーンはちょっぴり切なく、あんなにあった不満も忘れ、制作してくれたかたがたに感謝してました。

    クリアしたのは最近です。
    だから言えます!今プレイしても大作は大作!
    ハードの性能は関係無い。これこそが本当のゲームです!

  • ★★★★★ 5.0

    プレーヤーとリンクがリンクする

    3Dの世界で繰り広げられるアクションRPG。
    ゼルダの続編だが、恐ろしいほどの進化を遂げたシステムを搭載していながら、それを意識させないようなシステムがすごい。

    アクションはもちろん仕掛けなどもマシンに見合った歯ごたえのあるものになっていてプレーヤーをひきつけて止まなかった。

    またミニゲームやイベントなども盛りだくさんでやり込み要素も満載。
    因みに攻略本で完全制覇しましたが、一番苦しかったのが疾走する馬上で矢を的に射るシーンでした。

  • ★★★★★ 5.0

    最高のアクションゲーム 最高の冒険 ゲームでしか味わえない、感動がある

    冒険 笑い 感動 謎解き アクション…まさに全てが詰まっていると言っても良いアクションゲームがこの『ゼルダの伝説 時のオカリナ』だ。

    ほんとに素晴らしいゲームだと思います。最近のゲームに慣れた人から見たら、しょぼいポリゴングラフィックかも知れない…しかし当時はこのポリゴンに誰もが心の底から感動した事でしょう。

    広いマップ、骨のあるダンジョンや謎解き、美しい世界観に老若男女問わず沢山の人たちがこのゲームの虜になった事だろう。そんな美しい世界を380度自由に冒険出来るのだから、当時は驚いた人も多いのではないでしょうか?。 音楽も大変素晴らしいです。

    ダンジョンを進めるのも楽しいが、このゲームの一番の楽しさは何と言っても馬に乗って草原を走りまわる事。最近のゲームでも馬に乗って自由に走れるゲームが増えましたが、やはりこの楽しさと爽快感はこのゲームでしか味わえない。

    『ゲームでしか味わえない、感動がある。』ほんとにその通りです。

    名作をありがとう、任天堂。

  • ★★★★★ 5.0

    ゲーム史上最高傑作

    初めに言っておく。
    このゲームは最近の生ぬるいただやってるだけでクリアできるゲームしか経験していない人には向かない作品だ。
    そういう人には星5つは多いと思うかもしれないだろう。
    しかし、コレは間違いなく本当にゲームらしいゲームに違いない作品だ。
    詰まっても基本的にレベルさえ上げればクリアできるRPGや、ただ綺麗な映像だけのゲームと違い、本当に自分で考えて一つ一つといていく作品だ。
    そもそもすべてのゲームが誰にでもクリアできる必要はなく、スーパーマリオですら誰にでもクリアできるようには創っていない。
    このゲームはオールドヘビーユーザや、いわゆる玄人向けのゲームであって決して大衆向けのゲームではない。
    内容の話になるが、このゲームの最大の売りは難解で迷路のようなダンジョンの攻略である。
    3Dになったため、2DのSFの頃と違って、自分がダンジョンの中に本当に放り込まれた感じになるため、方向感覚や空間把握力も要求されるようになっている。
    戦闘シーンに目を向ければ、3Dアクションに革命を与えたZ注目のお陰で、だいぶ戦闘が楽になっている。
    ジャンプができないという声もあるが、ある程度人間のリアルな動きを再現するためには切り捨てるほかなかったと思うし、ジャンプのタイミングを間違えるということもなくなっている。
    遠近感のとりにくい(特に任天堂の)3Dゲームはジャンプでストレスを感じることが多いので、コレはコレでよかったと思う。
    歩くスピードに関しては、確かに遅い感は否めないが、馬でスピードアップもできるし、ワープもあるし、何よりこのゲームにはダンジョンでかなりの時間を強いられるので、せっかちな人には向かないゲームかもしれない。
    ちなみにこのゲーム、発売日と同時に完璧な攻略本が発売されるゲームなので自信がある方でも攻略本と同時に購入することをお勧めする。

  • ★★★★★ 5.0

    後にも先にも

    このゲームの素晴らしいところは枚挙に暇がないので、代表的な3つを挙げます。
    1つ目にして最大の長所は臨場感です。これは決して近年のゲーム機が売りにする映像のリアルさ(正しくは妙な描写の細かさ)では表現できないものです。草むらや水に踏み入る感触、炎や氷から伝わる温度感、闇の不気味な雰囲気、敵が迫ってくる恐怖、動物たちの暖かみ、…そして「自分がそこにいる」という感覚を映像と、その邪魔をせずに支える音響から受けとることができる、稀有なゲームです。なにせ発売当時中学1年生だった私は闇の神殿が怖すぎて1年半クリアできずに放置してたぐらいですから(苦笑)

    2つ目は登場人物の個性の豊かさです。それは決して見掛けの奇抜さや格好良さではなく、内面が充実しているのです。何でもなさそうな村人1人1人もストーリーや人生観を持っていて、だからこそいろんな人に話しかけたくなります。その個性溢れる人々との出会いが、あまり広くない空間さえも充実した意味と面白さを持つ村として存在させているのです。また、その出会う人がサブイベントを通して生き方を変えたりするのも見逃せません。
    そして3つ目は時間移動の使い方です。大半のゲームではタイムスリップしても主人公に変化は起きず、風景や人々の様子がガラリと変わるだけです。でもこのゲームでは主人公も子供から大人になってしまうのですから、変わらずに存在する物も意味が変わってくるのです。子供時代にはなぜ存在するのか理解できなかったものが、大人時代でちゃんと意味を成してくる。逆に、大人時代にできないことを見つけたら子供に戻ってみるとできたりする。この2面性があるからこそ時のオカリナの謎解きのみならず、全ての存在するものに奥深さが増すのです。
    長々と語りましたが一言で言ってしまえば、このゲームは「これから二度と現れないであろう良さを持った」ゲームだと思います。

※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。

ゲーム関連動画

ゼルダの伝説 時のオカリナの関連動画をユーチューブで探す

※画像をクリックするとYouTubeサイトへジャンプします。

ゲーム攻略サイト

大丈夫!ピコピコ大百科の攻略検索だよ!ゼルダの伝説 時のオカリナの攻略サイトをgoogleで探す
このゲームの攻略サイトを検索

※攻略本の画像をクリックするとGoogleで攻略サイトを検索します。

ニンテンドー64(N64)売上ランキング

最終更新日:2023年1月8日 PR