ゲーム概要
任天堂より2004年1月22日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたスノーボードゲーム。名作スノーボードゲーム『1080°』の続編となる。疾走感や華麗なトリックなど、スノーボードならではの醍醐味が余すところなく再現。「マッチレース」、「トリックアタック」、「マルチプレイ」、「タイムアタック」、「スラローム」の5モードを収録。白銀のゲレンデで華麗なトリックと過激な滑りを体感することができる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーである任天堂様が権利を所有しています。
© 2004 任天堂 All Rights Reserved.
ピコピコ大百科 公式YouTubeチャンネル [PR]
ピコピコ大百科の公式YouTubeチャンネルでは画像からゲームのタイトルを当てるクイズのショート動画やゲームシリーズの紹介動画を中心に配信してます。面白そうなゲームを探す時にも気軽に視聴できるので、もしよろしければ観てみてください!
※気が向いたらチャンネル登録もよろしくお願いします...!
レビュー
-
★★★★★ 5.0
スノーボードゲーム最高峰
スノーボードゲームが好きでいろんなスノボーゲーやってきました
SSX3 amped3(天空3) ショーンホワイトスノーボーディング steep など
その中で今でもこのソフトだけはたまにプレイします。それくらい名作です。
一つ一つのコースにストーリーがあり変化があります。雪山以外のコースがあるのも魅力的で、街中や電車格納庫や雪山洞窟、何かの基地(ゲートをジャンプせず壊して進むとサイレンが鳴ったりギミックも良)など魅力的なコースが多いです。
ゲームとしてのスノーボードを求めている人には一番おすすめのソフトだと思います。
WiiU発売当初このゲームの続編が開発予定表に書かれていましたが結局発売されませんでしたね..スイッチで出てくれることを期待しています、、
追記;OculusQuest2にて1080制作チームの新作スノーボードゲームが名前を変えて発表されましたね。1080の続編の可能性は無くなったかと思いますが...楽しみです! -
★★★★★ 5.0
買い戻して
昔に購入したことはあったのですが冬でまたやりたくなって最購入。
最初に買った時にはロードが少し長いと感じたが今回はそんなこともなかった。
また私はN64版もやっているので新雪の質感はN64版の方がふわっとしてるなと思った。
N64版は少しのミスも許されずに3Dスティックをじりじり動かす硬派な印象だったが今作は初心者にも入りやすくかなりライトな作りになっていると思う。
私は雪国生まれだがスノボは滑れない(笑)がステージの雪の感じはリアルに出来ている。
ボードにバラエティにとんで遊び心満載だ。
キャラは少ないがそれぞれが個性的なので不満はなかった。
曲選択が30曲くらい自由に選べる(ステージ中でも変更可能)なので気分によって変えられるのはよい。
テーマソングが気に入ってアルバムを購入してしまったくらいだ。
ステージ数は多くはないが分岐が多いので個人的には満足。
コイン集めやフラッグの通り抜けるゲームは燃える。
トリックはN64版からに引き続きまったく出来なかった。
でもやはりコンマ何秒かで争って勝つ快感はガッツポーズをしたくなる面白さ。
任天堂らしからぬクールなイメージでけっこう英語できれいではない言葉も言っている一面も注目。
深い青の表現がとてもきれいだった。
買い直して更におもしろさを実感したゲームだ。 -
★★★★★ 5.0
雪を滑る気持ちよさ
64版の好評さを前々から聞いていたので、この商品が予約開始されているとすぐに予約。そして、発売日に手に入れた(ありがとうamazon)のですが、すごいです。感動しました。雪の感触がすごくリアルで、それでいて爽快感を失うほどリアルでない。雪の感触がリアルなのは説明する必要もないですが、爽快感を失うほどリアルでないというのは、場面設定が非常に面白いからです。普通のスキー場でさえ、どんな仕掛けがあるのか探すのが非常に楽しく、また非日常的な絶対滑る事のできないようなシチュエーションも楽しめす。難易度もかなり程よく、極めたい人はとことんやれそうです。ローディング中に音楽がセレクトできるアイデアは面白いと思いました。一部パスワード制があるのですが、ファミコン時代を思い出すようでなつかしいです。最近のAllSaveになれきっている人はめんどうだと感じるかもしれませんね。チートコードのようなものと割り切りましょ(笑
-
★★★★★ 5.0
とっつきやすい!
前作共にプレイしましたが期待を裏切らない出来で大満足でした。
スピード感、雪の質感に現在でも綺麗でも見劣りのしないグラフィックとサウンドが加わって、笑いが出るほど爽快感があります。
特に雪の質感は、スノーパウダーや氷に板が持っていかれたりとしっかり再現されていて地形に合わせて滑り方を変えるといった楽しみが味わえます。
ステージ最後に現れる雪崩ステージはその迫力に圧倒され、他のステージと一風変わっている分クリアしたって感じもしますw
リアルさを追求しているゲームではありませんが、自然がよく再現されていて(個人的には動物が出てくるのが良かったw)間違いなくお勧めできる一本だと思います。 -
★★★★ ★ 4.0
対戦モードがもっと優遇されていたら・・・
なんといっても面白いの一言ですね。
コース数も多く、音楽も実在のバンドグループの曲から選曲されていてかっこいいです。
坂を駆け下りて行くスピード感は最高で、無駄にグラブを決めてかっこよくジャンプしてみたり魅せるレースを楽しめるのがツボにはまりました。
現実でやったら死ぬだろって崖を思いっきりジャンプしたりとゲームならではの滑りが堪能できます。
キャラクター数は五人と少な目ですが、隠しコスチューム(64時代?のコスチュームと全くビジュアルが変わる物が用意されています。)があるのであまり気にならないかな?
使えるボードは基本の四つ+シークレットデザイン&ネタ用の隠しボードが配備されています。
一人用ゲームはまあまあ豊富で遊びごたえがあるのですが、対戦モードがいまいちですね。
なんといっても選べるステージ数が6と少ない。
また雪山を滑るということでラップの概念が無く、一旦差が付くと追い抜くのが難しい。
操作も結構難しいので、接待用ゲームとしはいまいちでしょうか?
たまにレースモードで思いっきり滑ったり、トリックアタックで暇を潰すには最適なゲームです。
冬にやりたくなります。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
1080° スノーボーディング
任天堂より1998年2月28日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。ハーフパイプも急斜面も思いのまま。5人のライダーがリアルな銀世界を滑走するスノボードゲーム。コンピュータ・ライダーと競う「マッチ・レース」、自分のゴーストとも闘える「タイム・アタック」、トリックで高得点を狙う「トリック・アタック」、総合力が勝負の複合競技「コンテスト」など6種目を搭載している。他のゲームキューブ(GC)ソフトを探す
ゲームキューブ(GC)売上ランキング +
最終更新日:2021年10月30日 PR